今日が日曜日だということは知っていた。
湘南の海辺は日曜祝日になると人がドッと繰り出して「三密」状態が出現する。
しかし、いくら日曜日だからと言っても早朝の事でもあるし、それほどの人混みにはならないだろうとタカをくくっていたのも事実である。
予想は見事に覆された。
鎌倉の海辺も湘南の海辺も陽が昇る前から !? 呆れるほどの人である。
たぶん早起きして出掛けて来たのではなく、前夜から涼みがてら夜を明かした連中が多いんだろうと思う。
8月ももう終わる。
長梅雨で短かった夏の名残を惜しむ人たちがそれだけたくさんいるということなのだろう。
そういう気持ちは痛いほどよく分かる。
今年はさすがの夏大好き人間も日中の猛暑には用心を余儀なくさせられてきたから、陽が昇る前から行動することが増えた。
ブログを書くのを後回しにしても、自転車でパトロールを兼ねたエクササイズを2時間余りやったものだった。
日曜日と違って平日は人が少なく、何よりも空気が新鮮で涼しい。しかも朝の景色の美しいことといったら…
数日前にも「行く夏を惜しんで…」ってのをやったばかりだが、今度こそ納めの〝惜しみっこ〟の気持ちで出かけてきた。
っていうより本音は行く夏をしつこく引き止めたいと思う。
いつもの時間にブログをアップできないのはそのためです。悪しからず。
で、あれこれ考えるのも億劫で、とりあえず目の上のタンコブだったアベなんちゃらが辞任表明してやらヤレだし、とりあえずこの余韻を楽しみたい気もするので、取ってきた写真を並べて「どうよ、海辺の朝はきれいで羨ましいでしょぉ~」と自慢してやろうと思う ♪

4:34 家を出たのは4:30ジャスト 辺りはまだ暗い

4:48 江ノ電長谷駅

4:48 長谷駅の始発電車は鎌倉行(画面左側ホーム)5:26 藤沢行き5:53
まだ当分一番電車は来ない

4:51 由比ガ浜海岸

5:03 稲村ケ崎 雲が薄っすらとピンク色に染まり始める 画面右端に薄くぼんやりと富士山が見える

5:14 江ノ島を目の前に見る片瀬東浜には日の出を待つ人々があちこちに

5:15 江ノ島に渡る橋の上にはずらりと日の出を待つ車が
すべて県外ナンバーだった

5:16 片瀬漁港越しの富士山

5:17 片瀬東浜から見る日の出

5:28 珍しく伊豆大島が見えた

5:34 江ノ島の湘南港岸壁から稲村ケ崎方向を見る

5:35 湘南港岸壁にはこの時間からこんなに大勢の人が…

5:35 江ノ島は午後10時から午前5時まで橋が通行止めにされる
通行止め解除からたった30分でこんなに大勢がスタンバイして釣り糸を垂らせるだろうか
それともみんな徒歩か?

5:48 片瀬西浜に移動 富士山がよりはっきりしてきた

5:49 遠景

6時になるともうジョギングの人やサーフボードを自転車に積んだ人たちが交錯して速度を上げて走れない

6:03 眼福眼福

6:16 この辺りの自転車道は比較的空いている

6:20 茅ケ崎東海岸でUターン 自転車道をスイスイ走りたければ平日に来るしかない

6:42 青い空に青い海、そして青い富士山 夏はいつまで続いてくれるんだろう