以前サークル仲間でお楽しみランチ会を催した「棗」を家族に紹介するため、
メニューを変えて再度訪れました。
青菜?、モロッコ豆?・・・、トッピングはエビ、ゴマダレ和え?
今の時期、ほうれん草は少ないので、あれかな?と思いますが名前がわかりません。
豆はもっちりしていましたので、桑の木豆と言いたいのですが、幅が広すぎでモロッコ豆?かな。
全体の写真一枚撮りたかったです。お楽しみランチの記念に、残念です。
この初めて見る珍しい貝に興味を持ちコンデジでパチッということになりました。
カタツムリかと思いびっくりしましたが、「ながらみかい」という海の貝だそうです。
「ツボ」のように爪楊枝でにゅるっと出して食べるんですね。
ネットで調べましたが、勉強になりました。
写真はありませんが、このお皿には沢山の品数が盛り合わせてありました。
川エビ(まかうみえび)の天ぷら、トウモロコシの天ぷら、ちあゆの一夜干し、
すっぽんのオカラ和え?、オクラゴマ? 茄子の味噌田楽、
セロリやトマトなどの中華風サラダ、ながらみかいなど・・・。
トウモロコシは包丁で削って、形を壊さないで天ぷらにしてありました。
甘くっておいしかったです。
鰆(さわら)の幽庵焼き
クルミ和え?、グリーンはオクラをつぶしてあるそうですが、中には・・・?。
冷たい茶碗蒸しにオクラと山芋で、夏風にひんやりとさわやかでした。
写真はないですが、天ぷらが一皿ありました。
タケノコかな?と思ったのですが、いいえ。
中華に使うプチトウモロコシの天ぷらでした。
長ピー、エビ、グリーン色はアボカドの天ぷらでした。
一口食べて、このもっちりはアボカドだ!
二口めを食べて、あれ?ズッキーニかな?グリーン色がきれいすぎるから。
聞けば、アボカドの天ぷらは人気があるそうです。
アボカドの天ぷらばかり注文する人もあるそうです。
アボ天なんて、知らなかった!
最後はご飯と茶碗蒸し、お漬物は人参とウリ、昆布の佃煮。
デザートはゴマプリンと黒蜜です。
香ばしいゴマの濃厚な風味は本当に美味しかったです。
食べかけで気づいて撮ったので、サムネイルにしました。
左から、茄子の味噌田楽と中華風サラダ、トウモロコシのしんじょう、
お刺身はマグロとサーモンはお腹に片付けました。
クリックで拡大してご覧いただけます。
健康的な食材と味付けで美味しかったです。
季節によって食材が違いますので、また出かけたいと思っています。
2015/07/22
私、サークルで美味しい料理に出会ったとき
、いつも夫と再度ランチに行きます。
ランチでしたら、2000円ぐらいがいいかな?と思いました。お酒がつけば品数が多いほうがいいかもしれませんが・・・。
季節が変われば、料理も変わるので何度行っても良いかなと思います。
ので一度覗いてみます、情報有り
がとう御座いました。
ので一度覗いてみます、情報有り
がとう御座いました。