![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/ef25ac20dea86cf3b48b11ad305c38cd.jpg)
本日、1年ぶりに、○戸丸で釣行。
釣り物は、太刀のテンヤ釣り。 最初に聞かされたとき、最近ムラの多い釣果が続いているので、大丈夫かなと思いました。場所は、いつもの近場のポイント。船は数艇いますが、活性のほうはいまいちだったかな。結局5人中3人が、一匹づつ、船頭さん2匹釣り上げ終了。その後、昼飯の材料を釣りに、雑魚釣りポイントへ。
さすがに、ベラは結構釣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/a1f0d19d7ad54cd581c841b242946021.jpg)
その後、本島の福田の港で、たこ飯、タコ刺し、太刀の刺身,雑魚の味噌汁で昼食。
昼食が終わって、小あじポイントへ。一応知ってる場所でした。
ただ、潮の流れ具合と流し方参考になりました。
ま~ムラの激しい太刀メインだと、プロがやってもこの程度の結果に終わってしまうことがあると言う事かな。
で、分け前は,これ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/f42dff697e502e96436d8556271f09d9.jpg)
本日のサド船長のためになるお言葉
1 太刀釣るのにPE1号じゃ噛み切られるで~。2号か3号じゃないとダメじゃ~。(私だけPE1号付けてていきなり叱られました。ま~仕掛け取られたらどうすんじゃと言われたので、2号を巻いたリールに変えたけど)
2 太刀の当たりがあったら、一旦巻くのを止めて食うのを待て。(私、当 たっても同じ速度で巻いてたんですね~。そうなんかな~。)
3 錆びた去年使ったようなテンヤじゃ不思議に食わんのよ。
4 小あじは、サビキが降りる時に食ってくる。