とにかく溶接始めました!
つい文字がでかくなりました。
数年前に購入した家庭用溶接機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/10904967f2265be887e7c640606abfac.jpg)
溶接がしたくて、昔購入しました。
ときどき、練習していたのですがなかなか思うようにいきませんでした。
それでも、何回かやっているうちに
とうとう、作ってしまいました。
まず、パイプを切り出します。
パイプの先端を成型します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/4eeeba518e22c52d076745751b7bd8b7.jpg)
直角を出しながら溶接します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/38619e3d41a9b4b70a8a0cbb9fc00fd0.jpg)
とにかく、こうなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/9006d7b2e189f9e340a56e55a9a2c619.jpg)
さび止め塗装をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/a363caa42db5d1692d78b2153c9fa2d8.jpg)
この溶接機は、ネットの情報はあまり芳しくないようですが
プロ用の機器とは、比較にならないかもしれませんが、
コツをつかむことができたような気がします。
つい文字がでかくなりました。
数年前に購入した家庭用溶接機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/10904967f2265be887e7c640606abfac.jpg)
溶接がしたくて、昔購入しました。
ときどき、練習していたのですがなかなか思うようにいきませんでした。
それでも、何回かやっているうちに
とうとう、作ってしまいました。
まず、パイプを切り出します。
パイプの先端を成型します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/4eeeba518e22c52d076745751b7bd8b7.jpg)
直角を出しながら溶接します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/38619e3d41a9b4b70a8a0cbb9fc00fd0.jpg)
とにかく、こうなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/9006d7b2e189f9e340a56e55a9a2c619.jpg)
さび止め塗装をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/a363caa42db5d1692d78b2153c9fa2d8.jpg)
この溶接機は、ネットの情報はあまり芳しくないようですが
プロ用の機器とは、比較にならないかもしれませんが、
コツをつかむことができたような気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます