丹後半島でのアサギマダラは5月下旬に海岸沿いに咲くスナビキソウに集まるが7月に中央部の高原地帯で見ることは少ない。
海岸沿いで見るアサギはオスが多く、♀は別行動をしていると高原地帯で捜すも♀を見ることはない
そもそも食草になるキジョランやイケマを見ることもない。
7月11日 丹後縦貫道路を走ると点在するヨツバヒヨドリで吸蜜するアサギを見てイケマも見たが食痕はない。
落花 合歓の木
アサギマダラ
イケマ
キイロサナエ 環境省準絶滅危惧種
丹後半島でのアサギマダラは5月下旬に海岸沿いに咲くスナビキソウに集まるが7月に中央部の高原地帯で見ることは少ない。
海岸沿いで見るアサギはオスが多く、♀は別行動をしていると高原地帯で捜すも♀を見ることはない
そもそも食草になるキジョランやイケマを見ることもない。
7月11日 丹後縦貫道路を走ると点在するヨツバヒヨドリで吸蜜するアサギを見てイケマも見たが食痕はない。
落花 合歓の木
アサギマダラ
イケマ
キイロサナエ 環境省準絶滅危惧種
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます