えーっ!知らんかった!
敏いとうとハッピー&ブルーのメインボーカルの1人(向かって左)の、
森本英世さん(新田洋)が、タイガーマスクを歌っていた!!
なんでも知ってる主人だったけど、このこと知ってたかなあ。
教えてあげたいなあ。
「そやで」っていうか、「へーっ!
」っていうか。
「みなし児のバラード」をカラオケで唄った事あるけど、
世代の違いで誰も知らず、しかも暗~くなっちゃった。
主人と2人のときしか唄えないと思ったから、
もう二度と唄えないってことね。
「タイガーマスク」のほうは、レパートリーに加えよう。
主人は初代タイガーマスク、ニ代目タイガーマスク、故・三沢光晴が好きでした。
私は仙台にいた時に4代目にサインをもらって、話も少ししました
当時はデビューした頃で、爽やかでした。懐かしいです。
タイガーマスク 森本英世
最新の画像[もっと見る]
-
十勝豚丼セット。 7ヶ月前
-
89回目の月命日。 7ヶ月前
-
豚肉と大葉のソテーの思い出。 7ヶ月前
-
88回目の月命日。 7ヶ月前
-
シュー。 7ヶ月前
-
シュー。 7ヶ月前
-
ぎっくり腰(昨年)。 7ヶ月前
-
ぎっくり腰(昨年)。 7ヶ月前
-
誕生日。 7ヶ月前
-
87回目の月命日。 7ヶ月前
子供の当時、これがヒーローの有るべき姿。と思ってました。(*^^*)
実際にタイガーマスクになった人達もいて、凄いマンガだったんだと思っています。
後、みなしごハッチ。の歌も好きです。
何だかタイガーマスクとみなしごハッチは通じるものがあると思いません?(^^)v
>タイガーマスクやっぱりヒーローですよね!
兄が見てるそばで私も見てました。
かっこよかったですよね。
>子供の当時、これがヒーローの有るべき姿。と思ってました。
ほんとですねえ。
ちびっこハウスの子供達にとってもヒーローでしたね。
かっこよくてどこか影がある姿が素敵です。
>実際にタイガーマスクになった人達もいて、凄いマンガだったんだと思っています。
実際のレスラーのすごいこと!
初代タイガーマスクの佐山聡は天才です。
>歌ってくださ~い!
あ、今更遅いですが、「〇なしご」って放送禁止用語でした
>みなしごハッチ。の歌も好きです。
大好きでした。毎週必ず見てました。
なんかちょっとイラッとするんですけどね(笑
お母さんがすごくきれいでした。
>何だかタイガーマスクとみなしごハッチは通じるものがあると思いません
空気感でしょうかねえ。
当時のアニメって暗い境遇の主人公が多かったような気も。
ゲゲゲの鬼太郎の歌も暗いわぁー
妖怪人間ベム…絵も歌も恐い!Σ(×_×;)!
母をたずねて三千里…これも辛い話。
フランダースの犬…ネロ可哀想すぎ‼最後、パトラッシュと天国に召されていくの(涙)(涙)(T-T)
>ゲゲゲの鬼太郎の歌も暗いわぁー
>妖怪人間ベム…絵も歌も恐い!
現在だと放送できない禁止用語がいっぱい出てきそうです。
ベロの場合、その姿そのものが禁止にあたるとか。
>母をたずねて三千里…これも辛い話。
見てませんでした。主題歌はカラオケで唄うの好きですが。
>フランダースの犬…ネロ可哀想すぎ‼最後、パトラッシュと天国に召されていくの
これも見てませんでした。この作家のシリーズ見てなかった気がします。
裏番組見てたか、なんか理由があったと。
主人に聞いたらいっぱつで当時のことがわかるんですが。