ヘルシーカフェのら

ヘルシーな料理と多目的スペースのあるコミカフェ「ヘルシーカフェのら」で起きている日々の出来事をお伝えします。

「支援」のいまとこれから  

2011-07-14 07:29:09 | 他団体のお知らせ
大震災から4ヶ月が過ぎましたが、まだまだ大きな課題ばかり。
なかなか前に進まないような印象を持っております。

ヘルシーカフェのらでも加須市に避難している福島県双葉町の皆さんとエコバッグを作りながらおしゃべの会などしております。
なんでもない会話からも、みなさんの状況を垣間見ることができます。
心が痛む状況です。

さて、日ごろからお世話になっているハンズオン埼玉からお知らせをいただきました。
ふるって参加いただければと思います。
新井は全部の時間帯は無理かも知れないのですが、参加したいと思っています。
後ほど、チラシもつけます。

【転送歓迎】
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-

     「支援」のいまとこれから
    
     「アリーナ(避難所)」から
      地域(わたしのまち)へ

-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-


□日時 7月24日(日)13:30〜16:30

□場所 埼玉教育会館 2F大ホール
    JR浦和駅西口徒歩10分
    http://bit.ly/qJNOMF
   
□内容
 Ⅰ部 アリーナからこれまで
 
 Ⅱ部 避難してきた方々の「いま」
    —県内に避難している方々からの声を
     じっくり聞かせていただきます
     
 Ⅲ部 これからの支援を考えよう
    —県内各地の支援や交流をしている方々から
     の報告を聞いて、「これから」を考えます
    
□参加費 無料

□共催
 震災支援ネットワーク埼玉(SSN)
 特定非営利活動法人 ハンズオン埼玉
 一般社団法人 情報環境コミュニケーションズ

□後援
 埼玉弁護士会 埼玉司法書士会

 連絡先:震災支援ネットワーク埼玉
      080-3306-0899    


●申込み

下記をご記入の上、
ssninfo@googlegroups.com
までお送りください。

 ①お名前
 ②所属(あれば)
 ③メール
 ④電話番号
 ⑤お住まいの自治体
 ⑥ひとこと

 当日参加も可能ですが、
 なるべくお申し込みをお願いします。


□よびかけ
 
 東日本大地震が発生し、
 さいたまスーパーアリーナに多くの方が
 避難してこられたあの日から
 4ヶ月になろうとしています。
 
 これまで、埼玉県内に
 7000人を超える方々が
 公営住宅や民間のアパート、
 あるいはご親戚などを頼って
 避難してこられました(総務省 6/14現在)。
 これは、被災地の三県をのぞくと、
 全国で最多となります。
 
 いまどんな気持ちでいらっしゃるでしょうか。
 子どもたちは、どうしているでしょうか。
 
 とくに避難所からいったん離れると
 物資や情報の支援もなかなかとどきません。
 慣れない土地にとまどい、
 将来への不安を抱えて、
 毎日を過ごしている方も多いようです。
 
 故郷をはなれて避難してこられた方々には、
 いわゆる「被災地」での支援とは
 また違う支援が必要とされています。
 緊急時の「支援する/される」という
 関係を超えて、
 地域で一緒にやれることが
 あるのではないでしょうか。
 
 いま一度、避難してこられた方々の
 その声をじっくりうかがって、
 私たちに何ができるか、
 ゆっくり話し合える時間を持ちたいと
 思います。
 
 「いまどうなっているだろう」
 「何かできないだろうか」
 「気にはなっていたのだけれど」……
 など少しでも気になっていた方、
 お待ちしています。
 どなたでも参加できます。
 
-------------------------------------------------

このごろのらブログを書いてくれる方が増えましたので、最後に書いた人の名前を書くことにしました。



のら広場担当 新井 純子が書きました。




最新の画像もっと見る