スゲー台風来てますね~
第2室戸台風と台風の番号と上陸日がシンクロしちゃってるらしく、なんか怖いなと。
お出かけの際は気をつけてくださいませ。
さて、酒餅4の参加作品が公開されましたので、あちらで公開されていない写真も含めて公開。
ライト部分の透明パーツはカーモデルから流用。
触覚?は成形中に折れたので、真鍮線で作り直してます。
左手拳はコトブキヤのハンドが使いたかったのですが、どこ行っても見つからないので、ビルダーズパーツを使いました。
ジェットの点滅はNE555を使った一般的な点滅回路を使いました。
今まで、電飾使っても回路図とか公開してなかったことをちょっと反省して、回路図を公開。
ノズル部分には合計で6個のLEDを埋め込みましたが、9V電池で点灯させるので、LEDは2個直列を3並列で回路につながってます。
ライト部分は、撮影時にスイッチ入れたら点灯せずorz。クリアーパーツをはめ込む前までは点いていたのに・・・
思いつきで電飾仕込んだものだから、下半身のロケットの中身の配線はグチャグチャなのです。
あと、ベースから電源を取るコネクタの配置ミスで、正面ライトの明るさを変えられる可変抵抗を仕込めなかったのが心残りですが、点灯しない今となっては・・・
ヤスリかけてるときは苦痛な旧キット制作も、塗装してる頃には楽しいんですよねー。
でも、 モナカキットは年に1回くらい作れば満足ですw
目標は升ゲットなので、今回ダメだったとしても、貰えるまで酒餅に参加し続けたいっすねw
昔から嫌いです。
配線考えれるってすごいわ。
いつもどろぼうひげさんトコで勉強しながら四苦八苦してます。
あ、、チップLEDの赤、配線付きでほしいんですけど大丈夫ですか?
急がないんで次会う時でいいですが。
今回の回路はこのICの定番的なやつなんでわりと楽な方っす。
何度やっても配線は決めた後に後悔しちゃってることあるんですよね~
赤のチップは在庫あります。
今度のは薄い基板に付いてるので、扱いはだいぶ楽になると思います。