黒地の着物を帯で若々しく 2006年06月11日 | ひとえ 友人Maちゃん&Shiちゃん夫妻の長男Yuくんに初御目文字しました。四月下旬に産まれたばかりで首もすわっていない新生児を抱くのは久しぶり、その柔らかさにドキドキしました。着物を着て抱っこするのは何だかばあやの気分です。Yuちゃん、元気に大きくなるんですよ。 このJ祖母からの黒い織の着物は、織とはいっても手触りがとても柔らかく着心地も楽。若々しくなるよう母の娘時代の帯と帯締を、合わせてみました。立ち姿は重森三玲邸庭園の茶室から枯山水庭園をのぞんで、I嬢に撮ってもらった写真です。 « 久しぶりの柔らかもの | トップ | 塩沢でちょっとそこまで »
7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 トラックバックしました (スターツ) 2006-06-15 09:52:35 haruko41さん、こんにちは。とても可愛い赤ちゃん、そして素敵な着物ですね。「日本人から見たロスアンジェルス」という記事を書きましたのでトラックバックさせていただきました。気候も家も道路も日本とは違いますね。記事は写真つきです。よろしかったら読んでください。 返信する 絵のようです (いしのすけ) 2006-06-15 17:08:19 harukoさん、こんにちわ!今回のお写真、もう絵になるというより、絵のようです!枯山水庭園の木々や苔のお色、配された飛び石やお砂の明るい灰色、それにお茶室のしっとりとした風情に、harukoさんの着姿・・すごく素敵おばあさまの渋い織りのお着物に、おかあさまの可愛らしくて華やかな帯、素敵なコーディネートにうっとりですわたしも祖母の渋い系の着物に、こういう風な帯あわせをしてみたくてたまりません。うちはお譲りものになぜか白系統がほとんどなくて、母のものは大半が朱色なんですよ、不思議だわ(笑)。またロスでのお着物生活、楽しみにしております 返信する いしのすけさん (haruko) 2006-06-16 17:34:27 ここのお庭はメインブログの方で熱く語ってしまったように、素晴らしいです!一見の価値ありです!そこに立つと、何やら私のようなものまでよいように写るという恩恵が母の帯も要は祖母の目が入っているということですので、祖母コレクションの一環になるのでしょうか。帯次第で印象が変わる着物って面白いですね 返信する Unknown (ma) 2006-06-20 11:56:07 haruちゃん、この前はYuを抱っこしてくれてありがとうねYuが大きくなってこの写真を見せるのが楽しみです。お母様の帯がなんとも可愛らしく、haruちゃんにとても似合っていたよ 返信する maちゃん (haruko) 2006-06-20 14:30:36 先日は久しぶりにお目にかかれて嬉しかったです。すっかり母なmaちゃんに内心どきどきでした Yuくんの今後の成長が楽しみです!補正の話、結局お薦めのものを手に入れる時間がなく戻ってきてしまいました。ちょっと前からこちらで手に入れて使っているある品が代替品の役割を果たすかな?またいろいろ教えてね! 返信する 重森三玲庭園 (m-tamago) 2006-06-20 20:36:45 harukoさん、こんにちは。久しぶりにこちらにもお邪魔しました。お勧め頂いた庭園、拝観予約いたしました。楽しみです。こちらで素敵な着物の後姿を拝見しましたが、私は洋服でチャレンジしてきます!?(絵にならなそう)本当にシックな地の着物に帯が映えて大人の取りあわせですね、お似合いです。 返信する m-tamagoさん (haruko) 2006-06-21 10:51:17 こんにちは。こちらにもお尋ねくださり、光栄です。重森三玲邸庭園は本当に独創的で絵になる庭園です。きっとたくさんたくさんシャッターを切りたくなると思います。お庭だけでなくお茶室も見所いっぱいですよ。もしよろしければ、お菓子のお製を聞いてきてはくださいませんでしょうか。m-tamagoさんからご覧になったレポートを楽しみにしております! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
とても可愛い赤ちゃん、そして素敵な着物ですね。
「日本人から見たロスアンジェルス」という記事を書きましたのでトラックバックさせていただきました。
気候も家も道路も日本とは違いますね。記事は写真つきです。よろしかったら読んでください。
おばあさまの渋い織りのお着物に、おかあさまの可愛らしくて華やかな帯、素敵なコーディネートにうっとりですわたしも祖母の渋い系の着物に、こういう風な帯あわせをしてみたくてたまりません。うちはお譲りものになぜか白系統がほとんどなくて、母のものは大半が朱色なんですよ、不思議だわ(笑)。
またロスでのお着物生活、楽しみにしております
母の帯も要は祖母の目が入っているということですので、祖母コレクションの一環になるのでしょうか。帯次第で印象が変わる着物って面白いですね
Yuが大きくなってこの写真を見せるのが楽しみです。
お母様の帯がなんとも可愛らしく、haruちゃんにとても似合っていたよ
補正の話、結局お薦めのものを手に入れる時間がなく戻ってきてしまいました。ちょっと前からこちらで手に入れて使っているある品が代替品の役割を果たすかな?またいろいろ教えてね!
久しぶりにこちらにもお邪魔しました。
お勧め頂いた庭園、拝観予約いたしました。楽しみです。
こちらで素敵な着物の後姿を拝見しましたが、私は洋服でチャレンジしてきます!?(絵にならなそう)
本当にシックな地の着物に帯が映えて大人の取りあわせですね、お似合いです。