ホビーショーっすね。
諸事情により行けなくなったので、ショップやメーカーの会場レポートを見てました。
個人的にはエンペラーM3のキット化がうれしいです。
さて、ダグラムは塗装編。
一部は塗装まで終わってましたが、一応順序立てて書いときます。
キズとヒケ確認のため、合わせ目部を中心に軽くサフってみたら
国内で成型してるプラモより離型剤多めの部分があったようで、サフを弾いたパーツがありました。
そんなわけで、キズの処理をした後、念入りに洗浄しました。
で、いよいよ塗装。
黒下地から、ガイアノーツのダグラムカラーをグラデ塗装しました。
塗りたての時は明るすぎて撹拌足りなすぎたか?と不安になりましたが、乾いたらちゃんとダグラムの色になりました。
と、ここまでやったところで、みちモデに持っていくフェラーリとかガン王のディオラマに集中するため一時中断。
ずっと串刺し状態でおいたもんだからホコリが積もってましたw
つもったホコリを水で洗い流しすところから再開です。
残りのパーツも黒下地を塗装。
キャノピーは窓の部分をクリアーブラウンで塗るの忘れていたので、マスキングを剥がしてクリアーブラウンを塗装後、マスキングして紺色を再塗装。
最初にマスキングしてたテープを型紙にしたのでそんなに時間はかかりませんでしたが、なんか遠回り感が・・・
塗装が終わったら、デカールを貼る部分にクリアーを吹いて光沢面にしたところで昨日はおしまい。
で、これからデカールと思ったらクリン塗ってなかったので塗装。
サフなしで直接肌色を塗った後、組立図の写真を見ながら近い色を取り出して塗装。
持ってる面相筆が思ってたより傷んででちょっと苦戦しました。
2本ほど新調しようと思います。
これからデカール貼りがんばるどー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます