2月12日に下津井へ行って以来2ヶ月ぶりのえびぶく丸の出港です。
狙いは、赤チン、調子良ければ、タイもメバルもということで、サビキも準備。
6時半、でぇさんと出港。
今回は、期間限定の最高の餌 活イカナゴも持って行きました。
今日会った僚船は、啓進号、しんさん丸、広紀丸さんでした。
皆さん、愛想なしでごめんちゃい。
ありゃりゃ、どの船も写真取ってませんでした。
春になったからか、結構、船が出ていて、船団になってるとこもあったけど、どこもあまり、釣れているようにもなさそうに見えたけど・・・。
どうなんじゃろ?
なかなか、赤チンもシブイです。あたりがありません。
結局、2人の釣果はこれやじや↓
それにこれ↓
いやいや、うそうそ。これは、でぇさんが昨日、しまなみの遊漁船で、釣った時のおすそ分け。
いやはや、でぇさんは、釣行2連チャン。お疲れさん。
今日の釣果は、2人イーブンてとこかな。釣果は、イマイチだったけど、まあ、これからの季節楽しみが、待ってる予感はしました。
ps:ウイルコムテスト 与島南バリ立ち、与島北ほとんど立たず。なんでじゃ~。
ギャラクシーbーモバイル(月額980円)は、NTTFOMA網を使用しているため、スピードは遅いけど、どこでも立ち、ネットできます。
気象情報ゲットには使えるなあ。
寒さもそうじゃけど、完全に、前日の釣行の疲れが出たんでしょう。しかし、その凝り性 上手になるはずじゃ。
赤チン何食べてんのかな?腹の中は、イカナゴでいっぱいと言うわけでもなく。
まあ、理屈を考えると、やっぱ、活イカナゴかな~。
風が強く寒くて テンション↓↓
昨日の教訓
「暑けりゃ脱げばええ」
また、宜しく!
やっぱり今の時期は生きイカナゴぢゃないと食いが悪いんでしょうね?
写真のイカナゴは、オーシャンで、朝買ったもので、
千円分です。結局、半分ぐらい、余り、冷凍しました。
結構、朝のうち、波ありましたねえ。
激シブだったけど、まあ、2カ月ぶりに出れただけでも良かったです。
スパンカー効いてますね。良いね~。
前半ダメでも、最終的に帳尻合わすなんて、この、まとめ上手。流石。こちら、飽き性なので、あのポイントから結構動いてしまいました。そこが、今回どうだったのかな~。
12時半は、釣れないんで、ソロソロ、与島方面から、西に向かって、帰ろうかて、言っていたころかな。
よ~釣られてますね。船頭の腕の差じゃな。
おかずゲット羨ましい。
玉島からの出撃でイカナゴは何処で調達するん?
なかなか渋かったですが予想以上に潮が速く・風が強く・寒かったんで良しと・・・ムムム?
な~んもええ事無かったですかいの~!
潮の香りのオゾンを一杯吸い込んでリフレッシュ出来たのが一番の成果ですわ!
ほんま渋かったです
もう半泣き状態でした、前半は!
後半は頂きものや天の声様でなんとかカッコが付きました。
GWには状況も良くなってくれてるんでしょうかね?
活きイカナゴを調達に回り道したからポイントの付いたのは12:30
おそらく皆さん撤収後だったのかな?