よく晴れて暖かい日になった30日、 わが家から車で20分ぐらいの
愛西市立田町の 船頭平閘門 まで 「 桜は花はどうかな?」って
Hummingパパと見に行ってきました
エドヒガンザクラ、蕾が開き始めていました。
こちらはソメイヨシノだったかな?
大分蕾が膨らんできています。
今年はいつまでも寒かったので、桜の開花も遅れていますよね。
来週末は お花見にちょうどいい頃かもしれません。
今年は何ヶ所の桜を見ることが出来るかな?
山茱萸 (サンシュユ)
葉の出る前に黄色い小さな花をたくさんつける早春を代表する花木の
ひとつで、秋にはグミのような赤い実をつけるそうです。
( この写真、よくわかりませんね… )
寒椿、まだきれいな花が咲いていましたよ。
そして、ここに来ると、よく猫ちゃんに遭遇します
茶トラさん。
キジトラさん。
すぐそばにある閘門管理所の植え込みで、日向ぼっこしていました
以前来たときも ここで日向ぼっこ中の猫さんに遭遇したんです。
今回出会ったコたちとは違うコでしたが…
キジトラさんは、少し警戒気味でしたが、茶トラさんは、Hummingママが
すぐそばへ行って カメラを向けても じっとしていましたよ。
お目目の感じがよく似ているので、兄弟かな?
2にゃんとも痩せてはいないから、ご飯はちゃんと食べているようです。
帰り道、木曽川の堤防で 土筆をたくさん採ってきました~♪
時間も忘れて、ついつい夢中になってしまいます
お友だちからいただいて、今年はもう2回 卵とじで美味しくいただいたので、
この日採った分は きれいに洗って茹で、小分けにして冷凍しておきました。
おっぴろげーな寝姿のヒーロー
ベビィにゃんみたい
これ、横から見ると、こんな格好。
首、痛くないのかしら?
こちらは ハッピー、
体が暑くなったのか、アンヨがニョキ~
いつもの渋い表情の兄さんも 寝顔はベリーキュート
お兄ちゃんやヒーローは寝てばっかりだね、おかあさん。
キミは いっつもこそこそしてて、ちょっと落ち着きがないけどね
寝てばっかりでも 落ち着きがなくっても いつも元気でいてくれること、
それが一番の願いです。
挑戦中です! みなさまの応援が励みになります♪