
京急1000形1890番台を撮る
モーニング・ウィング3号の増結用として先月6日より運行を開始した京急の1000形1890番台。 新型コロナ騒ぎによる通勤・通学客の減少で指定席券やウィングパス(1ヶ月定期)の販売...

小田急2220形の1灯時代のヘッドライトケース
小田急の2200系(2200形、2220形、2300形、2320形)の登場時のヘッドライトは1灯でしたが、その後 HE車2400形と同様に2灯化されました。2灯化といっても1灯は予...

京急1891編成 今頃ですが漸く・・・
今頃になって漸く京急のLCカー1890番台の1891編成を撮影することができました。今日、撮影場所に着いたのは通過予定時刻の5分前で何とか間に合いました。1890番台の今までの撮影...

京急1890番台に初乗車
先週、羽田空港に用がありコンデジを鞄にしまい1890番台の運用を調べたうえで行ってきました。エアポート急行の羽田空港ゆきに横浜から1892編成のトイレ付き車両に乗車し着席。東洋電...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事