今年もまたいつもの場所へ土筆摘みに行ってきましたよ~
それも二日続けて
たくさん摘めば それだけはかま取りが大変なのに…
指先と爪が土筆のアクで汚れるけれど、毎年春先のお楽しみ行事。
茹でて 小分けにして 冷凍庫へ。 卵とじで美味しくいただきま~す
土筆を摘むのは 木曽川と長良川の背割り堤 ( 通称中堤なかてい )。
約2キロ、桜並木が続いていますが、このところまた気温が低くて
開花はまだまだ…
それでも
こんな可愛い蕾を見つけると、うれしくなります♪
2、3年前はこんなふうに
桜と菜の花の素敵なコラボが見られたけれど、今年は菜の花が
ちらほらで、以前のように群生していなくて残念
わが家の花も紹介。
Pokoさんちでは、もうルピナスの花が咲き始めたようですが、
わが家はまだ。
でも、もうすぐかな?
水仙も
スノーフレークも
シデコブシも今年も咲いてくれました~♪
あっ、うちもPokoさんちと一緒で、チューリップが育っていない
去年の秋、新しい球根を植えたのに…
最近出番が少ないハモちゃんだけど、毎日元気にしていますよ
ちょっと視線がズレていますが、外にゃんに気づいて 窓辺へ。
最近よく見かけるこの茶トラくん、
クロちゃんがラブラブな茶トラくんによく似てて、パッと見、間違えてしまいます。
こちらがいつもの茶トラくん。
もしかして、兄弟なのか???
茶トラくん2号、って名付けちゃおうかな?
ランキングに挑戦中! みなさまの応援が励みになります♪
凸とよろしく!
一日一回ご協力お願いしますヽ(*^^*)ノ