孝平です
9月21日の台風から、雨漏り対応に、まだ解き放たれないでいます
栄町I様邸です
1階の和室、天井から雨漏り
その上には、広ーいバルコニーがあります
FRP防水自体が、メンテナンス時期に来てたので
もう1層防水をかけることに
↓

協力業者(防水)の中村工業さん
「このアルミ笠木の下も怪しい気がする」と、中村さん

笠木を、外してみたら、案の定・・・
今と施工方法が違い、防水部を巻き込んでいない・・・
(手前角で切りっぱなしになってました)
そして何故か、釘が沢山打ってました

ベニヤに雨漏りしてた跡が、みてとれました



そこで、FRP防水を立上り部~笠木までしっかりと、施工しました

アルミ笠木復旧
他の部分もしっかりと、防水しまして
↓

2日間で、トップ(仕上げ)かけまで、完了する事が出来ました







これで、雨漏りが止まってくれれば良いのですが
10/29(土)30(日)SWのヒミツ見学会第2弾! → コチラ
↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村
←できればこっちも!
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!
立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp
施工例は→haya-kou施工例ブログ
↓携帯からでもこのブログが見れます!


9月21日の台風から、雨漏り対応に、まだ解き放たれないでいます

栄町I様邸です
1階の和室、天井から雨漏り

その上には、広ーいバルコニーがあります
FRP防水自体が、メンテナンス時期に来てたので
もう1層防水をかけることに
↓

協力業者(防水)の中村工業さん

「このアルミ笠木の下も怪しい気がする」と、中村さん

笠木を、外してみたら、案の定・・・
今と施工方法が違い、防水部を巻き込んでいない・・・

そして何故か、釘が沢山打ってました


ベニヤに雨漏りしてた跡が、みてとれました




そこで、FRP防水を立上り部~笠木までしっかりと、施工しました


アルミ笠木復旧
他の部分もしっかりと、防水しまして
↓

2日間で、トップ(仕上げ)かけまで、完了する事が出来ました








これで、雨漏りが止まってくれれば良いのですが

10/29(土)30(日)SWのヒミツ見学会第2弾! → コチラ
↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください



↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!
立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓

施工例は→haya-kou施工例ブログ
↓携帯からでもこのブログが見れます!

