「大浪マンサクは来週にしようや~」
「連休はくじゅうに行こうや」
先々週傷めたアキレスが完治していないため軽めの山と、
ユキワリイチゲや水芭蕉など見た事の無い花をくじゅう方面に見に行く事に
19日夜半『道の駅阿蘇』に到着・・・・
「満車や....駐められん....」「なんで????」「連休やからじゃない・・」
辛うじて駐車スペースでは有りませんが駐めることが出来一安心
街灯の横で車の中にカーテンをして就寝・・・。
それにしても車中泊ブームですね~~~・。
翌朝、くじゅうでのマンサクお山歩を止め
籾山八幡神社と白水湿生花園と男池へ見た事の無い花々を探して歩く事に決定。
まず籾山八幡神社へ・・いや~~~~・・・木々の大きいこと
大きな楠や・・苔むした参道の階段は歴史を感じます。
参道を登って居ると、すぐ「有った!これそうよね~~~」ユキワリイチゲです。
探すために花と葉の画像をコピーし、持って来ていたので・・すぐに見つかりちょっと調子抜け!
更に境内まで行くと・・・沢山有り、ただまだ時間が早くお日様が当たり始めたところで・・・開き始め・・。
しばらく・・パラボラアンテナが開くまで観察
本殿裏の杉林にも・・・まだ日陰だからでしょうか・・・全て蕾
「これ何?・・・スミレ?」葉が違う様な・・
丁度神社内で『福寿草を愛でる』茶会が開かれていて・・せっかくなので、
福寿草を保護する資金の賛同をし、お茶とお菓子を頂きました。
「お茶の前にお菓子を先に食べないと!!」「お菓子とお茶と写真撮れないし・・ちょっとだけ食べて・・・」
供茶という儀式も・・・。
その福寿草は・・すぐ横の空き地にいっぱい咲いていて・・・
こんなに沢山の葉の出た福寿草を見るのが初めてで・・・不思議な感じ・・福寿草の草むらです。
山の中で見る福寿草より花が小さく・・・別の植物を見ている様な感覚です。
次に白水湿生花園へ
人工的に作られた花園だと思いますが・・・
自然の中に水芭蕉などが有り、植物の名前を書いた石碑さえ無ければまるで自然そのものです。
「水芭蕉初めて見た~~~こんなに大きいちゃ!」「北国のはもっとでかい気がするけど・・」
沢沿いにたくさん咲いています。
かなり奥まで・・・続きます。
うろうろする事1時間
カタクリも咲いていて
雁俣山などより一ヶ月早いです。
最後に無料飲み場で炭酸水を飲んで
「まずい・・・」「これ飲んで綺麗になるやろか~~」「ならんやろう」「じゃあ・・いらんね~~~」
次に近くの男池へ
ここにもユキワリイチゲやアズマイチゲが咲いていると・・・探します。
何の情報も無く散策路をうろうろ・・・
カメラを持った方が何人もうろうろされて居て・・皆さん探されている様子。
「有った!」ユキワリイチゲです。
目が慣れてきて・・・また岩陰に
更に探すこと・・・
「これアズマイチゲ?」「花弁の感じも違うし・・・そうかも・・・」
これも・・・
カメラを抱えた年配の方々が、アズマイチゲだとかいや違うユキワリだとか・・意見色々で・・・。
「名前なんかどっちでもいいのにね~~~」
帰って詳しく調べて見ると花の下の葉に大きな違いが有るようで・・・
この画像の花は・・どうもアズマイチゲのようでした。
更に探しながら滝のほうへ・・・
その後見つからず・・・滝まで来て・・・車道をてくてく帰りました。
GPS計測で白水花園散策距離758m、時間55分、累計標高差100m
男池散策距離3.2km、時間2時間10分、累計標高差335mのお散歩でした。2時間も遊びました。
男池より長者原に出て牧ノ戸峠付近に来ると・・・斜面にマンサクの黄色い花が・・・車中からマンサクを見て満足。
初めてのユキワリイチゲやアズマイチゲを見つける事ができましたが、
事前に違いをもっと勉強していくべきでしたね~~~。
九州でミズバショウを見ることが出来るとは!
「もう見たから尾瀬に行かなくていいよ~」「それはまた別でしょう・・」
お山歩無し、3箇所うろうろお散歩で連休一日目が過ぎてしまいました。
その後大津で宿泊し翌日は阿蘇俵山でお山歩でした。(それは次回に)