昨日のミサでも少し触れていました
いま、日本で毎年自死する人が約3万人といわれています
死者3万人といえば、ちょっとした内戦があった時に出る数字です。
60年以上戦争をしていないはずなんですが、我が国はいったいどうしちゃったんでしょうか?
ここ数年内戦が続いているってことですよね?
みんな、なにと戦っているんだ!
僕は社会のシステムと、ではないかと感じたのです。意識が変化して、生活も変わって世界の情勢も変わってきているのに社会システムだけは変わらない。その中で生きていくのってずいぶんエネルギーが必要だと思うんです。
ここから牧師さんの話の引用ですが
「人に必要なもの それは愛 だけど、希望がないと生きていけない」
僕が思うに「愛は、なくても生きていけるけど それはむなしいもの」あったほうがいい
だけど「希望は 生きるために必要なもの」 なくなると、生きていけない
ベトナムでは、人々がエネルギッシュに動いていて、ほとんど自死する人はいないそうです。
経済的には下から数えた方がいいぐらいなのですが、みんなが希望に溢れている。だから、毎日一所懸命生きている。
かたや経済的には上から数えた方がいい我が国で、希望を持って生活出来ている人はどのぐらいいるのでしょう。
少なくとも、希望を失ってしまう人が年間3万人もいる。いま意識を変えて、そして夢を持って、希望を持って生きることがほんとうに必要な時代になったのだなと痛切に感じました。
希望が薄くなってしまったらそんなこと出きないじゃないかと そういう人もいるかもしれませんね。
では提案です
*子供の頃 大好きだったことを思い出して書いてみましょう
*その大好きなことを生かす仕事 そういうのはないか探してみましょう
希望をあまり感じない人はきっと、いまこの瞬間にはそういった仕事に就いていないことが多いと思います。
そしたら、そういう仕事をするために今、自分がするべきことは何か考えてみませんか?
夢はかなっていいんです!!!
なぜなら ひとは幸せになるために生まれてきているから
愛を伝えるために生まれたから
だからもう一度希望を持って、幸せになって愛を伝えてください。
いま、日本で毎年自死する人が約3万人といわれています
死者3万人といえば、ちょっとした内戦があった時に出る数字です。
60年以上戦争をしていないはずなんですが、我が国はいったいどうしちゃったんでしょうか?
ここ数年内戦が続いているってことですよね?
みんな、なにと戦っているんだ!
僕は社会のシステムと、ではないかと感じたのです。意識が変化して、生活も変わって世界の情勢も変わってきているのに社会システムだけは変わらない。その中で生きていくのってずいぶんエネルギーが必要だと思うんです。
ここから牧師さんの話の引用ですが
「人に必要なもの それは愛 だけど、希望がないと生きていけない」
僕が思うに「愛は、なくても生きていけるけど それはむなしいもの」あったほうがいい
だけど「希望は 生きるために必要なもの」 なくなると、生きていけない
ベトナムでは、人々がエネルギッシュに動いていて、ほとんど自死する人はいないそうです。
経済的には下から数えた方がいいぐらいなのですが、みんなが希望に溢れている。だから、毎日一所懸命生きている。
かたや経済的には上から数えた方がいい我が国で、希望を持って生活出来ている人はどのぐらいいるのでしょう。
少なくとも、希望を失ってしまう人が年間3万人もいる。いま意識を変えて、そして夢を持って、希望を持って生きることがほんとうに必要な時代になったのだなと痛切に感じました。
希望が薄くなってしまったらそんなこと出きないじゃないかと そういう人もいるかもしれませんね。
では提案です
*子供の頃 大好きだったことを思い出して書いてみましょう
*その大好きなことを生かす仕事 そういうのはないか探してみましょう
希望をあまり感じない人はきっと、いまこの瞬間にはそういった仕事に就いていないことが多いと思います。
そしたら、そういう仕事をするために今、自分がするべきことは何か考えてみませんか?
夢はかなっていいんです!!!
なぜなら ひとは幸せになるために生まれてきているから
愛を伝えるために生まれたから
だからもう一度希望を持って、幸せになって愛を伝えてください。