えびぶくのよもやま話

がんばれ、東日本!

そろそろ係留設備の準備をしなくては

2010年07月11日 17時06分01秒 | 釣り
そろそろ、新しい係留所での係留設備の準備をしなくては。
岸壁への係留ということで、舫い綱の長さの調整が、むずかしそう。
しかも、どうも、県のアンカーロープ以外に、平行して、皆さん、ロープを2重にして張ってるようだ。こりゃ、スプリングラインちゅうやつかな。1アンカーに2艇繋いでいる関係かな?よ~分かりませんが、ロープを準備する必要がありますな。
舫いの感じは、こんな感じかな↓

舫い拡大
なんだかんだで、ロープ100m、俵2個は、必要かな。
なかなか、設置する暇もないし、今の施設も、当分係留できるし、ま~ゆっくり考えるかな。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だんだんイメージかたまってきました。 (えびぶく)
2010-07-14 22:42:23
FXさん 丸環と浮きですね。大体わかります。こんな感じかな↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/a66b992c6a95e7f6f172e08cc05a2d2d.jpg

UF-xxさんどうもです。
わかりやすい図ありがとうございます。上手ですね。 なるほど、こうやってる人もいるみたいですね。参考にさせていただきます。
ところで、またまた 載っとりましたな~。

明日は、午前中、港湾事務所へいってきます。
返信する
Unknown (UF-xx)
2010-07-14 14:42:58
私はこんなのを設置しています。
http://fishingboat.cx/keiryu.jpg
フェンダーを付けたり外したりが面倒なので手抜き仕様です。

反対側にもフェンダーが必要でしたら毎回付け外しするか、
面倒ならアンカーを打ってそのロープに通しておけば楽だと思いますが・・

頑張ってくださいね。
返信する
OKですよ (FX)
2010-07-14 00:14:15
よく調べれましたね
これに追加で丸環が2個と小さい浮きがあれば完璧。
丸環は船に繋ぐ枝ロープ(前後2箇所とも)を出す所にメインロープ2本を通しておくとロープは空中に浮きますから海水に浸かりません
それと枝ロープに浮きをつければすぐに取れます
寒い日には手を濡らしたくないですからね

画が居るかな?
返信する
Unknown (えびぶく)
2010-07-13 21:08:45
角に、フェンダー皆さんよくしてますね。
左舷の方は、ちょっと離れてるので、あまり心配してません。確かに、角が船外機とかに当ったら大変だけど。
ま~台風の時が心配だ。

滑車方式こんなもんかな↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~g-oasis/myboat/keiryu.html

シャックルと滑車は、↓
http://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17336&item=31331

返信する
小さい側は角に1個で可 (FX)
2010-07-13 00:11:02
風で押されて斜めになると隣の小さい側は船尾の角が当ってきます。
ゆえに大きい私が取り付けなくてはならないんです
南隣の方は何もしてくれませんでしたから4個連結させて付けました。
えびぶくさんの場合は船尾の角のみに付けていれば問題ないでしょう
台風時は前にも付けると安心
返信する
ま~どうにかなるでしょう (えびぶく)
2010-07-12 21:58:24
シャックルと滑車が、必要なんですね。
面倒なので、丸環にしようかと思ってたけど、滑車で、やってみますかな。
亀仙に買いに行きます。

>左舷の発泡ブイはマジ付け難いですね
ほんと、ほんと FXさんの見ましたけど、ん~よ~わからんでした。
右舷のロープに仮止めしていて、係留後、船をロープで囲うようにして、左舷側に、ブイを回すとか。めんどくさそうですね。
返信する
大丈夫 (FX)
2010-07-11 23:23:21
隣は玉から引っ張っているはずなんで途中のロープの3本拠っているのを少し解き中にシャックルを通して滑車か丸環を付けるんですよ。
絡み難くく軽く沖出し出来るのは滑車ですんで購入も考えて下さい
左舷の発泡ブイはマジ付け難いですね
返信する
ありがとうございます (えびぶく)
2010-07-11 22:29:07
FXさん アドバイスありがとうございます。
やはり、皆さん、まさかの、滑車方式ですか~。
なるほど、それで、2本のロープを、ほとんどの船が付けているのですね。沖だしなんだ~。
FX-29Zは、先日も見させてもらいました。参考になりました。
アンカーロープがない側に、発砲ブイ付けるの工夫いりますね。

>玉まで伸ばさなくとも良かったです。
アンカーロープの途中に丸環付ける工夫が、いりますね。隣の船の沖出し具合も良く見ておく必要がありますね。



返信する
チョイ訂正 (FX)
2010-07-11 18:53:56
玉まで伸ばさなくとも良かったです
隣がデカイので途中に繋げばええんじゃわ
34Fと21Fだから13Fの往復、ロープの節約が出来る
返信する
似てるけどちょっと違いますよ (FX)
2010-07-11 18:06:21
沖の玉に滑車を付けるか大きな丸環で陸上までを往復させて途中にボートを付けてます。
県のロープとは途中を繋いだら船が沖に出ませんよ。
船首の舫いはそれで良いですよ。
参考にするなら私のを見て下さい
(前係留者からの頂物です=そのまま撤去せず置いて出てくれましたので長さの調整のみです)
発泡ブイは左舷に必要かな。右舷は有るから特別用意しなくとも
下津井の亀仙商店でロープやら滑車やら発泡ブイなど小物も全て揃います。
ボート屋さんよりかなり安いですよ
返信する

コメントを投稿