
京急 新1000形1661編成 営業運転開始
京急の2018年度の増備車の最後となる1661編成が本日4月2日より営業運転を開...

小田急ロマンスカー 箱根登山線内で桜とともに
箱根登山鉄道の入生田~箱根湯本間で小田急ロマンスカーの撮影を行いました。以前はこ...

京急 大師線で新1000形1800番代を撮る
産業道路駅付近地下化記念のHM付列車未撮影のため、先週の4月5日に川崎大師の帰りに京急...

京急 弘明寺駅の桜
京急線の弘明寺駅で電車待ちの間にパチリ、パチリ。 弘明寺駅は嘗ては弘明寺の敷地だったそ...

京急800形 最後の桜
余命幾ばくもない京急800形。 南太田駅で桜を絡めて撮影。駅裏のお寺の桜が満開でした。...

小田急 ロマンスカー箱根登山線内で桜とともに
箱根登山鉄道の入生田~箱根湯本間で小田急ロマンスカーの撮影を行いました。 以前はこの辺...

京急 花筏&花吹雪
京急線の南太田~黄金町~日ノ出町駅間の大岡川沿いを先週歩いてみました。特に黄金町付近...

運転士さんのあごひも
以前はかなりの私鉄運転士さんもある時点から乗務時にはあごひもをしていましたね。(それ...

京急800形823編成を撮る
京急800形の現役最終編成となった823編成。今も朝から晩まで毎日最後の御奉公をしているようですね。 先日、823編成の最後の雄姿を撮るべく久しぶりに能見台カーブを訪れました。...

小田急5000形登場の頃
小田急に12年ぶりとなる新型の通勤型車両5000形が導入されるそうですね。(小田急HPより) スタイル的には最近流行の車両という感じですね。京王5000系等を連想してしまいまし...