Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

皆さんの趣味は何ですか?

2017-03-24 13:35:43 | 自分について
24th Mar 2017 (Fri) 皆さんの趣味は何ですか?

また金曜がやってきました。 という事で、先週の土、日に引き続き、明日も4時50分起きで3連荘ゴルフです。

最近、同僚と居酒屋で趣味の話をしましたが、改めて自分の趣味を考えてみました。

という事で、いつもながら? どうでもいいUP DATEとなります。


最初に趣味の定義は? と問われれば、趣味とは「自分が実際に行動する、自分が好きなことで、自由な時間があれば率先して”趣味”と呼ばれるものに時間を費やしたい事。 更に、その趣味と呼ぶ物について、1時間以上語れるものを”趣味”と呼ぶ」と定義します。

従って、”空想”が好きな人は、趣味として「あり」です。 空想も行動を伴い、空想についていくらでも語れる人は”空想が趣味”になります。 しかし、空き時間に時間を費やすが、あまり好きではない”草むしり”は趣味にはなりません。 もちろん、分りやすい”読書””ドライブ””音楽鑑賞”など自分が好きで、実際に行動を伴うので、本当に好きならば趣味になります。

従って、ゴルフを月に2回は行っていますが、これは趣味と呼べるレベルにありません。 なぜならば、まだ好き好んで行く、ゴルフに行きたい! と思うレベルではなく、誘われたら、せっかくだから、楽しみますか? というレベルなので、私の中で、ゴルフは趣味ではありません。 @一番お金がかかっているかもしれませんが...


という事で...私の趣味をリストアップしてみたいと思います。

1.バイクでツーリング、バイクの整備、洗車。 子供の頃からの夢だったKAWASAKI Zを買ってから、死ぬまで手放さない勢いでメンテナンスしています。 古いバイクなので、メンテナンスしておかないと旅行先で壊れてしまうので、メンテナンス、洗車をし出したら、時間がいくらあっても足りません。 週末は妻とツーリングに行って美味しい物を食べて帰ってきたいものです。

2.革靴磨き、靴集め? たまたま今の家の玄関が大きく収納能力が高いこともあり、サンダル、スニーカーを含めて47足の靴たちが私の足を支えてくれているので、靴磨きも大変です。(笑

3.ガーデニング。 庭付きの戸建を買ったので、庭をメンテナンスしないと、草だらけ、木の枝も伸び放題のご近所さんからクレームが来る庭になってしまいます。 @ご近所さんのお庭も立派なので... しかも、植物も生き物なので、計画的に枝を切らないと、翌年の庭の風景がしょぼい物になってしまいます。 やればやっただけの結果がありますから、意外と庭仕事は楽しい物です。

4.お皿集め。 高校生の頃から続けている「ロイヤルコペンハーゲン」のイヤープレート、限定プレート集めです。 いつかは手放そうと思いますが、それまでは、楽しみながら収集活動を続けたいと思います。 このお皿集めに関連して、カトラリー(ナイフやフォークなど)も持った感じが良いものを購入し、使っています。

5.キャンプ、バーベキュー。 キャンプグッツは沢山持っていますし、新製品が出ると欲しくなります。 キャンプ場や自宅の庭でもバーベキューをします。 いい肉を買って、家に友達を招いてホームパーティーする時は、私は庭でひたすら焼く係りになります。 キャンプもバーベキューも楽しいですからね? なんなら、庭にテントを張って寝たい位です。(笑

6.旅行。 バイク以外の旅です。 国内旅行、海外旅行どちらも大好きです。 休みの長さに応じて、国内か海外か決める程度で、どこに行っても楽しめる自身があります。

7.お得な買い物。 衝動買い とも言います。 これ好きですね。 貧乏人の証かもしれませんが、チェックしていた靴が40%OFFとか、普段あり得ない割引がされていると... 衝動買いしてしまう傾向にあります。 これは改めないといけない行動かもしれませんが、現在は、私の趣味の定義から言うと、立派な「趣味」となります。

8.音楽鑑賞。 ジャズでもクラッシックでもPOPSでも何でも聴きます。 お金を払てCDや曲をダウンロードすることはなく、お金を払う場合は、クラッシックのコンサートをNHKホールやサントリーホールに聴きに行く程度ですが、自由時間に音楽は必須です。 なんなら、仕事中もイヤホンで音楽を聴きながら仕事したいくらいですし、ラジオも大好きです。 だから...? バンコクで買ったラジオやBluetoothスピーカーは日本に持って帰りますし、もう一個スピーカーを買って帰りたいと思っています。

9.読書。 これはパーシャルな趣味です。 いつも本を読みたい訳ではなく、何か気になる本があった時は、寝る前などの貴重な時間を費やして読書します。 従って、私の場合趣味と胸を張って言えるレベルではありませんが、今年は1ヶ月に1.5冊位のペースで読んでいます。

10.最後は睡眠かな? 睡眠を趣味と呼ぶのは無理があるかもしれませんが、私は、それなりに睡眠に拘っています。 1日6時間以上寝る人は、1日24時間の1/4寝ていることになるので、人生の1/4寝ていることにもなり、80歳で死ぬなら、赤ちゃんが成人するまでの20年間1度も目覚めないのと同じ年数をベッド、布団の上で過ごします。 眠りに拘っている私は「不眠症」になりません。(笑


というような感じですが、履歴書に書けそうな趣味や他の人に語れる趣味は... 旅行と靴磨き位かな? 旅行も入れていいかな? 読書や音楽鑑賞は、そんなに語れるほど熱くなっていないし、睡眠なんて間違っても書けないし...(笑

皆さんの趣味は如何ですか? これから4月、新年度が始まるので、新しい趣味にチャレンジしても良い季節ですよ。

プレミアムフライデーのお金と使い方?

2017-02-24 16:58:23 | 自分について
24th Feb 2017 (Fri) プレミアムフライデーのお金と使い方?

木曜日のつもりで働いていたら... 今日は金曜日でした。 一日得したような? 損したような? 微妙な感じです。

昨夜「は」? 昨夜「も」? 早めに仕事を終えて、同僚とラーメン屋さんでビールを飲みながらアフター5を楽しみましたが、私の中では「完全に」水曜定時退社のつもりでいました。 @したがって、昨日の翌日である今日は、木曜日のつもりでいました。 @歳をとってぼけたのかな?(笑

ということで、明日からまた週末がやってきます。

海外に住んでいる私としては、日本のニュースにあまり興味がありませんが、今日から? スーパーフライデー? だか、プレミアムフライデー? みたいな名前の制度が始まるみたいですね? 詳しく知らないので間違っているかもしれませんが、月末の最終金曜は定時退社? 15時位に退社? 半日で仕事終了? だか、とにかく、月末の最終金曜日は早く仕事を終えて、消費しましょう! お金を使いましょう! みたいな制度みたいですね?

賛成する人も、反対の人もいると思いますが、私はいい制度だと思います。 お金を使うことに戸惑う方や、使うお金なんてないよ! という人もいるかもしれませんが、私のお金の使い方についてちょっとお話します。


多くの人が? お金を使うことを「悪」と考えることは、更なる不景気を呼び、そして、その不景気は自分にも戻ってきます。 今の日本は、アベノミクスでもトランプミクスでも、何でもいいので、「高景気」にもっていかないといけない状況です。 従って、今の日本で最も良くない考え方が、お金を使う事=悪 みたいな考え方だと思っています。 @あくまでも個人的にですよ。(笑

完全自給自足できている人はともかく、私達は、お金がある、なしに関わらず、大なり小なり、何かしらお金を使っていると思います。 そして、その使ったお金? 使うお金? を良く分析しながら使うと良いと思います。

よく言われているのが、使うお金を以下の3つに分けて考える方法です。

1.消費 ただ単に生活するために必要なお金です。 厳しく考えるならシンプルな暮らしをするために必要な最低限の消費です。 トイレットペーパー代であったり、水道代、電気代、もちろん食費や携帯電話代金などが含まれます。 決して、最低限の暮らしなので、毎日カップラーメンを食べなさい! と言っている訳ではありません。 ほどほどに健康に暮らしていくためのお金です。

2.浪費 これは家庭によって「節約対象」になるお金かもしれませんし、日本の景気のために?「積極的に?」使うお金かも知れません。 最低限の生活に必要なお金ではないというのは、人それぞれで、パチンコ無しでは生きられない人は、パチンコ代は浪費でなく、消費になるかもしれませんし、本来2,980円のシャツでも生活できるのに、ブランド物の20,000円のシャツを買ったなら、その差額17,000円が浪費となるかもしれません。 本来800円のサバ味噌定食でも十分な栄養が摂れるのに、2,500円の金目鯛の煮つけ定食を食べるならば、差額の1,700円が浪費になる「かも?」しれません。 私は、決して、浪費=悪だと思っていません。 自分のモチベーションUPのための浪費もあると思いますし、日本経済のためにもなります。 ただ、浪費が多すぎるのは、問題だと思います。

3.投資 これは株をやるためのお金ではありません。 自分や家族のための投資になるお金です。 家庭によって変わりますし、その人の考え方によって大きく変わるものです。 その考え方がその人の「レベル」となって表れるものでもあると思います。 例えば、読書用の本を買ったら、それは消費か? 自分への投資か? または浪費か? その本が仕事や将来に結び付くなら投資。 ただ単に時間つぶしのための漫画なら浪費? でも、もしかしたらその漫画から仕事のアイディアが浮かぶかもしれないので投資? とか... 旅行に行くのは、最低限の生活に必要ではないので、浪費か投資になるけど、自身の見聞が広くなるとか、自分のモチベーションがUPしたり、リラックスでき旅行後の仕事が捗るなら、投資といってもいいし、ただ、どこかに行くだけなら、浪費かもしれませんし... その人の状況に応じて変わるものです。 @したがって、その人の判断にゆだねるしかありません。


私の場合、1の消費は、そんなに無駄なお金を使っていないと思います。 もちろん、まだまだ節約できるところはあると思いますが、そんなに電気の無駄遣いをしている訳でもないし、携帯電話のプランも自分の生活に合ったものになっています。

2の浪費は... あります。 革靴ももう少し安い物でも十分(かつ、既に一生分の靴を持っています)なのに、いい靴を買っているので、これは全額浪費となり、この同額を、投資や消費に回すと、より豊かな生活になります。 先日買った、Made in Italyのトラウザーズ(ジーンズみたいなズボン)も、ズボンを沢山持っているので、買わなくてもいい「はず」なのに買ってしまっているので、これも完全に全額浪費です。 このお金を投資に回すべきだと思っています。 これは私が反省しなければいけないポイントですが、国の経済のことを考えると、良いお金となります。 良く行くゴルフは、打ちっぱなしとの差額が私の中では浪費です。 打ちっぱなしなら3,000円で済むところがゴルフ場で20,000円払っているなら、その差分の17,000円が贅沢代で、浪費になります。 でも、職場の他部署の人との付き合いが良くなったりしているので、単純に17,000円がまるまる浪費だと思っていません。 最後にタバコ代。 これは100%浪費だと思っています。 本来、なくてもいい「はず」のお金だと思っています。 @タバコを止める気はありませんが...

3の投資は... アーモンドやカシューナッツなどの豆? 種? をサプリメント替わりに毎日食べています。 これは私の中で、投資です。 自分の健康のために役立つ栄養分が補えるなら、天然のサプリメントとして毎日少しづつ食べています。 喉が渇いた時に、高くても? フルーツスムージーなんかも同様に自分の健康への投資です。 喉が渇いた時に、体に良くなさそうな? コーラを買って飲んだら、それは浪費です。 また、読書用の本は、最近は小説ではなく、実用書的な物や知識を補える物が多いので、投資だと思っています。 しかも今困っている訳ではないので、最新の知識を求めている訳ではないので、古本を買って読んでいます。 @これらの考え方は、自分の考え方次第でいくらでも変わりますね?


従って、お金を使う=悪ではありませんし、今の日本の景気を考えると、積極的に使っていかなければいけないと思います。 従って、使うお金の目的を良く考えて、自分の為、家族の為、子供の思い出の為とか、有意義なお金の使い方をしていくと、自分の為にも、家族の為にも、日本の為にも良くなり、最終的に、お金が回り始めたら、私達にその恩恵は戻ってきます。 それが経済サイクルの基本ですから... ね?(笑

ということで、プレミアムフライデーは良い制度だと思うので、それぞれ良く考えながら充実した制度にしていけるといいですね? 決して、お金を使いなさい! と言っている訳ではないですよ。 早く帰って、子供とキャッチボールしたり、家にある本を読んで過ごすプレミアムフライデーも「アリ」だと思います。

2017年の目標は?

2017-01-11 09:33:06 | 自分について
11th Jan 2016 (Wed) 2017年の目標は?

去年のうちに立てておいた2017年の目標ですが、宣言していなかったみたいなので、宣言します。

私のプチダイエットでも分かるように、私は「楽」が好き かつ「苦」があまり好きでないので、今年も自分に優しい目標設定をしたいと思います。 ただし、ダイエットでもそうですが、設定した緩い目標は必ず達成します! 「負け癖」をつけないことは、とても重要だと考えます。(笑

2016年に掲げた8大目標は以下でした。
1.タイ語を覚える
2.タイ駐在の利点を活かし、タイの色んな観光地を満喫する
3.タイ駐在の利点を活かし、海外旅行を満喫する
4.ゴルフを楽しむ
5.仕事を円滑にこなす
6.家庭円満
7.健康第一
8.幸せ杯分

2016年の達成率も80%で、まぁまぁのスコアを獲得した充実した1年でした。 2016年の評価を活かし、来年2017年の目標を以下としたいと考えます。 @まだ迷っていますが、お誘いを受けている会社へ4/1入社する前提で目標設定してみたいと思います。 @もう4/1入社は厳しいなぁ~ 今の仕事は後任者に引き継ぎたい事いっぱいあるし...

1.英語のレベルを上げる。 昨年はタイ語でしたが、今年は英語です。 私の中学英語でもあまり困っていませんが、私も良い年なので、そろそろ老後の世界旅行に向けて、英語のレベルを上げていきたいと思います。 @定年までの仕事にも活かせるかもしれませんし... 小さな具体的な目標を掲げるなら、日本語で書かれた英語勉強用の本を一冊読むことです。 @これで英語レベルが上がるの? 小さい目標ですね?(笑

2.新しい職場で成果を出す! まだ決めていませんが、転職する場合、かなり期待されて入社することになります。 会社の規模も現在の会社の倍近くの従業員20万人規模の会社です。 優秀な人がいっぱいいますし、それなりに社内で成果を出してきた人が沢山いると思うので、まずは、私(が僅かに持っている?)良い所を活かして結果を出したいと思います。 小さな具体的目標は、今いるチームに溶け込み、今年中にリードできる立場を得ることです。

3.親孝行をする。 駐在準備を含めると約3年間、実家にも嫁の実家にも行かず、仕事に集中させてもらいました。 日本に帰ったら、みんなで温泉に行くとか、みんなで美味しい物を食べに行くとか、少しでも親孝行をしたいと思います。 小さな具体的な目標は、妻と私の両親を同時に誘って(私の妹夫婦や、妻の兄夫婦も)2泊3日の温泉旅行に行きたいと思います。 @1泊2日の旅行ではゆっくりできないので、最低2泊3日からかな?

4.趣味を楽しむ。 日本に帰ったら、またバイクに乗りたいと思います。 車検も切れているので、車検を取り直し、整備し直して、安全にバイクを楽しみたいと思います。 また庭の手入れもここ数年間両親に任せきりだったので、ガーデニングも少しづつ楽しみたいと思います。 バンコクで楽しんだゴルフにも行けるかな? これは、確実に達成されると思うので、具体的な目標は要りませんが、妻や友達とのツーリングを楽しみたいと思います。

5.物が多いので、色々整理したいと思います。 使えそうな物ならばリサイクルショップやヤフオクで、他の人に譲ろうと思いますし、使わない物ならば、お金がかかっても早めに廃棄処分していきたいと思います。 年末にどのくらい処分できてのか評価するのが楽しみです。 小さな具体的な目標は、衣類をリサイクルショップに持っていき、お小遣い稼ぎをしたいと思います。 またバイク用品などは、売れるか分かりませんが、ヤフオクに出してみようと思います。

6.家庭円満。 これは家族が生きている限り、毎年設定される目標です。 時々、妻がやりたいことを言うので(例えば、不要な物を整理したいとか... 無駄遣いを減らしたい)小さな声に耳を傾け、妻がやりたい事を一緒に達成していきたいと思います。 @まぁ、私が嫌がる事は、避けてくれているところが、ありがたい点です。(例えば、禁煙してほしいと思っていることは、分っていますが、それを言わないのが妻の良い所です)

7.健康第一。 これも私が生きている限り、毎年設定される目標です。 来年の年末も理想体重である? 体重72kg以内で年越しを迎えたいと思います。 バンコクの様に毎日サウナやプールで泳ぐことはできないかもしれませんが、ほどほどに歩いて、もし少し食べ過ぎたら、少し食事を控えて、と大きく変える必要がない範囲で、頑張りたいと思います。 私は、事後対策より、予防にお金と時間をかけたい性格ですから... ね?(笑

8.幸せ分配。 これも私が生きている限り、毎年設定される目標です。 たまに自分(達)へのご褒美を兼ねて、高級レストランやホテルで最新のおもてなしを受けに行きますが、自分への勉強にもなります。 最新のおもてなしトレンドを身をもって理解し、他人に振る舞いたいと思います。 気持ちいいサービスは、誰もを幸せにしますからね? 慎ましく暮らすタイ人から色々学びましたので、慎ましく暮らす気持ちを忘れずに生活していきたいと思います。 あとは、小さな事でも一日一善かな? 蟻を踏まない様によけることでも、一善としています。(笑

と... 今年も自分に優しい目標になりました。 皆さんの2017年の目標は如何ですか?

最高体重を維持している私ですが、昨夜も同僚とちょっとラーメン屋で飲んで帰宅。 そしてすぐに就寝。 このお腹いっぱい食べて、すぐに寝ると、体が正直なのが分かります。 体重計に乗ると、私がどんな生活をしたか正直に教えてくれます。(笑&涙 明日から、プチダイエット頑張ります。

2016年に設定した目標は達成できましたか?

2016-12-23 11:52:26 | 自分について
23th Dec 2016 (Fri) 2016年に設定した目標は達成できましたか?

2016年も残り8日になりました。 毎年年始に、(漠然と?)目標を立てています。 そして、今年2016年を振り返ってみると... まぁまぁ2016年の目標を達成しています。 達成できている秘訣は、無理のない目標設定です。 @自分に優しい目標ですから... 苦しくもなく?(時には苦しい?)達成もできます。 そして、達成できるから、暗い気持ちにもならず、来年も明るく頑張れます。

2015年は、タイ生活に馴染むことを目標に過ごしてきました。 2016年は、タイ生活を楽しむことを目標に過ごしてきました。 年末なので年始に立てた目標の達成度を振り返ってみたいと思います。

2016年に掲げた8大目標
1.タイ語を覚える
2.タイ駐在の利点を活かし、タイの色んな観光地を満喫する
3.タイ駐在の利点を活かし、海外旅行を満喫する
4.ゴルフを楽しむ
5.仕事を円滑にこなす
6.家庭円満
7.健康第一
8.幸せ杯分

結果は... 甘い自己評価(10段階評価で10が最高)ですが... (笑

1.タイ語は、評価3(来年は大幅改善が必要) 2015年は評価1でした。 2015年より頑張りましたがやっぱり良い評価は付け難いです。 タイ語で仕事や日常会話ができるレベルにはなっていません。 そして、未だにタイ語も読めません。 しかし、少しづつヒアリング能力はアップしていると思います。

2.タイ国内旅行は、評価9(概ね目標達成です) 2015年に引き続き9の高評価です。 第二都市であるチェンマイにも行きました。 主要基本観光地には足を運びましたが、まだまだ行っていない島、県があるので厳しめに9とします。

3.海外旅行は、評価9(概ね目標達成です) タイ駐在の利点を活かし、長期連休は全て、東南アジア隣国へ旅行しました。 年末年始も天空の城ラピュタのモデルとなった廃寺院を見た後、2016年最後の夕陽を見て、2017年はアンコールワット越しの初日の出でスタートする予定です。

4.ゴルフは、評価7(目標達成にはもうひと努力必要です) 友人とのゴルフ自体を楽しむ事はできたと思いますが、スコアメイキングが不十分です。 スポーツとしてのゴルフを楽しむためには、もうひと努力必要です。 100切りを目指してきましたが、ベストスコアは103という事で、もうひと頑張りしたいところです。

5.仕事は、評価9(概ね目標達成です) 大きなトラブルなくプロジェクトを遂行中です。 ただし、世界経済に影響されますが、事業拡大スピードが十分ではないので、来年は更にアグレッシブに仕事をしていかなければなりません。 ボーナス、昇給レベルも良かったので甘目の9と評価します。

6.家庭は、評価9(概ね目標達成です) 評価9と自己評価しますが、妻に確認しないと正しい数字は分りません。 私的には、昨年に引き続き、喧嘩もなくお互いに尊重、助け合いながら異国であるタイの生活を乗り越えてきたと思うので、9と評価します。

7.健康は、評価10(目標達成です) 毎年?健康第一を目標に掲げていますが、怪我もなく、病気や虫歯もなく、1年を過ごしました。 1、2回風邪を引いたり、奥歯の詰め物が10年ぶり位に取れましたが、寝込むほどの事ではありませんでした。 妻に支えられた食生活と、私の休日、帰宅後のサウナやプールが効いていると信じたいです。

8.幸せ分配は、評価8(概ね目標達成です) これも去年に引き続き、自分が幸せだったので、他人にイラつきや怒りをなどの負の感情を私からまき散らすことは少なかったと思います。 仕事も順調なので、チームを厳しく責めることも少なかったと思います。 まずは自分が幸せであることが重要ですし、自分(と私に関わる人)が幸せになる目標設定、実施方法、次回への改善が重要ですね?(笑 慎ましく暮らすタイ人への配慮、頑張った人へのチップ(貢献)もまぁまぁできたと思います。 もう少し、頑張っている人がいるローカルのお店に行き、気持ち良いサービスを受けながら、チップを貢献したいと思います。

という事で、評価合計は80点満点中、16点減点の64点です。 去年は58点だったのでまぁまぁ合格です。 十分平均点を上回っています。 総合達成率も80.0%で、概ね良い評価を与えても良い1年となっています。 これは、自分の満足度とも一致するので、ストレスも少ないのではないかと思います。

冒頭に、自分に甘い目標を立てていると書きましたし、評価も自分に甘いかもしれませんが、掲げた目標を達成することは(どんな事でも)難しく、自分ひとりでは達成できない事もあります。 という事は、私の周りにいる人達にも恵まれた(助けられた)という証でもあります。 私が良い1年をおくれたという事は、周りの人にも感謝しなければいけませんね?

皆さんの一年は如何でしたか?

2016年の10大Newsは

2016-12-23 10:28:28 | 自分について
23th Dec 2016 (Fri) 2016年の10大Newsは

興味がないかもしれませんが、2016年の(個人的な)10大Newsを選びたいと思います。

1.今年も大きなトラブルなく無事に終えた。 これが一番大切なNewsとなります。 @つまんね~News

2.妻も私も健康診断の結果も良く、一年を健康に過ごせた。 @もっとつまんね~News ですね? (笑

3.ゴルフでバーディーが出るようになった。 去年はパーを取るのも難しかったのに今年は2回バーディーを取りました。 練習なんてしていないのに、ゴルフ場に数行っているうちに、ちょっとずつ上達しているんですね?

4.今年も良く旅行に行き、どこも良かったし、何より旅先が快適で、嫌な思いをすることがなかった。 直近のサメット島も良かったし、チェンマイ旅行も楽しかったし、ラヨーン旅行も良かったし、ボルネオ島も楽しみました。 マレーシア、シンガポールを楽しんだのも今年の4月だったようです。@もう忘れています。 過去の日記を読むとパタヤにも行っているみたいだし、Oh... イギリスやドイツにも行っていました。 チャアムにも行ってのんびりビーチで過ごしましたし、過去の日記を見ると、2月にインドにも行っています。 そして去年の年末年始はフーコック島で快適な年末年始を過ごしました。 どの旅行も快適で、甲乙つけがたい旅行ばかりで、楽しかった思い出ばかりです。

5.今年のボーナスの査定もほぼ満額に近かった。 これは私の仕事への対する評価の集大成です。 それなりに頑張り、それなりに飲みに行き、それなりに残業した結果です。 仕事の難易度は徐々に上がってきているので、来年も頑張りたいと思います。

6.美味しい物を沢山食べた。 今年は節約、貯金ではなく、「物より思い出」の年にしようと、新しいレストラン開拓に力を入れました。 お気に入りのレストランには何回か行きましたが、基本新規開拓で、色々なレストランの味と出会いました。 旅先でも評判の良い店、地元の人で賑わっている店を中心に色々チャレンジしましたし、寿司や天ぷら、トンカツ、ラーメンなど日本食も良く食べた一年でした。 @食べ物に困らないタイです。

7.色々良い買い物をした。 改めて考えてみても欲しいものがない状態になりました。 アロマセットを買ったことで、部屋がいい匂いに包まれ、生活が豊かになりました。 高級な衣類や作りの良い革製品なども買いましたし、一生物と言えるような物を多く手に入れました。

8.住宅ローンの繰り上げ返済ができた。 一般人らしく生活感あふれるNewsです。 今年は、貯金でなく、いっぱい旅行に行って、色々新しいレストランで食べて、色々いい物を買う一年でしたが、それでも貯金ができ、繰り上げ返済ができました。 景気がよくなってもらわないと困る日本ですが、景気が良くなると住宅ローンの金利も上がります。 できるだけ早く完済したいと思います。

9.段々書くことがなくなってきたので、1に関係しますが、妻とも喧嘩もなく、家族に不幸もなく、一年を過ごせた。 @本当に、順調すぎて10大Newsにたどり着けません。

10.転職のお誘いが来た。 ということにしておこうかな? 特にNewsネタもつきてきてしまいました。 まだ転職すると決めた訳ではありませんが、悪い話ではないので、前向きに考えています。 転職したら来年は波乱の年になるかもしれませんね?(笑


番外編として、悪いことは...

1.悪い事と言いにくいけど、タバコとライターをどこかで落とした。 拾った誰かが吸ってくれれば良しとします。

2.これも悪い事とは言いにくいけど、グミを食べていたら奥歯のかぶせ物が取れた。 しかし、その後は、良い歯医者さんと出会い、噛みあわせも良くなった。

3.これも悪い事ではないけど、小さなトラブルとして、我が家の水道代を誰かが払ってくれた。 うちの水道代の請求がこない月があり、管理人に聞くと、もう払ってあるから大丈夫だと言う。 でも我が家は払っていません。 @どなたかに感謝しなければなりません。

4.これも悪い事ではないけど、小さなトラブルとして、日本からの郵送物(EMS)がタイムリーに届かなかった。 これは管理人がポストに通知を入れ忘れたのか? 違うポストに入れてしまったのか? 荷物を受け取るまで、10日以上ロスしてしまいました。 管理人に荷物届いてない? と聞いたら、出てきました。 @もっと早く聞けばよかったです。(笑

これくらいかな? どれも嫌な思いをした訳ではないので、悪い事とは言えないけど、敢えて言うなら、この位の事しか「ネガティブ」なことがない一年でした。

がんばれ、学生&サラリーマン! @私もサラリーマン

2016-07-01 09:03:16 | 自分について
1st Jul 2016 (Fri) がんばれ、学生&サラリーマン! @私もサラリーマン

Netでサラリーマンの毎月のお小遣い平均が37,800円位というNewsを見た続きです。

国税庁が調べた平成26年の民間給与実態調査の結果をちょっと調べてみましたので、皆さんに共有します。

まず、給与所得者数は、4,756.3万人だそうです。 @ちなみに、H25年は4,645.4万人なので、アベノミクスで? 給与所得者が110万人位増えています。 @アベノミクスの効果がないと言っているマスコミもいますが、やったことは、確実に成果が出ています。 @派遣の人は、派遣業者に登録した個人事業者(いわば、小さな社長です)となり、給与所得者ではありません。

平均給与は、415万円(男性514万円、女性272万円)となっています。 まだまだ男女の差がありますね? @ちなみに、H25年は平均414万円(男性511万円、女性272万円)となり、これまたアベノミクスで? 平均1万円増えています。 @平均1万円増えるってすごいことですよ。 給与所得者総数は4,756.3万人ですから、平均1万円UPは、4億7563万円増えていることになります。 @アベノミクスのおかげで? ちょっと税収が増えますね?

しかし、依然として、平均年収は低いレベルにあると思います。 @もっと、政治を含めて国民全員で、好景気にするための歯車を回さなければなりません。 @日本は、先進国の一員です。 まだまだ、日本経済は伸びる余地があります。


サラリーマンの1つの目標点である? 年収1,000円超えの人の比率をちょっとみてみましょう。

年収1,000万円以上のサラリーマンは、199.5万人で、全体の4.1%となります。 もし、今の年収が1,000円を超えているならば、あなたは紛れもない「勝ち組」です。 勝ち組の人が、もっと先導して、日本の景気をよくしていきましょう。 @ちなみに、H25年は、185.8万人(3.9%)なので、この1年で、年収1,000万円超えの人が、13.7万人位増えていることになります。

年収1,500万円以上のサラリーマンは、51.2万人で、全体の1%になります。 もし、今の年収が1,500万円を超えているならば、超勝ち組です。 サラリーマンピラミッドの頂点の1%にあなたは属していることになります。 @ちなみに、H25年は、49.0万人(1%)なので、この1年で、1,500万円超えの人が、2.2万人増えていることになります。

そして年収2,000万円以上のサラリーマンは、20.6万人で、全体の0.4%になります。 完全に勝ち組of勝ち組ですね? @ちなみに、H25年は、21.8万人(0.4%)だったので、この2,000万円以上の人は、この1年で1.2万人減ったことになります。 @減った理由を知りたいですね? 団塊世代の定年退職で減ったのか、景気が悪くて減ったのか、気になるところですが、恐らく、団塊世代の定年退職が増えたから、このクラスの人口が減ったのではないかと推察します。

上位4.1%の年収1,000円超えの人が羨ましいかもしれませんが、この1,000万円超えの人にも苦悩? があります。 それは(私がデータを確認した訳ではありませんが)この年収1,000万円超えの人たちが、日本の納税額全体の48.9%を払っていると言う人もいます。 サラリーマンの上位4.1%が約半分を負担し、残りの95.9%の人が残りの約半分を負担する世の中を皆さんはどう思いますか? @強者が弱者を犠牲にして? 弱者に関係なく実力で? いい給料をもらっていますが、強者が弱者を助ける国でもあります。 @累進課税制度は、収入の多い人ほど税率が高くなる弱者の味方?、強者の敵? でもある「富」の再分配制度です。

日本経済は、効率を高め、成長してきました。 一方、効率を高めた結果、なくなる職業も発生し、残った人たちがその分まで働くという、職を失った人、職を失わなかった人、両方に「苦」と思われるものを強います。 アメリカ経済、経済システムが、必ずしも良いとは思いませんが、アメリカ経済は、効率ではなく、イノベーションで、成長しています。 私達日本人(学生、サラリーマン、経営者、投資家などそれぞれが)も見習うところがあるのではないかと思います。

日本の高度経済成長は、世界経済の波に乗りながら、今定年を迎える世代の人たちが作ってきました。 これからの日本経済は、今働いている私達、そして今学んでいる学生が作っていきます。 アジアの労働者、学生も、より良い国、より良い経済のために頑張っているので、日本も負けないように、頑張らなければなりません。 @私達日本人は、他の国より大きなアドバンテージを持っていて、他の国の国民より恵まれているはずです。

自分の為の雑学帖(スースーするベビーパウダー)

2016-06-21 10:38:40 | 自分について
21st Jun 2016 (Tue) 自分の為の雑学帖(スースーするベビーパウダー)

一年中熱いタイでは、クーリングパウダーと呼ばれるベビーパウダーの様な粉が沢山売られています。 大きなスーパーに行ったら、シャンプーやボディーソープ並みに棚一面にベビーパウダーが売られています。

私が現在使っているのは、2種類のパウダーを使っています。 1つはクーリングパウダーで風呂上りがひんやりします。 もう1つはクーリングパウダーでないのでひんやり感はありませんが、ミルク成分など肌に優しい成分が入っています。 基本的な使い方は、風呂上りに手で首元や脇など、気が付いた所に適当に摺り込んでいます。

色々なブランドが、色々な香り?色々な特徴?の製品を出しているので、選ぶのに困りますが、私が利用している「SNAKE BRAND」の「Prikly Heat」というシリーズです。 Netによると、タイでは60年前から愛用されているロングセラー品で、ちょっと凝った昔風の缶に入っていて、洗面所に置いておいてもそんなに違和感がないデザインです。

Prikly Heatにも、何種類かシリーズが出ており、クラッシック、ラベンダー、何とかピンク、何とかオーシャン等があり、缶のサイズも大きい物、中くらい、小さい物など、色んな種類が出ています。

肌に付ける物なので、成分をちょっと調べた結果、私が使っているのは、「クラッシック」です。 クラッシックとラベンダーは、他の何とかピンクとかに比べると、成分が比較的シンプルで化学成分が少ないです。 @化学成分が悪いと言っている訳ではありませんが、なるべくシンプルな物が好きなので...


という事で「Prikly Heat Classic」の成分です。

1.タルク ベビーパウダーのベースの粉です。 滑石を砕いて粉にしたものです。 このタルクも健康マニアの人から危険な物質と目をつけられていますが、私の調べた範囲では、問題ありません。 危険視している理由は、30年以上前の1980年代のタルクに危険物質のアスベストが含まれていたという点です。 当時の技術はいまいちでしたが、今は問題ありませんし、0.1%以上の製品は発売できません。 また、タルクとアスベストの分子構造が似ている点も問題視していますが、これは危険を理解していない人のコメントだと思います。 確かに、構造は似ていますが、違う物です。 アスベストはカギ型構造で、吸い込むと肺に引っ掛かり、なかなか体から排出されない危険がありますが、タルクは容易に排出されます。 だから、多くの会社がタルクを使った製品を売り続けています。

2.カオリン 危険物質ではありません。 これもタルクと同様、ベースです。 クレンジングパウダーなどにも使われ、肌の毛穴などに詰まった老廃物を排出しようとしますが、あくまでも含有率次第で効果が変わります。 含有率は記されていないので分りませんが、他のパウダーに比べると、少しザラザラした手触りがあります。 @しかし、摺り込んだ後は、とても滑らかです。

3.カンファー 危険物質ではありません。 鎮痛作用、消炎作用、清涼感などを与える樟脳の事です。 私が普段使っているインヘラー(鼻から吸ってスースーするやつ)にも入っています。

4.香料 何が入っているか分かりませんが、ハッカ系の香りがするのでハッカ系の香料かな?

5.メントール 危険物質ではありません。 お馴染みのメントールでスースー感アップです。

6.トリクロカルバン 意見が分かれる物質です。 これは、殺菌剤で、殺菌効果を唄う、有名な薬用せっけんや歯磨き粉、シャンプーなど、比較的メジャーな製品にも使われています。 ただ、米国FDAが、要観察 素材に指定したので、問題視しています。 ワキガの人や足に汗をかく人など、雑菌の繁殖を防ぐには最適です。 しかし(ご存じの通り)殺菌効果は製品の含有率によります。 沢山入っていれば、殺菌効果が高く、FDAが問題視するように、体の良い表面菌も殺してしまう可能性がありますし、含有率が低ければ、殺菌効果なんてほとんどなく、ワキガや足の匂いの発生源は大繁殖します。 空気中のカビや菌も缶の中に入る可能性もあるので、肌に付ける製品自体が菌の大発生源にならないためにも、私は、少しのトリクロカルバンが含まれている方が、安心して使えます。 @もし、殺菌成分が入っていなかったら、安全に消費する、消費期限は数日になってしまうかもしません。

7.着色料 何が入っているか分かりませんが、製品は白なので、白系の着色料が少し入っているようです。

という事で、比較的安全な成分です。 クラッシックとラベンダーはほぼ同じ成分で、香料や着色料が違うのではないかと推測します。


そして、今、目をつけている製品は、同じく「Snake Brand」の「Active」という新製品です。 こちらも、成分を調べてみた所、そんなに危険な成分がなかったので、購入して使ってみたいと思います。

という事で、「Active」の成分です。 Activeシリーズにも2種類あり、Arctic CoolとDaily Freshがあります。 @私は、Arctic Cool狙いです。

1.タルク これは上と同様、パウダーのベースです。

2.含水シリカ 危険物質ではありません。 何か、怪しい名前が2番目に来たので、大丈夫か? と思いましたが、私が調べた所、毒性はありません。 皮脂吸着材として女性用化粧品にも使われているようです。

3.香料 何が入っているか分かりませんが、香料が3番目に来るという事は、ちょっと香りに期待できるかもしれません。 メントール以外の香りに拘ったのかな?

4.メントール 危険物質ではありません。 お馴染みのスースー感を出します。

5.カンファー 危険物質ではありません。 上と同様、鎮痛作用、消炎作用、清涼感を与えます。

6.メンチル 危険物質ではありません。 メンチルだけだと正式な物質が特定できません。 怪しい名前ですが、製品の事を考えると香料の一種として使っていると思われます。 清涼感UPを狙っているのかな?。

7.トリクロカルバン 上と同様、意見が分かれる物質ですが、私は、少し殺菌剤が含まれていた方が、缶の中のベビーパウダーで菌が繁殖しなくて良いと思っています。 7番目の成分ですから、含有率はかなり低いと思われます。

8.アルミニウムクロロハイドレート 危険物質ではありません。 初めて聞く成分ですが、メジャーな成分でした。 副作用が少ない制汗剤として利用されており、日本で売られているメジャーな製品でも使用されています。

9.オクテニルコハク酸デンプンナトリウム 食用加工デンプンとして意見が分かれる物質ですが、肌に塗る場合は、乳化剤としての利用なので、特に問題なしと考えます。 加工デンプンを危険視する人が沢山いますが、そういう人は竹輪とか練り物を食べないのでしょうか? 加工デンプンに限らず何でも摂り過ぎは良くないのですが...

という事で、怪しい名前の成分が色々入っていますが、危険な物質ではないので、大人が使う分には問題ないと考えます。 ということで、今週末にでも買ってスースー感を試してみたいと思います。

自分の為の雑学帖(天然の白髪染め ヘナ)

2016-05-25 15:28:03 | 自分について
25th May 2016 (Wed) 自分の為の雑学帖(天然の白髪染め ヘナ)

実は、私も妻も少しづつ白髪が増えてきました。(笑  私は染めずに、自然に白髪(はくはつ)になっていきたいと思っていますが、女性はいつまでも黒くて健康的な髪に憧れるのでしょうか? 妻は時々、美容院で黒く染めたりしていました。

そんな中、インド原産のヘンナという葉を乾燥させた物で髪の毛を染める日本人がいるそうです。 一般的にヘナと呼ばれています。 染まる理由は、ヘナの「ローソン」という成分が、タンパク質と結びつくので、タンパク質の塊である髪が染まる! というメカニズムです。 従って、傷んだ髪は、タンパク質も傷んでいるので、染まりにくいようです。 従って、使い始めの2~3回は、染まりも悪く、色落ちも早いが、ヘナを使っていくうちに、髪のタンパク質も補修され、徐々に染まり方も良くなっていくようです。

...という事で、今回は「ヘナ」について、メリットとデメリットを調べてみました。 @実は、この間シンガポールに行った時に、リトルインディアの雑貨屋さんで「ヘナ」を入手済みです。(笑

まず、メリットです。

1.天然素材の髪染めなので、髪の毛や地肌を傷めない。
2.安価に? 入手でき、自分で染められるので、いつでも染められる。
3.使っていると、髪がどんどん健康的になっていく。

そして、デメリットです。
1.天然100%の物は、使った後2~3日位、植物(ヘナ)の匂いがする。
2.天然100%の物は、染まるのに時間がかかり、2~3時間放置すると良く染まる。
3.使い始めの数回は、色落ちが激しい。(髪がヘナに慣れると、色落ちも減る)

さて、Netでは、色んな悩みや質問があったので、色んなサイトを見た結果として、私なりの答えを記したいと思います。

1.(ヘナがどんな匂いか分かりませんが)使用後2~3日の間、ヘナの匂いがするそうです。 気にしないに越したことありませんが、気になる方は、香り付のヘアオイルなどで、数日間ごまかすと良いそうです。 @当たり前ですね? また、ヘナを溶く時に、紅茶やコーヒーで溶くと匂いが薄まる傾向にあるようです。 @ただし、大した違いでないという意見もありました。

2.(髪が傷んでいる人が)使い始めると、最初の数回は髪がゴアゴアする場合がある。 これをヘナショックと呼んでいるそうです。 理由は、ヘナが皮脂に吸着するそうです。 従って、傷んで脂が十分にない髪だと、余計に髪の脂分を奪ってしまい、髪がゴアゴアするようです。 対策は、ヘナを使う30分前に、オリーブオイルや椿オイルで、ヘアマッサージをしておくと、必要以上に脂分が取られず、ゴアゴアしにくいそうです。 従って、ヘナ前にシャンプーをする必要はないそうです。 多少髪が脂っぽいくらいがちょうど良いみたいです。

3.ヘナ100%の物は、黒く染まらず、赤く染まる。 鉄なべで溶くと良いという話がありましたが(私が見た実験結果では)大した違いではありませんでした。 最初は赤く染まり、徐々に色が落ち着いていくと、茶色っぽくなっていくそうです。 @確かに、インドに行くと、髪の毛が真っ赤なお年寄りが沢山います。 なぜ赤く染めるのか疑問に思った事がありましたが、きっとヘナを使っていたんですね? 今、納得です。(笑

4.頭皮も赤く染まってしまうそうですが、髪の毛に比べると、すぐに色落ちしていくようです。 @当然、染まった髪の毛も徐々に色落ちしていきます。 頭皮はどうにもなりませんが、顔や首回りに着いたヘナを放っておくと染まってしまうので、ヘナを髪の毛に塗り終わったら、顔や首を拭いておいた方が良いそうです。 素手で染めると、爪も染まります。 染める時は、手袋をして染めると良いそうです。 @これも、当然ですね?(笑

5.ヘナの使い始めの2~3回は、色落ちスピードが早いそうです。 また、染めたあとの2~3日は、特にひどく、洗髪の度に、少しづつ赤い色が落ちていくので、白いタオルが汚れるそうです。 @しかし、ヘナはタンパク質に反応して染まるので、動物性の生地でなければ、洗えば落ちるようです。 @タンパク質が入っている動物性の生地とは、ウールとかシルクとか動物が原料になっている生地です。 従って、普通のタオルや普通の服は、洗えば落ちるようです。 そして、この色落ちスピードを抑える対策は、ヘナで染めたあと2~3日は、シャンプーを使わずに、お湯だけで念入りに洗う「湯シャン」が良いそうです。 また、ヘナで染めた後、一旦髪を乾かせてから、お酢10%、お湯90%の自家製リンスでコーティングすると、色落ちが緩やかになるようです。 @これは、実験結果でかなりの差があったのでお勧めします。

6.ヘナの分量ですが、ロングヘアは100g位、セミロングが60g位、ショートが30g位を50~60度のお湯で溶かし、マヨネーズ位の柔らかさのペーストを作ると塗りやすいそうです。 この比は、インディゴを使う場合も同じだそうです。 また、熱いお湯で溶くと染毛成分が壊れてしまうし、冷たい水だと染毛効果が薄れるというので、50~60度のお湯で溶くのが効果的だそうです。 また、塗っている間に冷めてしまう場合は、湯銭をしてある程度暖かいペースト状のヘナを塗ると、良く染まるそうです。 @ひと手間かかりますが、仕上がりが変わるようなので、お勧めします。 @ポイントは、ひと肌よりちょっと熱い位が一番良く染まるようです。

7.ヘナは、空気に触れた瞬間から劣化が始まります。 お湯で溶いた後、30分~1時間位放置すると良いと多くのサイトに書かれています。 しかし、愛用者も時間がない時は、溶いてすぐに使ってもそんなに違いがない! と言っている人もいました。 ただし、あまり寝かしすぎると、染毛効果が薄れてくるようなので、1時間位寝かした後使うのが良いようです。


という事で、時間軸を整理して、実践編です。 仮に、土曜日の朝7:00に開始したとします。


準備するものは、湯銭用のお湯と鍋、ヘナを溶かす用のボール(使い捨てするなら、丼型のカップラーメンの容器でもOK)、必要な量のヘナの粉、ヘナを溶かす(かき混ぜる)用のヘラ、髪の毛に塗る時用のビニール手袋、生え際が染まらない用にするためのクリーム(うちは、ワセリンを使う予定)、ブラシ、そして、温まると良く染まるようなので、ヘアキャップとドライヤーを用意し、たまにドライヤーで頭を温めてあげると良いようです。

7:00-7:30 まず、お湯を沸かして、ヘナの粉をお湯で溶かします。 玉ができやすいそうなので、良く溶かします。 匂いが気になる人は、コーヒーや紅茶で溶かしても良いです。 溶かしたら、そのまま30分放置します。 そして、この30分の放置時間を利用して、自分の髪もオイルマッサージしましょう。 これは、ヘナショック対策で、脂分を取られ過ぎないためです。 オリーブオイルや椿オイルを数滴手に取り、髪の毛や頭皮をマッサージし、髪を良くとかしておきましょう。

7:30-8:00 30分寝かし終わったので、もう一度、湯銭して50度位にヘナを温めます。 温めながら?(温めすぎを冷ましながら?)顔、耳、首などヘナで染まって欲しくない所にクリームを塗ります。 クリームを塗ったらいよいよ、手袋をしてヘナを髪に塗っていきます。 こつは、頭頂部から徐々に塗っていき、髪を上げながら、毛先にかけて塗っていくと良いようです。 最終的には、髪の毛を全部上に上げて、首や顔に髪の毛がかからないようにします。 塗り終わったら、髪の毛が垂れてこないようにタオルを頭に巻き、顔や首などに着いた余計なヘナをふき取って、ヘアキャップをして、2~3時間の放置プレイ開始です。

8:00-11:00 3時間の放置プレイです。 寒いと染まりが悪いようなので、頭が冷えてきたな? と感じたら、ヘアキャップの上からちょっとドライヤーで頭を温めたり、ホットタオルをヘアキャップの上から載せたりして、温めてあげましょう。 温かいドリンクで、体の中から温まるのも良いし、最後の1時間は、お風呂に浸かって、リラックスしても良いと思います。

11:00-11:30 放置プレイ終了です。 お湯でヘナを落としましょう。 噂ではなかなかヘナが落ちないようなので、髪や頭皮を労わりながら、荒めのブラシを利用したりしながら、髪に付いたヘナを念入りに落としていきます。 @時間がない人は、シャンプーを使い、一気に落としてもいいのですが、染まり具合を気にするならば、念入りにお湯で落とすことをお勧めします。 ここで手加減すると、汗が赤色になったり、枕や服に赤色が付いたりします。

11:30-12:00 シャワーでヘナを流し終わったら、一旦髪の毛を乾かします。 髪を労わるなら、良くタオルでこすらずに、地肌に乾いたタオルを押し付けながら水分を取っていきます。 そして、最後にドライヤーの冷風で髪の毛を乾かしましょう。 そして、髪の毛が乾いたら、最後の仕上げです。 コップに10%のお酢を入れ、お湯が水で薄めて、お酢10%の自家製リンスを作ります。 そのコップを持って、再度、風呂場に行き、リンスを手に取りながら、髪全体に行き渡らせるように、1~2分頭皮をマッサージして、洗い流して、終了です。 お風呂から上がり、髪を乾かして、ヘナを使った白髪染が終了です。

7:00から12:00までの5時間、土曜日の午前中が終了です。 土曜の午前をリラックスの時間に代えるために、お気に入りの音楽を流したり、読書したり、家事をしても良いでしょう。 @強者は、夜ヘナをして、部屋キャップしてそのまま寝て、朝シャワーで髪の毛を洗うという人もいましたが、それは、皆さんにお任せです。(笑


最後に...

1.ヘナを使うと眠くなることがある。 リラックス効果があるようです。 または、2~3時間も染まるのを待っていると、退屈で眠くなるのかもしれません。(笑

自分の為の雑学帖(タイ人が大好きな嗅ぎ薬)

2016-05-19 13:01:45 | 自分について
19th May 2016 (Thu) 自分の為の雑学帖(タイ人が大好きな嗅ぎ薬)

英語ではインヘラー、タイではヤードムと呼ばれています。 ヤーとは薬のことで、ドムとは嗅ぐということで、ヤードム=嗅ぎ薬となります。

多くの人がブログで色々書いているので、詳しい事は他の方の記事に任せるとして、私は最新情報を記します。

まず、いくつかのブログで、ヤードムには覚せい剤と同じ成分が入っているので、中毒になるし、日本に持って帰ると税関で没収されて、破棄同意書にサインするだけではなく、覚せい剤所持の容疑で裸になって検査させられたり、荷物も一つ一つ細かく検査される などの情報を見たりします。 また、空港の税関コーナーにコピーブランドなど持ち込み禁止品が展示されていますが、そこにヤードムもあったなどの情報があります。

昔のヤードムには、覚せい剤と同じ成分が含まれる物が売られていたようで、日本への持ち込みも禁止されていたそうですが、現在バンコクで売られているヤードムには、含まれていません。 従って、日本にお土産として持って帰っても、没収されることはありません。 ただし、薬事法で医薬品、医薬部外品の持ち込み制限があるので、個人使用の目的として、1人最大24本まで日本に持ち込めるようです。

さて、このヤードム。 私も(たまに)使っています。

外形は、リップスティックのような形です。 中には、ハッカやミントのような匂いのするオイルが入っており、嗅ぐと鼻通りもよくなるし、頭もすっきりします。 私の場合、気分を切り替えたい時や、眠気覚ましやすっきりしたい時に、数回嗅いでいます。

私は、セブンイレブンで購入したPeppermint Field Inhaler(ペパーミント フィールド インヘラー)という製品で、20バーツ位で購入したと思います。 @会社のタイ人も使っているので、比較的一般的な物だと思います。 容量は2ccで、成分は、メンソール55.9%、ペパーミントオイル3.737%、樟脳(クスノキのオイル)4.969%、ボルネオール(竜脳樹のオイル)9%、ユーカリオイル6.2%で、約80%となり、残り20%がベースとなるミネラルオイル100%となっています。 天然素材のオイルか工業的に作られたオイルか分かりませんが、天然物でも工業製品でも(私には)関係ありません。 @だって、大量に出回っているリップクリームのメンソールやタイガーバーム、湿布薬のメンソールなども天然抽出物でなく工業品でしょ? たぶん。 だから(私は)仮にそれらの成分が、工業品でも心配はありません。(笑

ちなみに、タイ人の中は、このヤードムを片方の鼻の穴に突っ込んだまま歩いている人もいます。 実際、片方の鼻から嗅ぐと、ミントが強すぎ、脳への刺激が強すぎると思います。 従って、私は、鼻の穴に直接挿すことはなく、鼻の真ん中あたりで、両方の鼻で吸い込んでいます。 @慣れてくると、刺激不足になるんだと思います。

ちなみに、このヤードム。 使う頻度によりますが、私は一週間に数回利用する程度ですが、既に1年経っても、オイル自信は半分も減っていないと思います。 従って、まだまだ使えそうですし、香りが落ちてきたという感じもなく、今も強烈なミントの匂いがします。 @他の人の記事では、1本で3ヶ月位持つ! とか書かれていますが、3ヶ月で使い切るには、相当嗅がないとなくなりません。 私の感覚では、1本で2年以上は持つと思います。(笑

最後に、蚊に挿された時に、このヤードムのオイルを付けると、何かしらの効果があるそうです。 ユーカリの成分に消炎、鎮痛、殺菌作用があるようですし、メンソールの成分でスーとするので、塗ったら気持ちいいのかも? しれません。 @蚊がまぁまぁいるタイでは必須商品ですね?

やりすぎは何でも良くないので、ほどほどヤードムを嗅ぎながら、気分転換してみては如何でしょうか?

最近の私? バンコクの日常?

2016-05-17 11:22:10 | 自分について
17th May 2016 (Tue) 最近の私? バンコクの日常?

バンコクでは、ほぼ毎日? アーモンドやカシューナッツを食べていましたが、最近のマイブームは、ヒマワリの種とカボチャの種です。 昼食後にコンビニで買って食べています。(食べていました)

前回の雑学帖で調べた結果、私は食べ過ぎという事が分かり、最近はヒマワリの種、大さじ一杯分くらいと、カボチャの種、大さじ一杯分くらいを毎日食べています。 @以前は、30g入りの1袋をまるまる食べていました。 @30gは大さじ山盛り3~5杯分位ありそうです。 @ヒマワリの種やカボチャの種は、安くて美味しいです。

また、豆乳も飲み過ぎだということも分りました。 ダイエットというか筋肉維持のお役にたてればと思い、250ml紙パックに入った豆乳を昼と夕方に飲んでいましたが、こちらも1日200ml位飲めば十分だそうです。 @多い時は、午前中にも自販機で250mlの豆乳を買っていたので、1日750ml(朝、昼、夕方の3回 x250ml)の豆乳を飲んでいました。

また、昼食後にコンビニでリポビタンDを一本買って飲んでいます。 たまに、午前中や午後に会社の自販機で、リポビタンDみたいな瓶入り栄養ドリンクを飲んでいましたが、これも飲み過ぎだそうです。 飲み過ぎになる成分は、カフェインで、カフェインの摂り過ぎで亡くなった人もいるそうです。 @それは、長い間、カフェインを摂り過ぎた結果亡くなったのであって、一時的にカフェインの摂り過ぎになっても死ななそうです。

朝食時に、コーヒー牛乳を一杯飲んでいるし、色んな旅先で買ってきた紅茶も飲んでいるし、だいたい朝食時にヨーグルトも食べているし、まぁまぁ、体に良さそうな物を毎日食べています。 @今朝の朝食は、ご飯、納豆、肉じゃが、サラダ、みそ汁、食後のヨーグルトとコーヒー牛乳です。 もちろん? かぼちゃの種ちょっとと、ヒマワリの種ちょっとも食べました。 @なんか、体に良さそうでしょ?(笑

とにかく、体に良い成分でも摂り「過ぎる」と体に良くないものになってしまうので、ほどほどの量の物を色々飲食したいと思います。