ケースに組み込む
使いやすくするためには、手間をかけないと。
実験的に回路だけをバラック状態で試作するだけのときは、必要ないのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/066a5b95393fda090e9f3a90bef95a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/7c4f458db762d563a20d4a5dd1d6c844.jpg)
ケースのパネルはプラスチック製だが、アルミ板でつくりたくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/68162538c1bfc953e255be955aeab415.jpg)
部品取りの古い分解した測定器のアルミパネルの裏側です。このアルミ板から、必要な大きさを切り抜いて使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/c7e18fbb8f5e547d888c99ae5d4b1b06.jpg)
アルミ板は、カッターナイフで切り取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/fc796fa20d9bfd6c28a678dde24f8774.jpg)
電源スイッチ、パイロットランプのLED、入力端子2Pミニジャック、出力端子2Pミニジャック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/ef59c84b58434ba57f9b1ecfccfd4571.jpg)
やすり は 細いもの 写真左 を 購入しました。
たいていのものは、持っているつもりですが、工具の購入は、久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/0918442f18876bc0ce54fe2d42a453ea.jpg)
切り出したアルミパネルに、部品を仮に置いて位置決めをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/9f50a9fe86b8cc0a7e6c6c3316ef81c4.jpg)
大部分ができました。
あと少しです。
使いやすくするためには、手間をかけないと。
実験的に回路だけをバラック状態で試作するだけのときは、必要ないのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/066a5b95393fda090e9f3a90bef95a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/7c4f458db762d563a20d4a5dd1d6c844.jpg)
ケースのパネルはプラスチック製だが、アルミ板でつくりたくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/68162538c1bfc953e255be955aeab415.jpg)
部品取りの古い分解した測定器のアルミパネルの裏側です。このアルミ板から、必要な大きさを切り抜いて使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/c7e18fbb8f5e547d888c99ae5d4b1b06.jpg)
アルミ板は、カッターナイフで切り取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/fc796fa20d9bfd6c28a678dde24f8774.jpg)
電源スイッチ、パイロットランプのLED、入力端子2Pミニジャック、出力端子2Pミニジャック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/ef59c84b58434ba57f9b1ecfccfd4571.jpg)
やすり は 細いもの 写真左 を 購入しました。
たいていのものは、持っているつもりですが、工具の購入は、久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/0918442f18876bc0ce54fe2d42a453ea.jpg)
切り出したアルミパネルに、部品を仮に置いて位置決めをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/9f50a9fe86b8cc0a7e6c6c3316ef81c4.jpg)
大部分ができました。
あと少しです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます