9月16日、私用があり汐入駅へ。用が済んだ後、真直ぐ帰宅するのは
もったいないので、バラの開花状況の確認と海上自衛隊の戦艦でも見ようと
ベルニー公園を通ってJR横須賀駅経由で京急の逸見駅へ。
(バラは一部開花していましたがまだ早く、来月に観艦式があるためか
海自最大の「いずも」や潜水艦3隻を含め多くの艦船が入港していました。)
逸見駅では階段を昇り上りホームへ。
するとすぐに2100形の品川方面行きの快特が通過。
すると反対側からも2100形のBLUE SKY TRAINの青い快特のすれ違い。
通過後すぐに上り方から電車の音が・・・。トンネルのなかでヘッドライトの
ほかに急行灯(通過表示灯)が見えます。何だこれはと思いカメラを構えました。
偶然、重要部検査を実施中の600形608編成の試運転列車に遭遇し
美味しく頂きました!!
その時の写真を何枚か御覧ください。
ブルースカイトレイ 2100形 逸見駅にて
19号トンネルから顔を出した上りの試運転列車
逸見駅構内通過中
多くの係員も添乗中
そして金沢文庫に向けて走り去っていきました。
試運転列車の設定日など知る由もなく本当に偶然でした。
次は御参考として艦船の写真を。
海上自衛隊最大の「いずも」、ほかの船と比べるとはるかにでかい!!!
分類上は護衛艦だそうです(今の海自には航空母艦の分類がない)
船首の機関砲のテスト中なのか白いドーム部分が傾いています。
すごい音がしていました。
潜水艦の整備中、潜望鏡部分が伸びています。
(以前、仕事の絡みで艦内を見学させて頂きアルミボウルに入れてあった
カルピスを御馳走になったことを思い出しました。また限りある空間を最大限に
活用していることにもびっくりしました)
>
今回はこれで。