
小田急ロマンスカーの正面顔(LSE車)
今回はNSE車に続いて先頭展望席構造を採用した7000形LSE車。 登場時の姿 展望席のカーテンと菱形パンタグラフ 入生田 かなり見にくいですが助手席側にも人影が・・・ ...

京急線神武寺で小田急5000形増備車5064×10を撮る
12月12日に横浜のJTRECで製造された小田急5064×10の甲種輸送が行われました。当日、京急線神武寺駅付近で撮影したので何枚か...

小田急ロマンスカーの正面顔(HiSE車)
小田急のロマンスカーの正面顔シリーズの5回目です。LSE車に次ぐ先頭展望席車両のHiSE車です。残念ながらハイデッカー構造が寿命を短くしてしまいました。 箱根登山線風祭駅での下り...

小田急ロマンスカーの正面顔(EXE)
小田急のロマンスカーの正面顔シリーズの6回目です。今回は3100形NSE車の後継として1985年に登場した前面展望席不採用の30000形EXE。登場時、車体の色にビックリしました。...

小田急ロマンスカーの正面顔(RSE車)
小田急のロマンスカーの正面顔シリーズの7回目です。前回は順番を間違えて1995年に登場した30000形EXEにしてしまいましたが、今回は1991年に登場した20000形RSE車です...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事