美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

可門。

2007年01月25日 03時20分55秒 | 美味しいもん万歳(^。^)/

炒麺処「可門」 黒胡麻麺 唸る黒

いつだっけ、なんかで出かけた帰りにコンビニで主人の母に買ってもらった、
「可門」というラーメン屋さんのカップラーメンです。
一般のカップラーメンに比べるとめちゃ高いです。





しばらく食べて「う~ん、なんかもひとつやな~」と思ったので、
残りを主人にあげたら「ちゃんと底までかき混ぜたか!?」と。
どれどれ、もう一度食べてみました。「あ・・・美味しいやん
適当に混ぜていたので、底のほうに美味しいエキスが固まっていたようです。
あっさりとしてるけど、胡麻のこってり感もある~
ん~残念!!次回はぜひ底から混ぜ混ぜして食べたいです。
というか、お店に行って本物を食べたほうがいいですよね(^^ゞ
でも、どこにあるのん? 
あれ?もしかしてめちゃ頑張ったら自転車で行ける?無理か(^^ゞ
ネットで検索すると、なんだか「熱いうちに早く食べて帰って下さい」他
みたいなことが書いて貼りだされているそうな・・・。
なんかちょっとそういうお店は苦手。猫舌だし
インスタントで我慢するかな!(^^ゞ

お店情報   炒麺処 可門(ちゃおめんところ かもん) 

Mameshiba 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう~♪ (ぽん)
2007-01-25 13:38:22
まめしばさん こんにちは!
胡麻たっぷりで美味しそう・・・

お値段の高いカップラーメンって
ホント美味しいんですよね~
実際にお店に行って食べるのも
ステキだなと思いますが
まめしばさんのおっしゃる通り
何だか居心地悪そうな感じもしますねぇ

お部屋でのんびりぬくぬく食べる方がいいかも
返信する
スープ (ha-chansan)
2007-01-25 14:54:32
何か、スープが黒くない?
写り具合だけ?
イカ墨スープかと思っちゃった。
黒ゴマの色なのね。

おいしそうな感じもする。
一度食べてみてもいいかな。
でも、これも大阪限定みたいですね。
返信する
あちら出身の (とほ)
2007-01-26 05:04:30
σ(^^)には、一瞬「門司」に見えます。

高額カップラーメン、なかなか買えません。

でも、お店も納得できる味でないと本業にかかわるだろうし。
なんか商品開発たいへんそうですよね。

>熱いうちに早く食べて帰って下さい
一言多いんだよねぇ。
そう、思っても言葉にしちゃーいかんわな。
だいたい、待ってる人がいたら、食べ終わったら
そうそうに席をあけるってのが、そのーあのー
齢とともに、言葉がでなくなりました。 (o_ _)o バタリ
返信する
ぽんさんへ (豆柴)
2007-01-26 21:23:43


>胡麻たっぷりで美味しそう

底までちゃんと混ぜれば美味しかったですよ~。
前半に食べた分、もったいなかったです!

>お値段の高いカップラーメンって
ホント美味しいんですよね~

安いものよりずっと美味しいです。でもやっぱり高い!!
それに量が少ないので、物足りない感じもします(^^ゞ

>何だか居心地悪そうな感じもしますねぇ

実際に行ってないので、本当のところどうかわかりませんが、
お客さんによって感じ方も違うようですね。
1人でサッと行って、サッと食べて帰る人には、
なんてことない店側の要望なのかもしれませんね。
私は、ゆっくりのんびり楽しんで食べたいので、
どんなもんかと(^^ゞ
返信する
は~さんへ (豆柴)
2007-01-26 21:27:32


>スープが黒くない?
スープは、黒いんですよ。「唸る黒」ですから
黒胡麻の風味がとても美味しかったですよん。
さっぱりなんだけど、コクもあって。

>これも大阪限定みたいですね。

限定なのかな~。関東や北海道の有名店のカップラーメンは、
大阪でも売ってるので、これも関東方面で売ってるかもしれませんよ~。
普通のカップラーメンの倍の値段しますので、
誰かに買ってもらいましょう
返信する
とほさんへ (豆柴)
2007-01-26 21:36:26


>一瞬「門司」に見えます。

もじもじ君ですね。(意味不明)

>なんか商品開発たいへんそうですよね。

メーカーが作った味を店長に納得してもらうまで、
何度もお店に足を運ぶそうですね。
そうとう難しいことでしょね。

>そのーあのー
齢とともに、言葉がでなくなりました

うーん、「マナー」でっか?
そうなんですよね。きっと書かれていることは、
客のマナーとして当たり前のことなんでしょう。
レジに並ぶ前に財布からお金を出しておく、とかね。
でも客商売は「まず客ありき」だと思うんです。
いろんなお客さんに気持ちよく食べて帰ってもらうことが大事かと。
職人気質もいいけれど・・・・。
ま、これは私の私見です(^^ゞ
返信する
ラーメン (ともちゃん)
2007-01-26 22:29:35
このコンビニ開発のラーメンって当たった事がない!

近所のめちゃ美味いラーメン屋のが発売されたけど全然別物。

だから まめこはんのも本物はもっと美味しいですよ!
返信する
ともちゃんへ (豆柴)
2007-01-27 00:02:16


ともちゃん、お帰り~。リフレッシュできた?(^^ゞ

>このコンビニ開発のラーメンって当たった事がない!

私も前に博多の有名店のカップラーメン食べたけど、
「・・・・」でした(^^ゞ
基準をどこに置くかでしょうねぇ。
本物みたいな味を求めると、やっぱ無理でしょうねー。
開発費分、値段が高いし。

>本物はもっと美味しいですよ

ですよねー。機会があったら行ってみようっと!
返信する

コメントを投稿