ヘルシーカフェのら

ヘルシーな料理と多目的スペースのあるコミカフェ「ヘルシーカフェのら」で起きている日々の出来事をお伝えします。

新たなプロジェクトの始まりです

2011-05-03 16:43:48 | のらイベント
ヘルシーカフェのらはただのカフェレストランではありません。
うーん、何が、といわれてすぐに答えるのもちょっと難しいのですが、のら広場があって、いろんな人が集まって、そのおもいがまたつながって、なんだかわけがわからないけど、広がって、地域だとか、個人だとか、ごちゃごちゃになって・・・。
そのわけのわからなさ加減がヘルシーカフェのらの魅了です。
もちろんおいしいご飯があることも大きな魅力です。

確かに立ち上げからそんな視点はあったのですが、1年半がたってその思いはさらに強まるばかりです。早くもう少しきちんと言語化して皆さんに伝えたいです。

で、そのわけのわからなさについていけない人は、ちょっとのらから遠ざかっていくのでしょう。きちんとしたい人はきちんとしたいですものね。その気持ちも理解できます。
わけがわからに事をわけのわからに事として、自分のなかに持ちこたえていることは、結構ハードなことでもあります。
この1年半で様々なことがありました。大変なこともありましたが、うれしい出会いや、愉快なこと、おもいもよらないこともたっぷりです。

私の考えていることなんて現実はひょうい、と超えていきます。そのことに驚くことも多かったぁ。


さて4月から「女性=健康プロジェクト」なるものが立ちあがって、ヘルシーカフェのらすすめることになりました。

現在、その準備に動いています。
例えばパソコン環境、インタネット環境の整備だととか。妊婦さんと0歳児の子のいる保護者向けのワークショップだとか。
なんだかこの連休もちょこちょこ動いています。
合理的っていつも目標にしていますけど、時間をかけずに合理的にすすめることって、とっても難しい。私には合理的ということがなかなかできないのです。

昨日も私は家を朝の9時に出て、夜の8時半に帰ってきました。
ほぼ12時間外で動いている?!ですねぇ。

ワークライフバランスと世の中は言うけれど、また私はそれに賛成だけど、自分の生活がそんなことではだめです。

ただ、そうはいっても6時半以降の2時間分は、なんともうれしい、楽しい時間ではあったのです。若い編集の女性たちと、おいしいものを食べながら、あれこれ話す時間は刺激的でした。

仕事って気持ちの通じる方とすすめると、ストレスなくさくさくすすむものですが、そうでないと、どっとくたびれたりするものです。
私の体験からそんなことを思うのです。

連休明けたら、のらもまた新たな一歩を踏み出しますので、楽しみにしていてください。


写真は広場のお客様






最新の画像もっと見る