![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/e64d9e7fafbea60e285473f86d574ad0.jpg)
はと屋の社用車こと
車検で預けていた
私の相方サニトラが帰って来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/138ea0d273c5e404186766e39a571aab.jpg)
これで滞っていた
テレビ台の扉も施工再会出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/dde5042ebdfbae32432fec853a79d65d.jpg)
仕事帰り
電材屋さんにより
圧着ギボシと電線を買う
息子がバイクにLEDをつけ足したいと
前々からお願いされていた
私としては
キラキラ派手に光るバイクは
あまり好きでは無いので
乗り気では無かった
が
つけたいあまりに
適当につけられるのも
あまりよろしくないので
しょうがないのでつける事にした
そんな私も電気に詳しいわけでなく
ただ手探りで配線してるんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/78e1e7547a48a9348ead4757331dd554.jpg)
以前つけた2箇所に
新しく2箇所付け足す作業は
あーじゃない
こーじゃないと1時間少しで終わった
が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/25d1b68a430dd1099a80a5b25290e089.jpg)
使った圧着ギボシ6個
電線にいたってはノータッチ
という事は
余り余ったギボシ194個
電線10m×2
計4000円の材料費は
後々使うとしても少々高すぎた
配線が職業でも無い私には
必要な物は必要+予備程度
ホームセンターで
揃える位がちょうどいいみたいであり
何でも業務卸屋で
買えばいいというものでは無さそうだ
配線が終わりテスト
青いLEDは無事点いた
思い出せば中学生時代
ピンクの電球1つ
自転車に点けては暗くなると
用事も無しに近所を走りまわったものだ
歳を重ねてくると
テレビ番組は勿論
色々な事が楽しめなくなってしまって
少しつまらなくも寂しいなと思う事が
最近多々ある
昔はよかった
若輩ながらもそう思うこの頃
昔は昔で良かったし
現在は現在で失われつつも
新しく生まれてくる事もあり
それなりに楽しむ事は沢山あるし
楽しむ事は沢山出来るのだ
つまらなくなってるのは
小さい事でも
くだらない事でも
昔のように
楽しめなくなっている
自分の気持ちだなと反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b8/a8e87ffb548be2e6e88225c492fe024a.jpg)
友達に見せてくる
そう出かける息子に
「夜は危ないから」と
止めたくなる気持ちを抑え
「あんまり遅くならんごとね」
と送り出す
青く光るLEDを見てると
これはこれでアリかもと
少し楽しくなった
はと屋164でした