4月19日みどり(nonうつみ)の日
去年とお馴染み
コスモ先輩と有田陶器市へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/aee15e034185bc1e3303052b7f041194.jpg)
前日
降りっぱなしの雨もやみ
冷たい風が時折吹く晴天にめぐまれ
去年よりも涼しくスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/62843de2b7d9d7336026e6824526c19a.jpg)
2回目ともなれば
少し要領を覚え
同時に多少の飽きも感じます
今回
漆器選びのテーマ
趣味が悪いけん
何も買ってくるな
買ってくるなら
オカズを買ってきて
前日の嫁さんの一言です
思い出すたび
私は何故
ここに立っているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/304d23469bb43979be4ba5b8673555d2.jpg)
漆器を見つめながら
何度も心に思い出します
たしかに
陶工が手にし
熱心に説明する
高価な漆器より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/7eaf4f7c3a87db7df0986e362cea00a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/25c81647562a0cc180a00234453e8477.jpg)
それはちょっと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/c9578b04b336971febc1b7d41b189f61.jpg)
誰が買うのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/e5d828b1919f498b78f3f7271fb7010d.jpg)
山積み叩き売りの
ハイセンスな作品ばかりに
目を惹かれる事に間違いはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/d7eafda72e362b5c17ce71fd682f437f.jpg)
今年も逢えました
イケメン陶器、不動の500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/85944f5330f7cfce41fd8b98e55e08eb.jpg)
買わないは寂しい
悔しくも
褒められたい一心
無難な
ふたつきのたっぱー
(2コ500円)と
欲しいといわれていた
ラーメンどんぶりを4つ
(1つ300円)×四コ購入
リュックは重くなり
もういいや状態
肌寒い会場も
昼過ぎには汗ばむまでに
気温はあがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cd/775ac50ee5022892088bce98cd411593.jpg)
増した人並みの隙間から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/5e1ffbf75c21acdd48cec5b05edffed7.jpg)
大道芸なんかも披露されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/873ba5ffaaa165cf32b6b460ce896829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/f3c2801811a00f6a741f4232049bbb94.jpg)
大変なのは
やはりトイレ
女子トイレはもちろん
男子トイレでさえも
列をなします
仮設トイレも
箇所箇所に設けてあります
空き場所を見つけ次第
前もって済ませておくほうが
よいでしょう
私も多少出せば出る
大きな方を済ませようと
トイレに入りました
膝までズボンを下ろし
思い出しました
仮設トイレに
紙が無かった事を
あっぶねぇぇー
肛門がその気になる前に
そそくさズボンを引き上げ
トイレを後にします
いや
まてよ…
という事は
有田陶器市
来場者女性の25%は
しーしーを拭かずまま
漆器を見回っている
(ハト屋調べ)
そう考えると
陶器市が
少し楽しくなってきた…
そして
お子さんがソフトクリームを
手にする親子が心配になる
大丈夫か
お腹を壊したらアウトだぞ…
リュック
帽子
タオルという
陶器市必需品に
トイレットロール1巻
付け加えておこう
多少暑く
冷たいものを迷ったが
お尻が拭けない領域と時間に
私自身摂取を極力
自粛させて頂きました
陶器市の醍醐味の1つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/8af46ed959a94c9e6fceefe9a5a3a2b7.jpg)
有田焼カレー
焼きカレーを食べた後の
有田焼を持って帰れるという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/37619a6723a938569ff13fd3f2d41317.jpg)
企画としては面白いが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/9d961ab17be418652f786050de37259f.jpg)
あまり食べている人は
見かけない
せっかくなので食べてみよう
そんな
コスモ先輩と買ってみた
基本1600円
高いところでは1800円という
お店もあるようだ
今回は一回り小さい
1200円バージョンも発見
買う前にコスモ先輩が
ぎゅう詰めのテントハウスにて
座席を確保します
1600円のカレーを購入すると
食べてゆく場合
レンジでチンしてもらえます
すでにルーはライスと一体化
風が少し強く
開封しセロハンをはがすにも
一苦労
ガンガンに温められた
容器を触っては
あちっ!
あちっ!
オネエのように震える
先輩の指先を視界の片隅に
気がつかぬそぶりで
箱を開けます
混みいったテーブル席
あ
カレー…
隣でラーメンすする
ぼうやの解説を耳に
ラムネをかってきてくれという
先輩のリクエスト
ラムネやん…
隣のぼうやの視線が更に熱く
なんだかゴメンなさい
さじをいれれば
粒たったライスに
追いかけ流れ注ぐ
美味しさ
一口サイズの黄河
口元に運べば皿に名残惜しむ
トロリ糸ひくチーズの滝
とはいかず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/7ff2aca2d151e2511de34dfb6aa86835.jpg)
そこはつぎ置きの弁当
温めたとはいえ
多少チーズ&ルーは固まり
混ぜながら食べる事になるが
味はおいしめのカレー
食し
持ち帰る皿を拭いた
多量のティッシュが
野原に花咲く
のぐそティッシュのように
なんともえげつない
想い出となる事うけあい
有田焼カレー1600円
家族みんなでと言う訳には
いきませんが
想い出に一杯だけは
お薦めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/13ff554dc3a8ab344bd1018beaa0868e.jpg)
そして恒例の見納め
丸兄の3億円壷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/5efc16c755b7bec688d37f4105814369.jpg)
売れてしまっていたら
どうしようかと
心配していましたが健在
3億円に新聞記事をベタ貼りも
どうかと思いますが(笑)
電車じゃなかったら
買っていったのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/723b4d6bf88f6c642b30ca7ca0449180.jpg)
それくらいの見栄とハッタリは
飾りつけて行くべきである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/a8bc7a7aa37edf4a826bfd3fb5a6b0bd.jpg)
有田陶器市
歩きくたばった体に
立ちっぱなし2時間半の長旅は
とてもじゃないけど耐えられません
金に物言わせ
優雅な旅を最後まで満喫したい
特急指定席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/bbe6ae67e8ed16c55caa25fb8fd559c0.jpg)
もし生まれ変わるなら
つぎは舛添に生まれたい
心もお財布も吐血しています
さながら
さすが指定席
通路車内に
人が詰め込み合うことも無い
誰かが抑えた隣窓際A席
ここの駅では
乗ってこないようだが
陶器市がまたぐ
次駅にて搭乗の可能性アリ
見知らぬお隣に
不安の中に期待
指定席
誰にでもアルアル
列車がホームに入る
格窓を次々と流れすぎる人々
さぁ誰だ…
「すみません」
木村よしの似の人妻らしき女性
足元に置いた半開きの紙袋
同じ窯元の包み紙から
話はずみ
行きずりの恋の可能性
紅潮する彼女の赤面ぶりは
まるで柿右衛門の朱椀のやうに…
無きにしも非ず
切符を片手に
様々な人が乗り込んでくる
春の陽気に少し汗ばんだ
ブスなおっさんと
素敵な景色の車窓に
挟まれる1席
フルーツバスケット
さぁ誰だ…
一人の女性が隣立ち止まる
荷物を窓際の足元に借り置く
私の目前を過ぎる
クリームパンのような
ふくよかな手の甲
有田→博多
木村よしのとの列車旅
終了
同時
定かでは無いが
彼女の期待した
チャンドンゴンと行く
有田→博多の旅にもピリオドを打つ
互いそっぽを向き無言
ドキドキもときめきもない
二人は
はたからみれば
陶器市で疲れきった
熟年夫婦
ある意味お似合いといえば
お似合いなのだが…
諦めたのか
口を開け眠りに落ちていた
自分にときより気づく
気を使わない相手というか
自分らしくいられる
これが
私、癒し系とよく言われるの
そんな女子の事を指し示すものか
絶対に違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/097f1f44b41415da2357865282497187.jpg)
さっそく食す
大砲ラーメン袋バージョン
(セブンイレブン120円位)は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/ab18124834abf6211f2ec330a0c74ece.jpg)
器の演出により
少し美味しく感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/09d04a9039c4ef030999b95c6837fa9c.jpg)
やはり器も美味しさの
大事な要素のひとつに
間違いない
そういえば
別行動のコスモ先輩から
「後の楽しみにしときやい」
何やら土産を買ってもらっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/35f7d62c45ba42146f086a5637ab7dbd.jpg)
ごっつぁんです(-_-;)
1700円の買い物に
交通費6000円越え
来年はもうないかな
多分…
誘われたら
イイすね♪行きましょう♪
42歳中堅
ハト屋164でした!!
去年とお馴染み
コスモ先輩と有田陶器市へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/aee15e034185bc1e3303052b7f041194.jpg)
前日
降りっぱなしの雨もやみ
冷たい風が時折吹く晴天にめぐまれ
去年よりも涼しくスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/62843de2b7d9d7336026e6824526c19a.jpg)
2回目ともなれば
少し要領を覚え
同時に多少の飽きも感じます
今回
漆器選びのテーマ
趣味が悪いけん
何も買ってくるな
買ってくるなら
オカズを買ってきて
前日の嫁さんの一言です
思い出すたび
私は何故
ここに立っているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/304d23469bb43979be4ba5b8673555d2.jpg)
漆器を見つめながら
何度も心に思い出します
たしかに
陶工が手にし
熱心に説明する
高価な漆器より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/7eaf4f7c3a87db7df0986e362cea00a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/25c81647562a0cc180a00234453e8477.jpg)
それはちょっと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/c9578b04b336971febc1b7d41b189f61.jpg)
誰が買うのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/e5d828b1919f498b78f3f7271fb7010d.jpg)
山積み叩き売りの
ハイセンスな作品ばかりに
目を惹かれる事に間違いはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/d7eafda72e362b5c17ce71fd682f437f.jpg)
今年も逢えました
イケメン陶器、不動の500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/85944f5330f7cfce41fd8b98e55e08eb.jpg)
買わないは寂しい
悔しくも
褒められたい一心
無難な
ふたつきのたっぱー
(2コ500円)と
欲しいといわれていた
ラーメンどんぶりを4つ
(1つ300円)×四コ購入
リュックは重くなり
もういいや状態
肌寒い会場も
昼過ぎには汗ばむまでに
気温はあがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cd/775ac50ee5022892088bce98cd411593.jpg)
増した人並みの隙間から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/5e1ffbf75c21acdd48cec5b05edffed7.jpg)
大道芸なんかも披露されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/873ba5ffaaa165cf32b6b460ce896829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/f3c2801811a00f6a741f4232049bbb94.jpg)
大変なのは
やはりトイレ
女子トイレはもちろん
男子トイレでさえも
列をなします
仮設トイレも
箇所箇所に設けてあります
空き場所を見つけ次第
前もって済ませておくほうが
よいでしょう
私も多少出せば出る
大きな方を済ませようと
トイレに入りました
膝までズボンを下ろし
思い出しました
仮設トイレに
紙が無かった事を
あっぶねぇぇー
肛門がその気になる前に
そそくさズボンを引き上げ
トイレを後にします
いや
まてよ…
という事は
有田陶器市
来場者女性の25%は
しーしーを拭かずまま
漆器を見回っている
(ハト屋調べ)
そう考えると
陶器市が
少し楽しくなってきた…
そして
お子さんがソフトクリームを
手にする親子が心配になる
大丈夫か
お腹を壊したらアウトだぞ…
リュック
帽子
タオルという
陶器市必需品に
トイレットロール1巻
付け加えておこう
多少暑く
冷たいものを迷ったが
お尻が拭けない領域と時間に
私自身摂取を極力
自粛させて頂きました
陶器市の醍醐味の1つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/8af46ed959a94c9e6fceefe9a5a3a2b7.jpg)
有田焼カレー
焼きカレーを食べた後の
有田焼を持って帰れるという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/37619a6723a938569ff13fd3f2d41317.jpg)
企画としては面白いが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/9d961ab17be418652f786050de37259f.jpg)
あまり食べている人は
見かけない
せっかくなので食べてみよう
そんな
コスモ先輩と買ってみた
基本1600円
高いところでは1800円という
お店もあるようだ
今回は一回り小さい
1200円バージョンも発見
買う前にコスモ先輩が
ぎゅう詰めのテントハウスにて
座席を確保します
1600円のカレーを購入すると
食べてゆく場合
レンジでチンしてもらえます
すでにルーはライスと一体化
風が少し強く
開封しセロハンをはがすにも
一苦労
ガンガンに温められた
容器を触っては
あちっ!
あちっ!
オネエのように震える
先輩の指先を視界の片隅に
気がつかぬそぶりで
箱を開けます
混みいったテーブル席
あ
カレー…
隣でラーメンすする
ぼうやの解説を耳に
ラムネをかってきてくれという
先輩のリクエスト
ラムネやん…
隣のぼうやの視線が更に熱く
なんだかゴメンなさい
さじをいれれば
粒たったライスに
追いかけ流れ注ぐ
美味しさ
一口サイズの黄河
口元に運べば皿に名残惜しむ
トロリ糸ひくチーズの滝
とはいかず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/7ff2aca2d151e2511de34dfb6aa86835.jpg)
そこはつぎ置きの弁当
温めたとはいえ
多少チーズ&ルーは固まり
混ぜながら食べる事になるが
味はおいしめのカレー
食し
持ち帰る皿を拭いた
多量のティッシュが
野原に花咲く
のぐそティッシュのように
なんともえげつない
想い出となる事うけあい
有田焼カレー1600円
家族みんなでと言う訳には
いきませんが
想い出に一杯だけは
お薦めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/13ff554dc3a8ab344bd1018beaa0868e.jpg)
そして恒例の見納め
丸兄の3億円壷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/5efc16c755b7bec688d37f4105814369.jpg)
売れてしまっていたら
どうしようかと
心配していましたが健在
3億円に新聞記事をベタ貼りも
どうかと思いますが(笑)
電車じゃなかったら
買っていったのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/723b4d6bf88f6c642b30ca7ca0449180.jpg)
それくらいの見栄とハッタリは
飾りつけて行くべきである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/a8bc7a7aa37edf4a826bfd3fb5a6b0bd.jpg)
有田陶器市
歩きくたばった体に
立ちっぱなし2時間半の長旅は
とてもじゃないけど耐えられません
金に物言わせ
優雅な旅を最後まで満喫したい
特急指定席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/bbe6ae67e8ed16c55caa25fb8fd559c0.jpg)
もし生まれ変わるなら
つぎは舛添に生まれたい
心もお財布も吐血しています
さながら
さすが指定席
通路車内に
人が詰め込み合うことも無い
誰かが抑えた隣窓際A席
ここの駅では
乗ってこないようだが
陶器市がまたぐ
次駅にて搭乗の可能性アリ
見知らぬお隣に
不安の中に期待
指定席
誰にでもアルアル
列車がホームに入る
格窓を次々と流れすぎる人々
さぁ誰だ…
「すみません」
木村よしの似の人妻らしき女性
足元に置いた半開きの紙袋
同じ窯元の包み紙から
話はずみ
行きずりの恋の可能性
紅潮する彼女の赤面ぶりは
まるで柿右衛門の朱椀のやうに…
無きにしも非ず
切符を片手に
様々な人が乗り込んでくる
春の陽気に少し汗ばんだ
ブスなおっさんと
素敵な景色の車窓に
挟まれる1席
フルーツバスケット
さぁ誰だ…
一人の女性が隣立ち止まる
荷物を窓際の足元に借り置く
私の目前を過ぎる
クリームパンのような
ふくよかな手の甲
有田→博多
木村よしのとの列車旅
終了
同時
定かでは無いが
彼女の期待した
チャンドンゴンと行く
有田→博多の旅にもピリオドを打つ
互いそっぽを向き無言
ドキドキもときめきもない
二人は
はたからみれば
陶器市で疲れきった
熟年夫婦
ある意味お似合いといえば
お似合いなのだが…
諦めたのか
口を開け眠りに落ちていた
自分にときより気づく
気を使わない相手というか
自分らしくいられる
これが
私、癒し系とよく言われるの
そんな女子の事を指し示すものか
絶対に違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/097f1f44b41415da2357865282497187.jpg)
さっそく食す
大砲ラーメン袋バージョン
(セブンイレブン120円位)は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/ab18124834abf6211f2ec330a0c74ece.jpg)
器の演出により
少し美味しく感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/09d04a9039c4ef030999b95c6837fa9c.jpg)
やはり器も美味しさの
大事な要素のひとつに
間違いない
そういえば
別行動のコスモ先輩から
「後の楽しみにしときやい」
何やら土産を買ってもらっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/35f7d62c45ba42146f086a5637ab7dbd.jpg)
ごっつぁんです(-_-;)
1700円の買い物に
交通費6000円越え
来年はもうないかな
多分…
誘われたら
イイすね♪行きましょう♪
42歳中堅
ハト屋164でした!!
![]() 【送料無料】旅行用バックパック 人気商品 軽量 防水 登山用リュックサック おすすめ、登山 リュック おしゃれ メンズ 532P14Aug16 0819summer_coupon |