
小田急で入生田へ 長興山のしだれ桜見物
先日、小田原市入生田にある長興山紹大寺の裏山にある有名なしだれ桜を見に行ってきました。...

京急800形 815編成退役
京急に先般増備されたN1000形1361編成6両の営業運転が4月9日より開始されました。...

JR東 EF64原色機 タキ+コキ編成を撮る
久しぶりにEF64の国鉄色原色機を撮影しました。面白いタキ+コキ編成に狙いをつけてJR根...

JR東 根岸駅 入換用機関車
JR東の根岸線根岸駅にはJX日鉱日石の根岸石油基地が隣接しています。またその奥には東京...

JR根岸駅の電気機関車
前回はディーゼル機関車でしたが、今回は根岸駅で見ることができる電気機関車を御紹介します...

京急 優れものLED表示
昨年の12月頃より、幕式の行先表示機・列車種別表示機・運番表示機を使用していた600形・1000形・2100形の編成両端の前面部のみがLED式に変更されました。この結果、この3形式...

小田急のディーゼルカー キハ5000形・5100形
小田急にディーゼルカーが走っていたことを皆さんは知っていますか?在籍期間は短く1955...

京急 古レール観察
京急は伝統のある鉄道会社にしては鉄道施設が代替わりして歴史的な鉄道遺産が少ないような気...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事