goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

9th Apr 2018 (Mon) 妻と二人でキャンプ?

2018-04-09 17:14:00 | 旅行 2018
この週末にテントを買いました。 Big Agnesというブランドで2001年に北米で立ち上げた新しいブランドです。 この若いブランドの最高級フラグシップモデルのテントを買いました。

求めていたのは、以下の5点です。 別途タープを建てる予定なので防水性や前室の大きさは気にしない。
1. 収納サイズが57cm程度になること。
2. 居室サイズは二人で寝て、室内に荷物を置く事を考えると200 x200cm位欲しい。
3. テント入り口に小さくても良いから靴や屋外荷物を置く前室があること。
4. パッキングの大きさに関係するが、できるだけ軽いこと。 軽ければ、荷物も自然と小さくなる。
5. 予算は3万程度の中級テント

結果、購入したモデル名はCopper Spur HV UL4です。 コッパー スプール HV ウルトラ ライト 4人用
Amazonは品切れで、Yahooショッピングで、テント本体が90,800円、下に敷くフットプリントといわれる敷物が13,800円、合計104,600円 送料無料。

忘れないうちにテントのスペックを残しておきます。
・2017年 バックパッカー誌の2017年エディターズチョイス賞を受賞した コッパー スプール HV ULシリーズの4人用テント。 4人用は廃盤確定で1人用、2人用テントは2018年も発売継続です。
・収納サイズ 脅威の13 x 55cm
・最小重量 2.35kg テント本体、ポール、フライ含む これに好きなペグをプラスする
・居室フロア面積 5.3平米 230 x 230cm
・前室面積 1.3平米 x 2箇所
・ドアの数 2箇所
・ポール DACフェザーライトNFL & NSLポールシステム 一つの骨組みになります
・ペグ 超軽量アルミニウムJペグ 10本
・テントボディ素材 透湿ナイロン 独自ランダムリップストップパターン & メッシュ部はポリエステル
・テントフロア、フライ素材 ナイロン シリコン処理済みポリウレタン加工 耐水圧1,200mm 独自ランダムリップストップパターン (素材の引裂強度を25%高め、素材の重量を減らし、防水性を高める弾力糸と高フィラメントカウントで作られた独自の模様)
・ポケット 就寝スペースの上に4箇所、インテリアメッシュポケット8箇所

まぁまぁ広いテントです。 テント内で場所を十分に取れそうなので妻と二人快適に眠れそうです。
 

2nd Apr 2018 (Mon) 妻と二人で山梨にツーリング

2018-04-02 12:52:03 | 旅行 2018
ここのところ、週末の天気が良いので妻とタンデムでツーリングに出かけています。 土曜は群馬に行ってブラジル料理を楽しんだので、日曜日は山梨方面に出かけました。

目的は特になく、道の駅巡りしながら、現地の何かをかって帰ることです。

朝起きて、昨日ブラジル系スーパーで買ったパンとコーヒーを飲んでお出かけです。 まずは、道の駅 つるを目指します。 あまり渋滞もなく快適に都留に到着しました。 なかなか綺麗な道の駅でちょっと野菜を買いました。 この道の駅で山梨県の道の駅マップを貰い、作戦会議をしました。

次の目的地は道の駅 かつやまです。 河口湖沿いにある小さな道の駅ですぐに到着しました。 ここで 奇跡の野菜 ヤーコン というサツマイモみたいのを買いました。 今朝、生で食べましたが梨のようにサクサクしていて美味しかったです。

そして、次は道の駅 なるさわ です。 ここでも野菜とキューイフルーツを買い、小腹を満たすお焼きとブドウと桃ジュースを頂きました。 富士山がよく見えるいい天気でした。

次は道の駅 とよとみです。 道中358号線で山を越えるのですが少し高速コーナーがあり楽しい峠でした。 道の駅ではほとんど野菜はなく、一服休憩をして終了。

次はすぐ近くにある道の駅 富士川です。 ここはなかなかよかったです。 ちょっと遅めのランチとして、私は馬刺定食も妻はあんこの中にほうとうの麺の切れ端みたいなのが入っているやつをいただきました。 どちらもとても美味しく頂きました。 ここで夕食スポット探しです。 ほうとうは食べたし、鳥モツも食べてるし、それ以外で探し、甲府市内の定食屋をめざしました。 が、17時過ぎはまだ営業しておらず、第二候補の中華屋も早めに着いてしまい18時オープンまで15分程度待つことになります。 第三候補は都留にあるある中華屋さんなので、待たずに都留に向かいました。

おっと、途中、ガソリンを入れたり、ローカルスーパーに寄り、馬刺とクルミとピーナッツの粉を買いました。 道中はこれまた快適で目的の中華屋さんに入りました。 名物の? ウコンを使った餡掛けチャーハンと担々麺を頂き満腹です。

ここからはひたすら20号で東京を目指すのみです。 渋滞もなく、大垂水峠では速い車の後ろにつけたので快適なコーナリングが楽しめました。 最後、近所のスーパーで牛乳などを買って、21時頃に帰宅しました。

ということで、日曜日も土曜日もバイクを満喫した週末となりました。


2nd Apr 2018 (Mon) 妻と二人で群馬にツーリング

2018-04-02 10:05:57 | 旅行 2018
ここのところ、毎週末天気が良いのでZでツーリングに出かけています。 この週末も天気が良かったので、群馬県太田市に出かけました。 目的は、日系ブラジル人やペルー人などが多く住む街でおいしいブラジル料理が手頃な値段で食べれるからです。

朝起きて、朝食前にガレージに行き、リアキャリアにタンクバックを取り付けました。 これでタンク周りがすっきりし、ハンドルの取り回しが楽になりました。

軽く朝食を食べ、まずは道の駅おかべ を目指します。 オイル交換したばかりなので、ギアもサクサク入ります。 おかべでチョコレートと野菜を少し買い、春の味覚であるジューシーなイチゴ大福を頂き、次は道の駅おおた を目指します。 お昼直前位の時間帯でしたが、まだいい野菜があったので、また野菜を買い足し、大泉町のレストラン ブラジルを目指します。

12時開店で12時半頃に到着。 すでに数組のお客さんがいて、私たちが入った後、ほぼ満席になりました。 結論を先に言うと、 あり のお店です。 私たちは、名物? シュラスコという肉の串刺しを頂きました。 貴重ないちぼ(肉の部位)のシュラスコは赤身のジューシーさがあり、程よく柔らかくておいしかったです。 後、豆と肉の煮込み料理などとサラダバー付きご飯セットを頂き、二人で4,000円ちょっと。 サラダバーも新鮮な野菜で美味しかったです。 飲み物は頼みませんでしたが、美味しいデザートを頂き、満足感のあるランチとなりました。

その後は、近くのイオンモールに行き、31でおなじみのアイスクリーム屋さんが31日31%OFFだったので、アイスクリームを頂き、次は、ブラジル人におなじみのスーパマーケット タカラ に行って買い物をしました。

色々珍しい物ばかりですが、インカコーラ、ガラナジュース2種、マテ茶のティーパック、ブラジルソーセージ、翌朝用のパンを買い、帰路に向かいました。 途中、ガソリンを入れ、燃費は脅威の23km/Lでした。 21時頃帰宅し、早めに寝ました。

ということで、土曜日も朝から晩まで充実した1日となりました。

26th Mar 2018 (Mon) 木更津アウトレットへGo?

2018-03-26 12:46:14 | 旅行 2018
東京はこの週末も天気に恵まれ、暖かい週末でした。 従って・・・

妻と2人、Zで木更津アウトレットまでツーリングがてら買い物に出かけました。 お昼は道中にあった回転寿司に入り、お腹いっぱいお寿司を堪能し、無事にアウトレットに到着。

アウトレットを一通り見ましたが特に欲しいものはありませんでした。 せっかく千葉まで来たので、マザー牧場のソフトクリーム、枇杷どら焼き、枇杷風味サイダーなどを頂き、帰りました。
夕飯はこれまた街道沿いの焼き肉屋に入り、お腹いっぱい焼き肉を堪能し、無事に帰宅しました。

ということで、土曜日は朝から晩まで楽しみました。

22nd Mar 2018 (Thu) 無事に台湾から帰国しました

2018-03-22 22:14:24 | 旅行 2018
台湾から無事に帰国しました。
私はいつもラッキーなので、今回の台湾旅行も快適な旅でした。

成田のラウンジで朝食? ランチ?を頂き、飛行機に乗り込み定刻通りに離陸し、定刻に台北に到着しました。 夕方だったので、前から気になっていた牛骨麺屋さんに行き、おいしく頂きました。 その後、ホテルにチェックインすると、いつものアップグレードです。 最上階の角部屋で台北101と台北の夜景がよく見える部屋でした。 見下ろされる高いビルが無かったので、カーテンを開けたまま眠れるし、お風呂から見る台湾の夜景も乙で、長風呂してしまいました。

肝心の仕事も超順調。 美味しいランチ、ディナーをご馳走になり、大満足です。
早めに仕事を切り上げ、夜市行ったり、お土産買いに行ったり、上司に報告出来ないほど、いい出張でした。

帰りも空港のラウンジでたらふく牛骨麺、ジャジャ飯?、サラダ、ケーキ、ハーゲンダッツを食べ、定刻通り離陸し、成田に帰りました。

ということで、何から何まで快適な台湾出張となりました。 因みに、来月も台湾出張を作ろうと密かに企んでいます。(笑)

18th Mar 2018 (Sun) 急きょ、台湾へGo!

2018-03-18 09:33:44 | 旅行 2018
今週末は、北陸新幹線 かがやき に乗って、北陸でゆっくりしていました。 東京から2時間ちょっとで北陸の海の幸が食べられるのはすごいですね? 便利になったものです。

金曜日の夜から、地の物を中心に美味しい刺身を頂き、温泉を堪能し、土曜のお昼もローカル回転寿司に入り、地の物を中心に妻と二人で5,000円位たらふくお寿司を頂きました。

が、その数時間後には、東京行きの新幹線に乗っています。
日曜は朝から台湾に行くことになりました。
帰宅し、航空券の発券を待ちますが、夜の24時になっても発券されません。 @いつもの事と言えば、いつもの事ですが・・・
そして、今日の朝起きても発券されていません。 とりあえず、成田に向かうのか、羽田に向かうのか確認すると、昼過ぎの成田発の便を取るからすぐに成田に向かえ! との事。 着替えをバックに詰め、家を出ようとするとようやく?
 航空券が発券されました。

という事で今、成田に向かう電車の中ですが、これから2泊3日の台湾に行ってきます。

5th Mar 2018 (Mon) 群馬、栃木方面にツーリング

2018-03-05 12:20:58 | 旅行 2018
最近徐々に暖かくなりつつある東京ですが、週末は暖かかったのでZで妻とプチツーリングに出かけました。 朝6時半頃に家を出て、道中にあるベーグル屋さんで朝食を食べました。 1時間位、ベーグル食べたり、オニオンスープ飲んだり、コーヒー飲んだりしながらゆっくり朝食を食べ、いざ出発。

ガソリンを満タンにし、まずは高崎方面に向かいました。 途中、道の駅おかべで休憩。 野菜やチョコレートが安かったので買い物し、次は栃木のプレミアムアウトレット 佐野に向かいました。

13時頃にアウトレットに到着し、革ジャンなどをコインロッカーに預け、お買い物を開始。 色々見た結果、
私は、AIGLEのレインコート? カッパ?を購入。 現行品で、MTDという、防水、暴風、透湿性があるベリーライトジャケットで定価は税込み31,320円を約半額で購入。 これで、梅雨時も台風の時も安心です。 ※防水靴、撥水加工のスラックス、そして、防水ライトジャケットで快適通勤です。 妻も数点買い物をし、近くにある回転寿司でご飯を食べ、帰宅しました。

バイクは絶好調、お腹もいっぱい、お得な買い物と楽しい一日となりました。

10th Feb 2018 (Sat) 台湾でお腹いっぱい?

2018-02-10 17:15:29 | 旅行 2018
今、台湾の桃園空港のラウンジで、ビール飲みながら、牛肉麺を食べています。
というのも、遡る事4日前に(いつも通り?)急きょ、台湾で打ち合わせが入り、すぐにチケットを取り、翌朝には成田空港に向かいました。 従って、チケットもホテルのバウチャーも印刷する時間がなく、一応、成田エクスプレスの中でパソコンの画面を写真を撮っておきましたが、この写真すら使いませんでした。


定刻に成田を飛び立ちおおよそ、3.5時間後位? には台北に到着です。
空港から快速電車で台北駅に出て、台北地下街を5分くらい歩くと北門駅に乗り換えできるので、そこから3駅くらいの所にホテルがあります。

最寄り駅から歩いて5分位の所のホテルにチェックインすると、これまたいつものラッキーで、部屋がアップグレードされていました。 ドアに貼ってある非常口の確認を見ると、私の角部屋は他の部屋の2倍の広さがある部屋で、お風呂も広くバスルームだけで10畳位あり、バスタブは畳2畳はあり大人2人が快適に入れます。 ジャグジーも付いており、熱いからだを冷やすための? ビーチチェアー等もあり、快適なお風呂ライフが過ごせました。

打ち合わせも順調、ランチもティータイムも美味しい中華料理を飲食し、ディナーはシャングリラホテルの高級中華料理屋さんで高級ワインを飲みながら北京ダックも食べて、毎日、毎食お腹いっぱい食べました。 ホテルの朝食ビュッフェも食べきれないほどありましたので、本当に充実した食環境でした。

いつもながら? 仕事も食事もホテルも何もかもトラブルがない快適な台湾の4日間でした。

22nd Jan 2018 (Mon) 真冬にバイクでプチツーリング

2018-01-22 07:56:43 | 旅行 2018
土曜日は曇っていましたが、雨は降らない予報だったので、Zでプチツーリングに行ってきました。 行き先は御殿場のプレミアムアウトレットです。

全くと言うほど渋滞しておらず、快適にツーリングできました。 格好は、靴下2枚履き、下は股引2枚とツーリング用のジーンズ、上は長袖シャツ3枚、薄いシャカシャカ生地のセーターにハイネックに革ジャンの6枚着込んで出かけたので寒くて震える事はありませんでした。

アウトレットを見て回りましたが、結局買うものはありませんでした。 革のワークブーツが25,000円程度で売っていたので試し履きしましたが、デザイン的に? 私の足が入らず、諦めました。

夕方までじっくり見て、近くにあった回らないお寿司屋さんで、地の魚のお寿司をお腹いっぱい食べて帰りました。

帰りも空いていて渋滞なく、22時半頃に帰宅しました。 ほぼノンストップのまったり運転だったので、燃費は驚異の24km/Lちょっとでした。

帰宅後はガレージにバイクを入れ、革ジャンを脱いで、そのまま近所のココスにコーヒーを飲みに行き結局、24時過ぎに帰宅しました。

ということで、充実した1日となりました。