ヘルシーカフェのら

ヘルシーな料理と多目的スペースのあるコミカフェ「ヘルシーカフェのら」で起きている日々の出来事をお伝えします。

場を作る

2011-06-04 18:35:58 | のら広場

ヘルシーカフェのらなんだから、どうしたってカフェでしょうし、レストランでしょう。飲食は大事ですし、飲食の店のイメージです。

また、実際カフェレストランです。おいしい食べ物を提供しています。

ただ、ヘルシーカフェのらは別な顔も持っています。ヘルシーカフェのらで様々なワークショップやイベントが開催されているなんてことはあまり知られていないのです。

しょうがありません。まだ店がオープンして1年半ですから・・・。

「場の力」「場を作る」。偶然に集まった人たちが場を作っていきます。

「私は参加者だからそんなことは考えたこともありません」「いち参加者です。先生の話を聞けばそれでいいのです。関係ありません」と思われる方がいるかもしれないのですが、違いますよ。

その場に居合わせた誰もが「場を作る主役となります」。誰もが関係を持って、今までの自分から、新たな視点を獲得していきます。

だから、どの人も大いに発言して欲しいと思っています。それがあるから、別な視点ができていくし、自分の考えていたことが言語化できる、ということにもなります。

意味のある偶然によって集まった方々が、おもいもかけないようなことをしでかしていきます。私は自分の頭で思い描いていた想像を超えて、様々なことが始まったり、していくことにワクワクした気持ちになって、新しいことが始まる予感を感じて、人の力や場の力に期待しています。

3月11日を境にして(気がついている人はもっと前から言っていたり、行動していたのだ思いますが)、今までの価値観では日々を語ることはできなくなりました。また、実際にそれではやっていけなくなっています。

このヘルシーカフェのらに集ってくださる方々の新たな価値観で、ちょっと自分の身近なことを変えていきませんか?

先日のアレルギーのママたちの話を伺って、私は女性たちの力を感じるのでした。

まぁ、以前から女性たちの力があることは知っていたし、信じていたのだけれど、それをどんどん外に出していけたらいいなぁ、と思うばかりです。

 

そのためにも4月から始まった「女性=健康プロジェクト」を進めていきたいのです。

どうぞよろしくお願いします。



最新の画像もっと見る