「カライモ植えようや・・・」
「良いね~~」
(南九州では薩摩芋の事を唐芋と言います)
先月 みっ の めっぐい で見つけた紅さつまの苗
「水をやらんでいいと」「やらんでいい
、甘やかしたらいかんと」
「もぞなぎいやろ・・・(宮崎弁で、かわいそう)」「試練に耐えてしっかり根を伸ばさんといかんの」
しかし男の子はこっそり、甘やかして水をやったのでした。
そのかいあってか・・無事に全株根付きました・・・。
地面はカラカラに乾いていますが・・・大した生命力です。
「開拓地では畑にやる水とか無いちゃから、さすがカライモやね」「・・・水一回やったし・・・」「え」
昨年植えたキクイモぐんぐん大きくなって・・・、
真ん中に植えたカボチャが・・・負けてしまいそうですが・・・・どうなるでしょう~~。
カライモもキクイモもカボチャもこれからほったらかしです。
うまく収穫出来るかな?
麦もすっかり色づいてきたので、近いうち麦刈りもします。