ジュウデンチュウ

気の向くままにプラモ作ったりしています。

クラブガンナーを作ってみる。 3回目

2010-05-26 | ダグラム

ディオラマの枠を進めたいところですが、あいにくの天気でニスを塗れないっす。
若干時間があるとはいえ、焦ります。

クラブガンナーの本体は運転席部分にポリパテをもりもり。

ついでに、2段目のハッチもプラ板で裏打ちして埋めました。

こうやって重ねてみると、2段目の飛び出しっぷりが凄いね。
ポルシェ砲塔のキングタイガーみたいに跳弾で自分が被弾するなw
2段目のコクピットを取り払って正解だったわ。

そうそう、せっかくポリパテを捏ねたのでこんなこともしてみました。

足の表面に薄く塗り付けた後

アーマーモデリングの付録に付いていたローラーをゴロゴロ転がしてツィンメリッド装甲っぽい表面にしました。

ちょっとずつAFVな感じになってきましたな。
(そんな気になてるだけだったりしてw)

明日もがんばるどー



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (J.J.)
2010-05-27 10:29:03
AFVっぽくなってるなってる!

ローラーゴロゴロのとこは、余計な部分を削り落としたらどうなるのかね?
すっごく気になるわ~w
返信する
Unknown (batora)
2010-05-27 10:47:45
ころころか~
接着剤のフタを利用して作った人いたっけ^^
懐かしいな~
どう仕上がってくるのか楽しみです^^
返信する
Unknown (たみー)
2010-05-27 12:15:18
コロコロいいなぁと思ってたんですが、AMに付録で付いてた事あるなんて知りませんでしたよ。
返信する
Unknown (ハルウミ)
2010-05-27 21:30:25
>J.J.さん
雑誌の作例で見る感じになると嬉しいですけど
初めて使ったのでドキドキですw
返信する
Unknown (ハルウミ)
2010-05-27 21:33:02
>batoraさん
接着剤のフタのヤツといっしょですね。
コロコロを初めて使ったので出来はアレですがw
返信する
Unknown (ハルウミ)
2010-05-27 21:38:44
>たみーさん
たしか、3年くらい前にHowtoコーティング特集の時の付録でした。
モノは市販されてるやつと全く同じでした。
返信する
Unknown (乱鬼丸)
2010-05-28 02:00:08
いやー勉強になります。似たような物を参戦

させるんで為になります
返信する
Unknown (ハルウミ)
2010-05-29 08:31:14
>乱鬼丸さん
こんなものでも参考になるなんてありがたいっす。
がんばりまっす。
返信する

コメントを投稿