美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

天王寺動物園その7・コアラ~。

2009年08月10日 06時08分01秒 | あっちゃこっちゃ

コアラ館  わ~すごい立派な建物 中も大変立派です。





通天閣と比べるとこが大阪らしい。



小学生と比べても・・・



この経費が・・・




コアラは撮影禁止やった。 館内には警備員さんがいて注意されます。
淡路ファームパークではOK(フラッシュは禁止)やったけど。
ストレスがかかって繁殖活動に影響するためだそうです。

実はこのコアラ、かなりの維持費がかかっているそうです。
1頭につき餌代が年間約1500万円(栽培委託費)(輸送コスト)ほどかかるとか。

コアラの餌といえばユーカリですが、ユーカリならなんでも食べるかというとそうではなく、

コアラは生後約7ヶ月までは母の袋の中で育つが、その間の離乳食は母親のフンで、
子供は母親の食べていたユーカリを主に食べるようになり、
約500種類あるユーカリのなかの限られたものしか受け付けないのです。
しかも新鮮な新芽しか食べません。かなりの偏食といえます。

そのユーカリの経費(輸送コストなど)が天王寺動物園では約9200万円かかるそうです。
(他の動物すべての餌代 8600万円)
沖縄子供の国のコアラ1頭の餌代は30万円・・・

コアラは自分で日本の動物園に来たわけではないのに、
なんだか、経費のかかるお荷物的な問題になってる気がしました

 



あ! ゾウだ!! 春子?ラニー博子?どっちのお尻?

春子は1948年生まれの61歳!人間で言うと90歳以上のおばあちゃんだそうです。
右目が白くに濁ってほとんど見えないそうです。
もう1頭のラニー博子は1969年生まれの40歳。



ずっとお尻を向けたまま(^^ゞ 前に回って見てみよう!




わっ!!(ノ゜ο゜)ノ





レプリカでした(^^ゞ


ゾウの1日の食事です。




わ~でっかいゾウ!! 






Mameshiba

 

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 近畿情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿