目黒雅叙園で開催されていた「和のあかり×百段階段」展 ~日本の祭り、12 のあかり~に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
百段階段とは、雅叙園のHPより抜粋…
「百段階段」は、昭和10年(1935年)に建てられた目黒雅叙園に現存する唯一の木造建築です。
階段廊下の南側には7つの部屋があり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な
画家たちが創り上げた美の世界が描かれています。
平成21年(2009年)に東京都の指定有形文化財に指定されました。
というわけで、雅叙園の名物でもある百段階段で、様々なコラボイベントを開催しています。
何度か行ったことはあるのですが、今回浴衣で写真を撮るのに良い雰囲気が出るかも?という事で行ってきましたw
階段が100段縦につながっていて、脇に小部屋があり、それぞれ趣のある素敵なお部屋になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/398c0e2cd19627faa340be0b31437185.jpg)
それぞれのお部屋でテーマごとの明かりが展示されています。
*葛飾北斎と江戸職人のあかり
あれ・・・写真撮ってないww
*祭りのあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/76e26de836c7057486c4379c0be00f96.jpg)
*夏のあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/844efbe66e7633458539b3a5f2882b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/3de4cfaf55cf4dd3ddf9055c0a531ac6.jpg)
*暗闇に浮かぶ月のあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/8d888c6300e3bc291e00e9692645c914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/c017d3111d37ad837abf657229c0fe83.jpg)
*草木のあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/efaa618c22e2d28d59c7ce09757f1407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/2428fbeeca9b5ba849d5bdc79781b09e.jpg)
*和紙のあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/91c5964993b01e6a68a3b3b500dae7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/cfca80c7dfe06261020daa5ca97bc8a7.jpg)
*提灯のあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/80a297a7f78fb893b03ecadc778e8a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/6d701c57873629b128c53a65e5caec06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/7d8d9c0f6557fa24e2b1f66471ad14ed.jpg)
*祭りのあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/114e9289bc1a8fcfde74fe90180965b0.jpg)
雅叙園の庭園で記念撮影w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/4e3f69bb7f409586063b53d3b616c95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/caf42a1f3a5d8d8d83937b61328445d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
百段階段とは、雅叙園のHPより抜粋…
「百段階段」は、昭和10年(1935年)に建てられた目黒雅叙園に現存する唯一の木造建築です。
階段廊下の南側には7つの部屋があり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な
画家たちが創り上げた美の世界が描かれています。
平成21年(2009年)に東京都の指定有形文化財に指定されました。
というわけで、雅叙園の名物でもある百段階段で、様々なコラボイベントを開催しています。
何度か行ったことはあるのですが、今回浴衣で写真を撮るのに良い雰囲気が出るかも?という事で行ってきましたw
階段が100段縦につながっていて、脇に小部屋があり、それぞれ趣のある素敵なお部屋になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/398c0e2cd19627faa340be0b31437185.jpg)
それぞれのお部屋でテーマごとの明かりが展示されています。
*葛飾北斎と江戸職人のあかり
あれ・・・写真撮ってないww
*祭りのあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/76e26de836c7057486c4379c0be00f96.jpg)
*夏のあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/844efbe66e7633458539b3a5f2882b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/3de4cfaf55cf4dd3ddf9055c0a531ac6.jpg)
*暗闇に浮かぶ月のあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/8d888c6300e3bc291e00e9692645c914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/c017d3111d37ad837abf657229c0fe83.jpg)
*草木のあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/efaa618c22e2d28d59c7ce09757f1407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/2428fbeeca9b5ba849d5bdc79781b09e.jpg)
*和紙のあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/91c5964993b01e6a68a3b3b500dae7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/cfca80c7dfe06261020daa5ca97bc8a7.jpg)
*提灯のあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/80a297a7f78fb893b03ecadc778e8a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/6d701c57873629b128c53a65e5caec06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/7d8d9c0f6557fa24e2b1f66471ad14ed.jpg)
*祭りのあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/114e9289bc1a8fcfde74fe90180965b0.jpg)
雅叙園の庭園で記念撮影w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/4e3f69bb7f409586063b53d3b616c95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/caf42a1f3a5d8d8d83937b61328445d2.jpg)