えびぶくのよもやま話

がんばれ、東日本!

濁りが凄い

2017年08月19日 21時00分00秒 | 釣り
本日中潮 上げてすぐ下げる潮 6時出港
最近、プランクトンの大量発生なのか海が濁りまくってます。
この濁りでは、鯛は厳しい。
こんな濁りでも釣れる魚は....。

チヌ 42cm
えびぶく タイラバで釣れました。

そうこうしてると、しぃ~さんのテンヤ竿が曲がる。

54cm真鯛 テンヤの釣果です。
スマホの調子が悪く海上での写真はこれ以上なし。
今回の釣果
でぇさん 鯛3(内鯛焼きリリース1)
しぃ~さん 鯛2 タチ1
えびぶく 鯛2(タイラバ)チヌ2(タイラバとテンヤ)ニベ1(テンヤ)

プロマリンの専用竿あたりがよくわかり、釣りやすいです。

PS
今回は、丸金船長も出港していたけど、同じようなポイントを回って
船中20超え。流石プロ。まだまだ、船頭修行せねば。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (しぃ~)
2017-08-21 08:46:36
テンヤのあわせフグのときは、バッチリなんですけどねぇ~。今回は、ワームのエビも試してみたんですが、あたりまったくなしでした。やっぱり生き餌の威力はすごい。因みに私の釣果は鯛2、太刀魚1、(フグ2)でした。この時期は、鯛ラバのほうが釣果はいいような気がします。また、よろしくお願いします。
返信する
う~ん (でぇ)
2017-08-21 08:55:22
テンヤで最初のええアタリを逃してから
リズムに乗れなかった・・・?

鯛ラバもついてくるけどノラない
何かが違うんじゃろうな。
やっぱり奥深い。(下手なだけ?)
返信する
合わせ見ました (えびぶく)
2017-08-21 14:16:37
しぃ~さん フグの合わせ見ました。バッチリでしたね。中々合わせ難しい。経験かな?
チョイ気になることが 2人とも言えるんだけど、竿を立てて、テンションホールで着底させ、又竿を立てる。と言う落ちてくる餌を着底直後に食わせるというタイラバ的オーソドックスな釣り方が少なく感じるんだけど、わざと? 私のあたりは、この繰り返しで、着底後、竿を立てる時がほとんどなんだけど
返信する
色々と (でぇ)
2017-08-21 17:06:00
フリーフォール、テンションフォールどちらとも使ってますよ。
ストンと落としたり ゆっくり落としたり

やっぱり手感度重視じゃからテンションフォールが多いかもな。
返信する
やってたか~。 (えびぶく)
2017-08-21 20:03:02
でぇさん 外れそうにないのにバレるよね。
口にしっかり掛かってないんだろうな。
掛けのタイミングの関係もあるのかな。

オーソドックスな釣り方、やってましたか。
それは失礼つかまつった。
やはり、手であたりがわかるのは、テンションホールだよね。リアクションで釣るのもええかもね。
返信する

コメントを投稿