
京急800形823編成 あと2週間
カウントダウンまで2週間を切った京急800形。先日、浦賀から金沢文庫まで乗車することができました。流石に1編成しかないとあって実に前回乗車から一月半は経過しています。乗車するのは...

羽田空港国際線ターミナル付近の工事風景
羽田空港国際線ターミナルが良く見える多摩川の対岸側(右岸)に先日 行ってみました。当日は京急の小島新田駅から徒歩で行きましたが川崎駅からのバス便もあります。昨年も羽田連絡橋の建設...

京急の新逗子駅で
新逗子駅で今頃発見。800形片開4ドア車の終焉が迫っているのに・・・今頃とはという感じですが。記録のために2枚だけ撮影しました。 ...

相鉄12000系第3編成甲種輸送
6月11日に相鉄12000系第3編成の甲種輸送が行われました。今回は神武寺~逗子間にも多くのファンが集まっていました。私は迎えのDEが通過する5分前に現場に到着したのですが既に多...

京急「さよなら800形」
ついにこの日が来ましたね!本日2019年6月16日、京急800形のさよなら運転が行われました。 一時期は京急の普通電車と言えば800形という感じで大活躍していましたが時の流れを感...

小田急MSEとJR東251系
先日、東海道線の下り快速アクティで小田原駅へ。最後部から降りてホームをプラプラと歩いていると山側の小田急ホームにブルーの車体が美しいMSE車10連が入線してきました。側面サボを見...

箱根登山 最後の吊架け103-107
箱根登山鉄道の最後の吊架け駆動車両103-107の引退が来月7月19日(金)に迫ってきました。 私も最後とあっては我慢できずにお別れに行ってきました。沿線はアジサイの見頃、撮影ポ...