2014.7.19
5月のGW九州ツーリング以後企画はすれど天候不順のまま梅雨入りしてしまいました。
家族や仕事の都合があるので『天気良いので今日行きましょうか?』とは出来ないところがグループツーリングの厳しいところ。
決行・中止を決めるのは計画班1号の仕事で早朝5時からテレビ・パソコン・タブレットを駆使して判断してます。
さて今回のコースはこちら
距離的には250km未満でおいしいものを食べに行こうという企画です。
B級グルメの雑誌を見ながら『とんてき』という言葉に心を揺るがされ三重の四日市に向かいます。
計画はしっかり出来てます。
されど・・・
お天気はまだまだ梅雨時期でとても不安定。
今回のツーリングも順延4度目での開催です。
この日の天気予報はこんな感じ。
降水確率は30~60%
普通なら即中止するところですが、皆さん結構『順延いつまでするの?』モードに入っているので、キャンセルOKでの合羽必須の決行連絡を流しました。
にわか天気予報士計画班1号MAの予想では、お昼をいただく四日市まではお天気大丈夫。
お昼以降15時ぐらいまでは何とか持って、伊賀以降京都帰着までは雨確実。
さてどうなったでしょう。
3連休初日の7:20.
この時期祇園祭に観光客が流れひっそりたたずむ平安神宮。
お空は曇天。
三連休初日の名神上りは京都南から結構な渋滞でしたが、皆さん時間に余裕見ての自宅出発のご様子で定刻には全員集合。
今日は1名キャンセルで参加者9名。
WET宣言(合羽必須)条件付きでも参加していただきありがとうございます。
8:10大津SAを出発。
ここから20km先の菩提寺Pまではフリー区間です。
目覚まし一発!で行く人もいれば、マイペースでのんびり~♪の人もいます。
おっと。TTさん、今日は愛車2号がお供ですか?
菩提寺Pまではあっという間に到着します。
短区間ですが皆さん日頃のストレス発散したご様子。
KKさんがTTさんのW650をじっと見つめてます。
あらKKさん。
新車買ったばかりなのに旧車に志向がかわりましたか?
この区間から先は編隊走行に移ります。
竜王で高速を降り、R477で四日市に向かいます。
新名神+東名阪で行けば1.5時間掛からずに着きますが今日は一般道。
鈴鹿スカイラインに近づくと、灰色雲がふんわり…。
先頭車が休憩場所を素通りし、おまけに鈴鹿スカイラインの集合撮影場所もやり過ごしたので道の駅菰野に1時間弱早着です。
一人で走るなら休憩は自由に取れますが、皆で走るときには自分のことは最後に考えて走るのが計画班のお仕事ですよ先導者さん。
ということで味気のないところで集合写真になってしまいました。
ここでリハビリ中で久々に参加いただいたAOさんは離脱。
残るメンバー8名は四日市市内に向かいます。
おや?
HAさん今日はジェットヘル?
四日市市内の渋滞で11:10まつもとの来来軒に到着。
道を挟んだ向かい側の駐車場に入庫して入店しましょう。
11時開店と同時に入る予定でしたがちょっと遅れてしまいました。TUさんが速攻で入店してくれたおかげで全員座敷席確保できました。
あれ?基本ラーメン屋さん?
48席ある満席になったあたりを見てもラーメン食べている人は皆無。
すでにビール開けているお客さんもおられました。
今日のお目当てはとんてきです。
大とんてき5人前、来来定食3人前を注文しましょう。
店内には手書きの案内書きが点在し、要領つかめず少し焦りました。
注文から15分ほどで8人前のお料理出てきました。
こちらは大とんてき(お肉カット注文)です。カット注文しない場合は全部が連なって出てくるそうです。
(来来定食は細切れされた部位の違うとんてきです)
ニンニクもおいしそうに出来上がってます。
では冷めないうちに早速いただきましょう。
ふれこみどおりソースは濃厚です。
焼き加減はウエルダンですね。
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.tonteki.com/tonteki.html
定食なのでみそ汁付き。
こちらも味は濃厚でした。
(京都人のMAにとっては汁味2倍濃縮って感じでした)
写真撮ってる間に皆黙々…。
お代わり自由とあったので何がお代わり自由か尋ねてみると、ごはん・みそ汁・キャベツとのお返事。
野菜好きのMAはキャベツ大盛りお代わりいただきました。
(もちろん全部いただきましたよ)
入店から約1時間。
お食事終わった人や御新規さんの入れ替わりが激しくなってきたので我々もお店を出ることにしました。
順番待ちのお客さんが沢山おられましたので、このお店に行くときはお腹を空かせて開店同時入店を目指してくださいね。
お店のホームページはこちらです。
http://matumoto-rairaiken.com/tonteki.html
手洗い行ってる間もなくお店を出たので、200m程先のコンビニへ移動。
ここでコーヒー飲んだり一服したりの小休止をして、KKさんとお別れします。
一行は津市に向かいます。この頃からにわかに空が怪しく黒い雲が…。
ヘルメット越しにゴロゴロ聞こえてきたり、ピカッと稲妻見てしまったりしてるとポツリポツリと雨が降り出し、進むにつれて強くなってきたのでコンビニに緊急停止。
間もなく写真でも解る位の大粒雨に見舞われました。
全員合羽姿にお着替え。
このあと雨脚おさまったり、強くなったりしたり…。
15:00頃でもまだ津市に到着できなかったのでコース変更決定。
R163より先で少し寄り道する予定でしたが、一気にR163を走り抜けR24に行くことにしました。
伊賀までは先頭入れ変わってMAが引率。
土砂降りでしたが、ジモPさんの乗用車先導付きで適度なスピード維持できました。
伊賀のコンビニに到着した時には雨は小康状態…
栄養補給ドリンク剤買っているうちに土砂降りに戻ってしまい、腹をくくって再出発。
笠置を目前には雨雲が切れ、久々にお日様こんにちは。
R24でゴール目指す頃には路面も乾き、合羽来ているツアラーは我々だけ。
18:00
解散場所に無事到着。
後半大雨でしたが、皆さんからニコニコ笑顔頂けてホッとしました。
今日の教訓。
『天気を甘く見ないで計画実行しましょう』と云う足跡残したいと思います。
本日の総走行距離は264km
CB燃費は18.3km/リットルでした。
渋滞+大雨でいつもより1割減でした。
さて、途中離脱2名のお天気はどうだったのか…。
菰野で離脱のAOさんはR306→R421→R307で雨に遭わず、猛暑の中帰宅
とんてき後に離脱したKKさんは土砂降り+雷の高速でびしょ濡れ帰宅
ちょっと時間とコースが違うだけでずいぶんお天気違ったようです。
でも皆無事帰宅した連絡いただけて一安心しました。