見出し画像

平方録

野暮用の後 何か食べたくなって その1

横浜駅東口での野暮用を終わらせ、さてどうしようと思いを巡らすうちに、そうか、直ぐ近くから水上バスが出ていたっけな…久しぶりに乗ってみようかという気になる。

早速スマホで時刻表を検索するとちょうどいい具合に、10分後に出港する便があった。

これに乗って海風に吹かれながら横浜港を横断して山下公園まで行き、上陸したら中華街まで歩いて昼ごはんにしようという腹積もりである。

デパートの裏のデッキを渡って乗り場に行くと夏休みらしく家族連れが並んでいる。

ところが、チケット売り場に入るとでかでかと張り紙がしてあり「山下公園にはいきません」と大書してある。

「?」と思ったら、山下公園の桟橋が改修中で使えず、手前の赤レンガ倉庫までしか行かないという。

赤レンガ倉庫から中華街までは歩くと2km近くある。

赤レンガ倉庫の脇を通り山下公園を突っ切って歩いていくのも観光客になった気分で、それもまた悪くないなと思う。

今やお上りさんのジジイである。若くてかわいい子を見かけたら地理不案内を装ってわざと道を尋ねたりしてみようか…何だったら一緒に行ってもらうか…などと妄想を膨らませる。

そして時刻表通りにシーバスが着眼して乗り込む。

冒頭書いたように海風に吹かれるためには後部デッキに行かなければならないが、生憎後部デッキはさほど広くない。

しかも、ざっと見ると座席の数も少ない。

乗船が始まるとボクの前に並んでいた幾つかの家族連れのほとんどが後部デッキに行くではないか。

列の後ろにも子供連れがたくさんいるし、彼らもまた同じようにしたいんだろうと思うと「しょうがないな、ここは譲るとするか」という気になり、冷房の効いたガラス張りの船室へのドアを開ける。

ガラスには色がついているし、波音も聞こえない。

夏はトロッコ列車みたいな屋根以外は開けっぱなしのフネも運行しろよと言いたい。

しかし、久しぶりに海の上から眺める横浜の街並みは美しく、乗って正解だった。

赤レンガ倉庫まで800円はタクシーに乗ったと思えばほぼ同額か、むしろ安いくらい。

しかもこうして良い子の夏休みの絵日記が書けているんだから一石数鳥と言えるだろう♪

 
 

デパートと隣のビルの間の空中渡り廊下からはベイブリッジが良く見えたのだが、今は音楽アリーナとホテルが建設されていて視界を奪われてしまった
コンチクショウめっ、ベイブリッジを隠すなっ!と思ったら、水上バスの利用を思いついたって訳


さて出発


橋をくぐり、いよいよ港に出てゆく


港内に出るとみなとみらい21地区のビル群が迫って来る


半月上のビルはインターコンチネンタルホテル のっぽのビルは大阪のあべのハルカスに抜かれるまで日本一だった296mのランドマークタワー


インターコンチの右隣は国立国際会議場
 
ウン、なかなかいい景色だ♪ この角度から見るには海の上に出るしかない


ハンマーヘッドクレーン 1914年に日本で最初の港湾荷役専用クレーンとして新港ふ頭に建設された
イギリス製で最大50トンまで一度に吊るせ、金づちに似た形状からハンマーヘッドクレーンと呼ばれた
荷役のコンテナ化が進むと役目を終えたが、保存され、2018年には歴史的遺構として土木遺産に登録されている
背後に作られた商業施設の名称はこのクレーンの名前からつけられた
ここにも桟橋があり、大勢が下船していった


赤レンガ倉庫に向けて離岸 消防艇「ひりゅう」と巡視船「いず」(どちらも2代目のはず)の脇を通過する


端正で美しいヨコハマベイブリッジを左に見ながら赤レンガ倉庫の桟橋へと向かう
 

「飛鳥2」が大桟橋に接岸していた 右は巡視船「さがみ」


「さがみ」(3100㌧)は「おおすみ」という船名で鹿児島に配属されていたが、尖閣防衛のための新造船に置き換えられ、今年2月に名前を「さがみ」に改めるとともに横浜に配置転換となった、とネットに書いてあった


巡視船「さがみ」(右)と同「ぶこう」(1500㌧)(中央)、奥に見えるのが「いず」(3500㌧)
「ぶこう」も那覇に配属されていた元「もとぶ」で、2016年に横浜に配置転換されていた
横浜には海上保安庁最大級の6500㌧の「しきしま」が配属されていたが、尖閣諸島警備のために鹿児島に配置転換されていた
どおりで姿を見ないわけだ


赤レンガ倉庫に接近


これがシーバスと呼ばれる水上バス


赤レンガ倉庫は改修中で2館とも休館中だった
 
 

コメント一覧

平方録
ひろさん おはようございます。
行かれたんですねぇ、早速リベンジの旅。
白川郷に日帰りできるとは…気分転換にちょくちょく行けるじゃないですか。
今から30年近く前の昔話ですが、金沢発名古屋行きの路線バスに乗ったことがあります。
富山に出て、そこから五箇山、白川郷経由で名古屋まで行くんです。ミソは白川郷で1時間半ぐらい停車すること。
その時初めて白川郷なるところを認識しました♪
この路線バスの車掌さんが太平洋と日本海を桜の道で繋ごうと思い立ち、沿道に桜を植え続けた「さくら道」のエピソードのある路線です。
このことは後で知りましたが、感銘を覚えたものです。
あの路線バスが今も走っていれば乗りに行くのになぁ…と思うのはジジイになった証拠かも。
懐かしい白川郷のスケッチ、楽しませてもらっています。
平方録
アミさん おはようございます。
信長を鉄砲で狙ってあわやというところまで追い詰めた、あの雑賀鉄炮衆の末裔でしたか。
横須賀を本拠に「さいか屋」という百貨店があり、川崎や藤沢にも進出して一時期は隆盛を誇りましたが…
歴史というのは案外身近なところにも潜んでいるものですね。
hirotosaiseikai
おはようございます。
横浜、ベイブリッジ、レンガ倉庫・・・懐かしくなつかしく拝見しました。
2016年の横浜旅であのシーバスにも乗りました(間違って)。
新幹線に乗ればあっという間の横浜がなかなか遠くて、再訪かなわずです。
明日の「その2」は中華街ですか?楽しみで~す♪
アミ
良い夏休みでしたね❣(笑)
ご多分に漏れず、横浜の再開発はすさまじいほどです。
日本一の港湾都市だと思いますよ。
でも、古き良き建物は、残してくれることを望みます。
横浜は、日帰り圏ですので、滅多に宿泊はしませんが、一度、友人とあの高層のホテルに泊まりました。
室内プールで、インストラクターと一緒に水中ダンスをしたり、夕食は中華街に行ったり…と、ホテルライフを満喫しました。
コロナ前の話です。
早く、元の自由な生活が戻るといいですね!

ちなみに、実母の母方の親せきは雑賀一族ですって。
三浦一族だったらよかったのに…と、ミーハーな私は思ってます。(⌒▽⌒)アハハ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「随筆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事