満員御礼<(_ _)> 2013-08-17 19:23:03 | 治療院 今日は空いているところに次々とご予約を頂き やっとおわった~~~~ ということで 今日もいい日だ♪ さて明日ですが、実はまだ余裕がございます。 お盆休みも終盤、ここでひとつ元気になっておきたい人はぜひφ(.. )
緊急対応 2013-08-16 14:55:55 | 治療院 今週は緊急対応が多いです 火曜日の休日急患対応からはじまり、連日「急なんですが、なんとかなりませんか?」とのお問い合わせをいただき。 近隣の医療機関は軒並みお盆休みでやっていないし、でも辛いもんはつらい。ガマンして悪化してもいけないし。 たぶんそんな感じでお電話をいただくのだと思います。できる限りお待たせしない時間でいらしていただけたのでよかったです。 来週の月曜日までは、土日もいつも通りやってます。お休み中に疲れてしまった方とか、諸事情がある方はお問い合わせください。なんとかなりますφ(.. ) 今日もいい日だ🎶
おひるごはん 2013-08-16 14:50:35 | 日常 昨日のお昼 カラスミのおにぎり🎶(ムダに贅沢(笑)) 冬瓜と鶏胸肉の煮物 南瓜の煮物 パオパオの黒豚まん これを今日のお弁当にしたんだが、朝ごはんと同じという(^^;; たぶん晩ご飯も同じT^T 煮物2品は今朝起きてから作りました。 ちゃんと昆布とカツオの合わせだしをとったんだよ! 鶏胸肉は、重曹で下ごしらえして冷凍しておいたものをミンチにしました。重曹を使うとパサパサにならないんです。 南瓜の煮物は、10分ぐらいで簡単にできます。ツユの元を使うので味付けも簡単に決まりました。
飛び入りあり~の 2013-08-14 19:09:02 | 治療院 ふぅ 本日の診療はこれにて終了 明日木曜日も朝から元気いっぱいやっとります お盆休み、帰省疲れをなんとかしたい方々、お問い合わせをお待ちしております。 今日は飛び入りもあり、きもちのいい一日 喜んで頂いて何よりでした。 ということで 今日もいい日だ! また、あしたね(^^)v
一週間始まります 2013-08-14 08:33:22 | 治療院 帰省している友人たちから気温の報告がFacebookにアップされてる 20度とか25度とか自慢げに(^^;; こちとら夜間でも30度だぜ(勝ったな) さて出勤してきたのですが、なんとなく昨日も来たような気が… いや、気のせいではなく急患休日診療したんだっけ。 朝だったから、終わってから帰宅してお昼ごはんを作って。それが写真の蒲焼なんですが、ネタわかります? 竹輪です ちくわ クックパッドで調べるとレシピありますが、山椒かけたらかなり近い感じになります。原料魚だからあたりまえっちゃぁそうなんだが で、夜は待ってたゴスペルの練習。 2年前にやった曲で、そういえばこれソロやらしてもらったんだっけ(いきなりこけたけど) てなわけで今週も始まりました🎶 お盆中も普通にやってます!! 今日もいい日だ🎶
すごいぞ高知県! 2013-08-12 16:49:14 | 治療院 四万十市で観測史上最高となる気温41度を記録したそうです。 日本一! アリゾナの砂漠をドライブした時にそのぐらいの気温を体験しました、これ相当なもんです。 しかもあちらは湿度がとっても低い(だって砂漠だもの) 日本じゃそうもいかないので、かなりキツいことになっていると思われ。 四万十市の皆様の健康を気づかっております。
デスク前の暑さ対策 2013-08-11 12:02:39 | 治療院 パソコンデスクのある部屋にはエアコンがないんです(T T) 隣の待合室から、ファンで空気を送っているのでありまして。 待合室のエアコンをつけているときはそれでいいのですが、特に待合室を使わないときは節電のためにつけていません。 当然デスク前は相当な暑さになるわけで USBファンを置いてあるのですが、その前に500mlのペットボトルに水を入れて凍らせたものを設置すると、そこから冷たい風が吹いて来るんです♪ これが唯一の暑さ対策 あとは汗をかいたら濡れタオルで体を拭く。これは何度も言ってますけど、汗の水分だけでなく成分まで拭き取れるのであせもの予防にもいいんですね。 そんな感じであとは、こまめに白湯を口にしております。 昼休みの時間にも治療の予約が入れば、ずっと涼しい環境に居られるんですけど(^▽^;) ま、そうもいきませんからね~~ 今日もいい日だ! はぴ☆らき♪ そう、今日はまだ昼休みのお時間空いてますφ(.. )
午前中狙って&高齢者への注意 2013-08-11 08:51:33 | 治療院 昨日アナウンスしましたが、今日の午後枠は17時の一カ所のみ空いております。 午前中から15時までの間はまだ予約取れますので、暑くなる前にご決断を<(_ _)> そして大切なお知らせ 以前から書いておりますが(特に70歳以上の方をご存知な場合) 「そんなに暑くないよ」 「暑いって感じないし」 こういう発言をされる方は要注意です!!! 何度でも言います。 熱中症予備軍です(きっぱり!!) 齢を重ねると体のセンサーの感度が変わります。体表面のセンサーがすべて感度が低下する傾向が強まります。 「高齢者体験グッズ」なるものがございまして、そのアイテムのひとつとして「てぶくろ」があるのはご存知でしょうか? 切符の自販機などの前でお年寄りが苦労しているのを見かけたことがありませんか? そう、若者が手袋をして硬貨をスリットに入れようとするのと同じような感覚が「ふつう」なのです。 気温に関するセンサーも同様で、30度以上になっても「暑さを感じない」というか、体のなかみが冷えやすい傾向なのでこの暑さにも関わらず平気で重ね着していたりします。 しかし暑さを感じていないのはご本人だけなので、実際には気温の影響は如実に受けているんです。さらに困った事に、その影響に対する反応が遅いので、汗をかきにくかったりして体温が高くなってしまう事が(熱中症)ままあるわけです。 なお悪いのが、この世代。暑い時期(といっても30度超えたらニュースになるような時代以前)に団扇やよしず、打ち水などで暑さをしのいで来た「成功体験」があります。 そこで「扇風機でもあったらありがたいし、大丈夫」と思っているケースが非常に多いです。 体温に近いぐらいの気温で、さらに湿度が80%もあると、扇風機で熱風を浴びたりしてどうなるか。 風のおかげで体表面にうっすらとかいた汗は蒸発しますが、体温を下げるほどではありません。 体温は相変わらず高いのでますます汗は出ます。それがまた蒸発して行くわけで、これって要するに脱水症状を引き起こすわけですね。 さらに困った事に「エアコンをつけると部屋の空気が悪くなる」と思い込んでいる方がかなり多いです。室内で練炭炊くわけじゃないので、しかも一戸建てだったらそこまで密閉していませんので(そこまで人数多くないし)酸素欠乏するほど空気が悪くなるってことはほとんどありません。 エアコンをつけながらうっすら窓を開けている方、ほんとに多いです。これだと確かに空気は悪くなりにくいですけど、電気の消費が多くなります。どっちがもったいないんだか… というわけで、ですね。 身近に高齢者がいらっしゃる方は 「窓を閉めてクーラーをつけて、外出は治療院に行くぐらいにしておきましょう」と、ひとことふたこと言ってあげてください。 治療院では快適な環境をご用意してお待ちしています。熱中症にならない、夏場に体力を浪費しない生活の仕方、食事の工夫などの助言もご用意してお待ちしております。 今日もいい日だ!! 不用意な外出は避けて、室内で快適に過ごすか、お疲れの場合は治療院へお越し下さい<(_ _)>
超越した世界 2013-08-10 14:43:01 | 治療院 ちょっと昼休みに外を歩いて来たんですけど(←よいこはまねしちゃダメ ぜったい!) もうね、なんちゅうか… 「暑い」とか、突き抜けてますがな。 「酷い」 まいった てなわけで、ですね。 多少は気温が下がるかと思われる午後、まだ枠がありますので暑さにめげちゃった人も持ちこたえている人も。もう一歩元気になってみませんか? 絶賛ご予約お問い合わせ受付中♪ 参考までに、明日はその午後がほぼ満員。 午前中の早い時間(まだそんなに暑くない)に空き枠ありますからそちらも併せて募集中です♪ 今日もいい日だ!