くまさんの日常

日々の出来事をつれづれなるままに書き連ねています。治療院の裏話や本音がにじみ出るかも

睡眠

2010-03-28 09:58:28 | 治療院
成人でも平均7時間が必要です、そして11時~午前3時が脳のゴールデンTime。ここで成長ホルモンが分泌されて、さらに昼間得た情報の整理が行なわれます。90分サイクルが理想なので、どうしても睡眠時間が短くなりがちな時は4時間半、だけど体の疲労は取れていないので蓄積しないことが大事です。
日本のあかちゃんは深い睡眠が取れていないことが、このほどパンパース赤ちゃん研究所の研究でわかったそうです

AllAboutより引用>
パンパース赤ちゃん研究所が発表した調査によれば、生後4ヶ月前後(3~6ヶ月)の日本の赤ちゃんで、7時間以上の連続した睡眠を確保できているのはわずか2割にとどまっているようです。一方、日本と同じようにほぼ全ての家庭で紙おむつを使用しているヨーロッパの赤ちゃんはというと、日本よりはるかに多い55%が7時間以上連続して眠れているとのこと。

夜8時頃には、部屋を暗くして静かな環境を作り「眠りの儀式」を執り行うように習慣づける、これが赤ちゃんぐっすりの秘訣だそうです。そして清潔で吸収力の高いおむつを着けて、夜中に取り替えないで済むように準備すること。
同じ時間に同じ儀式を行って(子守唄を歌う、環境音楽を流すなど)赤ちゃんをリラックスさせてあげることがポイント。
毎朝同じ時間に起こして太陽の光を浴びて、昼間はたっぷりと遊んであげること。

本当は大人も同じで、夜更かしせずにとっとと寝るのが健康の秘訣なんですよね。
と、書きながら自分の生活を振り返って反省してたりします