相変わらずの咳の状況に、民間療法やらネットから拾ってきた情報やらで試行錯誤していますが、なかなかこれといった対処法が見つからず…
咳の状態。昼間はほとんど出ず、わんわん興奮したときとか、水飲んでちょっとむせたりしたときのみ。
出るのは大体0時過ぎたあたりからで、ひどいのが2時、4時。と2時間おきで細かいのがちょくちょく出ます。
寝る体制を変えた時とか、利尿剤のせいでしょっちゅうトイレに行くので、それで起きた時なんかのタイミングて出ます。
それを話したところ、飲ませている薬の中の一つ ピモベンダン(ピモベハート)を夜ご飯の時ではなくて寝る直前に変えてみて下さいとのこと。
ですので、今まで夜18-19時の間にやっていたのを21-22時の間に変えました。
そうしたところ、ひどい咳の時間が 2時→3時30分 4時→5時30分と見事に1時間半ずつずれるように…(。´・ω・)?
あまりにひどい時に飲ませてみてと言われて頂いたお薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/ce112c0bdb88ee62234f33398ce27062.jpg)
ブトルファノールとプレロン
注射器に入っている方は半分使った後です。
1回分より少なく入れてあるらしいのですが、怖いのでちょっとあげようと思ったら、ズビッと半分やってしまいました><
そしたら10秒もしないで、スー―――っと眠ってしまい…え?麻酔??というくらい熟睡してしまい、このまま目が覚めないのではないか…と怖くて一晩中呼吸を見ていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/bc6595df907e72dce376361138a7a3b9.jpg)
次の日予約の事で看護師さんから電話が来たのでその話をしたら、また苦笑されてしまいました><
いや、だって怖いでしょう?のび太みたいに寝るなんて…
今日病院だったのでその話を先生にしたところ、こんなに効くのは珍しいですね…普通はその量だと20分位でうつらうつらしてくると思うのですが…と。
まだ残っているのですがもう怖いのであげないでおこうと思います。
先生からも心配ならば残しておいて、何かの時に水あめなどで薄めて使うように取っといてくださいと言われました。
もう一つの方は怖くて使っていません…
前回の病院から2週間後が診察だったので、その2週間で咳に良いものを色々と試してみました。
ネットで同じようなワンちゃんの飼主さんがブログで書いてくださっているものを参考にしました。
①大根はちみつ すりおろした大根とはちみつを混ぜる。咳がコンコン出た時に食べさせる。
大根好きなので喜んで食べたのですが、夜中に食べさせるとなると、少し皿に乗せて枕元に置いておいて出たらすぐやるようにしていたのですが、
明け方になると大根が渇いてしまい、逆にのどに張り付いて酷くなりました。
②レンコン餅 すりおろしたレンコンを鍋でゆでるともちもちつるつるした食感になるのでコンコンシしたら飲ませる。
レシピがなかったので、予想ですりおろした大根をしぼって紙粘土みたいにして、沸騰したお湯に小さく丸めてゆでてみました。
美味しそうな団子が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/02b3c8080080afb207b7e8a92b6df851.jpg)
もちもちしすぎて、つるっと飲み込むより噛んで食べちゃうので、ダメでしたTT
その記事を書いた方にレシピをおたずねして、昨日回答を頂いたので、レンコンを購入したら試してみます。
(その方のレシピはすりおろしたレンコンを鍋で弱火ででコトコトに詰めていくというものでしたwww全然違った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
③はちみつレモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/0556f4d5741a9bdd1a8350c8e1cd89f2.png)
蒼君はお気に召さないようで飲みませんでした。
④コンコン支始めたら霧吹きでのどを潤す。
一時しのぎですが、びっくりして止まるって感じなので、根本的な解決にはなりませんでした。
本日先生に相談して、ピモベンダンを3回に増やして1週間様子を見る。という事になりました。
今は朝晩3/4ずっつあげているのを寝る前にもう3/4増やしてみます。
ネフガードもあげているので、薬とサプリの時間が忙しいです💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/a0ded452abe6ac37b9822bfb5ce9026f.jpg)
朝薬 15時ネフガード 18-19時薬 22-23時薬 というスケジュールで行こうと思います。
ネフガード、顔面が恐ろしいです(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/9a87ae01f50e336af3f1b2a57036b7b4.jpg)
ヨーグルトに混ぜると嫌がらずに食べてくれます。
最近は大豆でできたヨーグルトをあげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/5b4ed363fb51876c66a917364272dfcc.jpg)
舌が長いので、どうしてもペロッとすると顔に塗りたくってしまうTT
そのせいで、目まで到達するので目じりに炎症が出来て、赤くただれてきていますTT
パンフェノンはネットですごく評判が良くて、殆どの書き込み口コミが咳がピタッと止まった!と書かれていたので、試してみたら…
蒼君にはよくなるどころか飲ませたその日の明け方から咳の質が悪くなり
今までガッガッガッゲ――――だったのが、キーキーキーギャー―――と黒板を爪でひっかいたみたいな音になったので、慌てて使用をやめました。
先生に相談したら、もともとサプリに対しては消極的な人みたいで、良い顔はされませんでした。
なので、他のアンテノール(モエギキャップ)の事は聞くタイミングを失ってしまいました…
3週間ぶりに腎臓の値を計ったら悪くなってましたTT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/3eebf605ae423f69bbab85ab0d496c6e.jpg)
ご飯も腎臓サポートバクバク食べてくれて、腎臓、咳に良いという野菜をトッピングしたり、ネフガードも毎日飲んでくれているので、
悪くなっていると、もうどうすればいいのか…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
何かいい方法をご存知の方いらっしゃったら、教えて頂けると幸いです。(腎臓と咳)
最近天気が良いので、空気の匂いをクンクン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2a/1768b31828bffa2ec36bb374cda9ad2d.jpg)
家にある敷物でベランダで日向ぼっとできるようにしました。
自粛生活が終わったら、ベランダ全体を歩き回れるように資材をホームセンターに買いに行きたい!!
このまま自粛だと夏になっちゃうよTT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/38ff4229197c4064aa7604f50607955d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/d6e94d0d5d8c13d76352cc68d857ee6a.jpg)
咳の状態。昼間はほとんど出ず、わんわん興奮したときとか、水飲んでちょっとむせたりしたときのみ。
出るのは大体0時過ぎたあたりからで、ひどいのが2時、4時。と2時間おきで細かいのがちょくちょく出ます。
寝る体制を変えた時とか、利尿剤のせいでしょっちゅうトイレに行くので、それで起きた時なんかのタイミングて出ます。
それを話したところ、飲ませている薬の中の一つ ピモベンダン(ピモベハート)を夜ご飯の時ではなくて寝る直前に変えてみて下さいとのこと。
ですので、今まで夜18-19時の間にやっていたのを21-22時の間に変えました。
そうしたところ、ひどい咳の時間が 2時→3時30分 4時→5時30分と見事に1時間半ずつずれるように…(。´・ω・)?
あまりにひどい時に飲ませてみてと言われて頂いたお薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/ce112c0bdb88ee62234f33398ce27062.jpg)
ブトルファノールとプレロン
注射器に入っている方は半分使った後です。
1回分より少なく入れてあるらしいのですが、怖いのでちょっとあげようと思ったら、ズビッと半分やってしまいました><
そしたら10秒もしないで、スー―――っと眠ってしまい…え?麻酔??というくらい熟睡してしまい、このまま目が覚めないのではないか…と怖くて一晩中呼吸を見ていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/bc6595df907e72dce376361138a7a3b9.jpg)
次の日予約の事で看護師さんから電話が来たのでその話をしたら、また苦笑されてしまいました><
いや、だって怖いでしょう?のび太みたいに寝るなんて…
今日病院だったのでその話を先生にしたところ、こんなに効くのは珍しいですね…普通はその量だと20分位でうつらうつらしてくると思うのですが…と。
まだ残っているのですがもう怖いのであげないでおこうと思います。
先生からも心配ならば残しておいて、何かの時に水あめなどで薄めて使うように取っといてくださいと言われました。
もう一つの方は怖くて使っていません…
前回の病院から2週間後が診察だったので、その2週間で咳に良いものを色々と試してみました。
ネットで同じようなワンちゃんの飼主さんがブログで書いてくださっているものを参考にしました。
①大根はちみつ すりおろした大根とはちみつを混ぜる。咳がコンコン出た時に食べさせる。
大根好きなので喜んで食べたのですが、夜中に食べさせるとなると、少し皿に乗せて枕元に置いておいて出たらすぐやるようにしていたのですが、
明け方になると大根が渇いてしまい、逆にのどに張り付いて酷くなりました。
②レンコン餅 すりおろしたレンコンを鍋でゆでるともちもちつるつるした食感になるのでコンコンシしたら飲ませる。
レシピがなかったので、予想ですりおろした大根をしぼって紙粘土みたいにして、沸騰したお湯に小さく丸めてゆでてみました。
美味しそうな団子が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/02b3c8080080afb207b7e8a92b6df851.jpg)
もちもちしすぎて、つるっと飲み込むより噛んで食べちゃうので、ダメでしたTT
その記事を書いた方にレシピをおたずねして、昨日回答を頂いたので、レンコンを購入したら試してみます。
(その方のレシピはすりおろしたレンコンを鍋で弱火ででコトコトに詰めていくというものでしたwww全然違った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
③はちみつレモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/0556f4d5741a9bdd1a8350c8e1cd89f2.png)
蒼君はお気に召さないようで飲みませんでした。
④コンコン支始めたら霧吹きでのどを潤す。
一時しのぎですが、びっくりして止まるって感じなので、根本的な解決にはなりませんでした。
本日先生に相談して、ピモベンダンを3回に増やして1週間様子を見る。という事になりました。
今は朝晩3/4ずっつあげているのを寝る前にもう3/4増やしてみます。
ネフガードもあげているので、薬とサプリの時間が忙しいです💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/a0ded452abe6ac37b9822bfb5ce9026f.jpg)
朝薬 15時ネフガード 18-19時薬 22-23時薬 というスケジュールで行こうと思います。
ネフガード、顔面が恐ろしいです(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/9a87ae01f50e336af3f1b2a57036b7b4.jpg)
ヨーグルトに混ぜると嫌がらずに食べてくれます。
最近は大豆でできたヨーグルトをあげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/5b4ed363fb51876c66a917364272dfcc.jpg)
舌が長いので、どうしてもペロッとすると顔に塗りたくってしまうTT
そのせいで、目まで到達するので目じりに炎症が出来て、赤くただれてきていますTT
パンフェノンはネットですごく評判が良くて、殆どの書き込み口コミが咳がピタッと止まった!と書かれていたので、試してみたら…
蒼君にはよくなるどころか飲ませたその日の明け方から咳の質が悪くなり
今までガッガッガッゲ――――だったのが、キーキーキーギャー―――と黒板を爪でひっかいたみたいな音になったので、慌てて使用をやめました。
先生に相談したら、もともとサプリに対しては消極的な人みたいで、良い顔はされませんでした。
なので、他のアンテノール(モエギキャップ)の事は聞くタイミングを失ってしまいました…
3週間ぶりに腎臓の値を計ったら悪くなってましたTT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/3eebf605ae423f69bbab85ab0d496c6e.jpg)
ご飯も腎臓サポートバクバク食べてくれて、腎臓、咳に良いという野菜をトッピングしたり、ネフガードも毎日飲んでくれているので、
悪くなっていると、もうどうすればいいのか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
何かいい方法をご存知の方いらっしゃったら、教えて頂けると幸いです。(腎臓と咳)
最近天気が良いので、空気の匂いをクンクン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2a/1768b31828bffa2ec36bb374cda9ad2d.jpg)
家にある敷物でベランダで日向ぼっとできるようにしました。
自粛生活が終わったら、ベランダ全体を歩き回れるように資材をホームセンターに買いに行きたい!!
このまま自粛だと夏になっちゃうよTT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/38ff4229197c4064aa7604f50607955d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/d6e94d0d5d8c13d76352cc68d857ee6a.jpg)
ネフガードのように口の周りが真っ黒黒になることや、食事がいかにも不味そうな見た目になることをかなり軽減できるかと思います。
AmazonやYahooショッピングなどの口コミを参考に、是非比べてみてください。
少しでも良くなり、快適に過ごせるように願っています。
情報収集をしまくり、試行錯誤、今は手作り食を与えていますよ。
ご存知かとは思いますが、腎臓にはタンパク質が負担になるので、タンパク質は極端に少ない食事にし、質の良い食材を与えることが大切になります。
タンパク質は野菜などにも含まれているので、タンパク質の少ない野菜を選び、メインは大豆や魚のタンパク質を少量、黒すりごま・ごま油少量で香り付け。炭水化物は、低タンパク米。
全て人間の食材で作ります。
畜肉や、動物用の腎臓食を与えたところ、うちの子はすごく数値が悪化したので上記の方法に落ち着きました。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、少しでもお役に立てると嬉しいです。
手術が可能な病院はいくつかありますが、有名なのはジャスミン動物病院ですね。
私は現在、上野の森動物病院で循環器を専門としている先生に定期的に診てもらっています。
循環器を専門としているので、投薬の内容など、すごく詳しくとても助かっています。
近所の主治医の先生とは違う見解だったりと、セカンドオピニオンの大切さを感じました。
この内容や先に記載した2つは私の経験を記したものであり、効果を保証するものではありません。
うちの子には合っていましたが、必ずしも全ての子に良い効果が現れる保証もありませんので、今後何を選択し、どう治療していくかは、ご自身でしっかりお考えいただき、ご参考までにお願いいたします。
2キロの子なんですが咳がひどくて。
ベトルファールは飲ませすぎると怖いのでどのくらいがちょうど良いのか悩んでいました。
シロップに混ぜてもらっているので先生によって量も違うと思うけど、
どのくらいがベストでしたか?教えていただけたら嬉しいです。
色々と咳止め検索して試したのですが中々良くなりません。悩みます、、、。
初めまして。
咳は本当に悩みますよね…
このブログを書いた記事の病院から診察拒否され、別の病院に行きました。
そちらでも最後の方はベテルファールを処方され、そちらもシロップに混ぜてありましたが、一回2mgでした。
効かない時は増やしていいとの事でした。
病院では量を教えてもらえないでしょうか?
上手く調整出来ると良いですね。
これ飲ませると軟便になるんです。副作用かな。
腎臓の数値が上がったって書かれてたけど、ステロイドの影響ですか?腎臓の数値が上がるかもと言われて。でも、咳も止めたいし。
咳はステロイド効果ありますか?
感染してるかもしれないのでステロイドはダメって言う先生もいるので少し怖いけど。。。。