美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

新季語。

2005年10月30日 03時59分33秒 | 今更訊けない、へえぇ~(ノ-_-)ノ

  
(10月始めに花の文化園に咲いていたひまわりです。秋のひまわりはひっそりとしていますね)

「季語」はもともと室町時代の連歌から派生し主に京都の花鳥風月にかかわる言葉を対象にしたが、
江戸時代の俳諧隆盛と共に、関東地方の季節や生活にかかわる言葉を取り入れました。
明治5年に太陰暦が太陽暦に改まり、実際の季節とズレが生じましたが、
多くの俳人はそれを受け入れてきました。

しかし現代俳句協会の「現代俳句歳時記」では、
1年を春「3~5月」、夏「6~8月」、秋「9~11月」、冬「12月~2月」に再編成しました。
夏だった「鯉のぼり」を春に、秋だった「朝顔」や「スイカ」を夏に、
年中見かけるものなどを「無季」とする季語も採用しました。
若い人にも参入できるよう、生活感に合わせた季語を選ぶことが大切だと。

薫まどかさんを中心とする「月間ヘップバーン」活動では、
春に「義理チョコ」、夏に「五月病」、秋に「ダイアナ妃」、冬に「静電気」などを並べています。

しかし「日本伝統俳句協会」は、「歳時記に無季を入れるなんて浅はか。
季語には歴史がある。時とともに少しずつ変化するのは仕方ないが、
日和見的に買えると俳句がこわれてしまう」と批判しています。

季節が変更された主な季語(現代俳句協会)
春 「鯉のぼり」「立夏」「母の日」「初がつお」 ← 従来は夏
夏 「西瓜」「朝顔」「盆踊り」 ← 従来は秋
秋 「立冬」「ひいらぎのはな」 ← 従来は冬
冬 「流氷」「立春」 ← 従来は春
提唱されている新季語(月間ヘップバーン)
春 「クリオネ」「義理チョコ」「第二ボタン」
夏 「ダイエット」「山下達郎」「五月病」
秋 「ミルクティ」「ダイアナ妃」「日本シリーズ」
冬 「静電気」「ボジョレーヌーボー」「カウントダウン」
(この記事は新聞より抜粋しました)

確かに季語はわかりづらく、使いにくいですね。あ、私は俳句はしませんが(^^ゞ
時代とともに少しずつ変えていくのもいいんじゃないかな~と思います。
夏に山下達郎というのはおもしろいですね。TUBEのほうがいいような気もしますが。
Mameshiba 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダイエットは (kimasita48)
2005-10-30 09:20:53
ダイエットは 「夏」の季語ですか?

夏は 夏痩せっていうくらいで、あまり

太る心配はないんじゃないかと 思いますが、

女性の方 いかがですか?



「ダイエット」は むしろ、冬場についた脂肪を落とす

「春」のほうが しっくりくるような気がしますが。。。
返信する
季語 (雛雛)
2005-10-30 14:34:07
季節が早くなってるやね

雛雛の花季語は

春*パンジー

夏*ポーチュラカ

秋*ばら

冬*シクラメン



かな無難な綺麗なコメントでした。
返信する
季語 (ha-chansan)
2005-10-30 14:58:02
私はやっぱりダイエットは夏だと思います。

だって、薄着になったり、水着を着てからだの線を見せる時期だからなるべくきれいに見えるようにダイエット。

そんな気がします。

夏にチューブは私も思いました。

冬は広瀬こうみ

でも、新季語として提唱されているものは全部、季語としては、なんとなくしっくりこないないですね。

でも、第二ボタンはステキだな。

不思議なのは「ミルクティ」と「ダイアナ妃」

どうして、秋なんですか?

返信する
ダイアナ妃が何故季語? (みかんず)
2005-10-30 16:14:34
不思議ですね。

どういう意味があるんでしょう。



「山下達郎」があるなら

「サザン」があってもいいですよね。
返信する
改めて (みかんず)
2005-10-30 16:16:25
ひまわりの写真を見て・・・

このひまわり10月に咲いていたものだったんですね。

そんな種類のひまわりがあるなんて・・・

きれいですよね。



この前「ゆず」がスペインのひまわり畑にいったら

もう花は終わっていた・・・なんていうのを見ました。

スペインのひまわりは早いみたいです。
返信する
まだ咲いてるんですね (いいなり亭主)
2005-10-30 20:46:05
私のところは、とっくの昔にひまわりのシーズンは

終わってしまいました。

今日は子供会の草刈で背高アワダチソウをばったばったと

なぎ倒して来ました。

いかん、ひまわり畑を見ただけで頭がくらくらと・・・



返信する
私も考えました (マックス)
2005-10-30 21:49:40
春 鼻炎、杉花粉

夏 だんじり、夕立

秋 大学祭

今日近くの大阪芸大の大学祭かな、大きな音量のスピーカーの演奏が夕方、響いてました。

冬は、やっぱり樹氷
返信する
新季語 (花とおじさん)
2005-10-31 10:27:19
「季節が変更された季語」を見ると、確かに従来から1シーズン早くなっていますね。

地球温暖化の影響も実感できます。



「新季語」は面白そうです。

【裕次郎雨】って季語、御存知ですか?

お天気キャスターの森田正光さんの造った言葉です。

森田さんは、出演している「日本全国8時です」(TBSラジオ)で、生前“雨男”で有名だった故・石原裕次郎氏の命日(7月17日)にちなんで、その日に降る雨を森田正光が命名して、「新季語」として普及を図っています。

関連記事がありました↓

http://www.tbs.co.jp/radio/stand-by/attack/20050711.html

 
返信する
新季語 (のりっぺ)
2005-10-31 19:43:55
季節が変更された季語は、しっくり来ますね。

イメージしやすいですー。

今までの俳句は、実際よりも1ヶ月ほど早かったので、「えーと、旧暦では○○だから、春か。。。。」と、頭ン中で変換したりしていました。



新季語は、長い単語が多くて、字余りになりそう。。。

第2ボタンとかは、きれいですが、「五月病」「静電気」って、なんかくらーくなっちゃいますね。



返信する
o(^o^o)o(^o^)o(o^o^)o  (豆柴)
2005-10-31 21:18:01


お返事遅くなりました(^^ゞ





kimasita48さんへ



いや~夏は水着になるので(私はならんぞっ!)、

女の子達が焦ってダイエットするからでしょうね。

でも私にとっては、夏はビール太りで焦り、

秋には食欲旺盛で焦り、冬にはコタツでゴロゴロとして焦り、

春には薄着になるので焦り・・・

と、1年中気持ちだけはダイエットしなくてはなので、

ダイエットは「無季」ですかね(^^ゞ





雛雛さんへ



きゃ~雛雛さんの花の季語、素敵です~。

お花屋さんですもの、いち早く季節を感じ取るお仕事ですものね~。

冬はシクラメンですか~。



真綿色したシクラメンほど すがしいものはない~♪



この歌が流行った時って、シクラメンが売れたでしょうね~。





は~さんへ



そうですね、水着になるのでダイエットは夏ですね(^^ゞ

冬場に隠していたプヨプヨのお腹をなんとかしなければと・・・



広瀬こう美か~それもいいですね。

私、山下達郎は冬だと思います。「クリスマスイブ」だもの~。

ミルクティはなんでしょう。少し涼しくなって温かいものが欲しくなるから?

ダイアナ妃はもっとわからんですな~。

車の事故で亡くなられたのが秋でしたか?

それとも結婚されたのが秋だったとか?

どちらにしても日本人にはピンとこないですね(^^ゞ





みかんずさんへ、その1、その2



私も、ダイアナ妃はわからないです。

秋の季語に推奨するほどの何かがあるんでしょうか。



そうそう、サザンもいいですね。

山下達郎は冬だと思うけどな~。夏の歌もありますが。

秋は山口百恵かな~「秋桜」「いい日旅立ち」



この写真のひまわりは10月の始めに見たんですが、

なんと!昨日、奈良に帰ったんですが、

途中の畑にひまわりが咲いていましたよ!

花は小さくて、ひとつの枝に何個か咲いていたりしましたが。

寒そうでした。

スペインの季節はどうなってるんですか?(^^ゞ

冬ってありましたっけ?(すごい恥かしい質問かな~) 





いいなり亭主さんへ 



10月なのに咲いていたので、きっと無理やり咲かせているんだろう、

なんて思っていましたけど、昨日奈良でも見ましたから、

遅咲き(狂い咲き?)のもあるのかもしれませんね~。



え~セイタカアワダチソウをなぎ倒してこられたんですか!?

マスクしてました?

子供会の草刈りの後は、例の「タダ酒持って来~い」でしたか?





マックスさんへ



あああ~なるほど~。

そうですね!春は「花粉症」がぴったしですね!

「鼻水」も入れたいな~。

夏は「だんじり」というのは地元ならではですね。

冬の「樹氷」も素敵ですね。

金剛山の樹氷ですね





花とおじさんへ



昔のままの季語には無理が出てきたんでしょうね。

そのまま継承していくことも大切ですが、

若い人にも広めたいなら、

少しずつ柔軟に変えていくこともいいかもしれませんねぇ(^^ゞ



「裕次郎雨」おもしろいですね~

知りませんでした。



>「朝練の乱打裕次郎雨が降る」



これ気に入りました(^^ゞ 

「乱打」という言葉が懐かしい

こういう季語だと、子供達にもすんなり受け入れられそうで楽しいですね。





のりっぺさんへ



私も旧暦を考える時、いつも「え~と(ーー;)」になります。

ですから昔の季語はピンとこないです。

だからといって「ダイアナ妃」はどうかと(^^ゞ



でもまあ「言葉の遊び」だと思えば、

気楽にいろんな季語を使えば楽しいでしょうね。

卒業シーズンには「第2ボタン」、

会社・学校に行きたくないよ~は「五月病」。

ビシバシうっとおしいっ!!は「静電気」などなど~
返信する

コメントを投稿