「日曜日行けなくなった」
「一人で楽しんでくるは~~」
週末久しぶりの晴れ予報
朝6時出発宮崎はほぼ快晴
霧島連山が近づくと
山並みが灰色の雲の中で全く見えず
テンション急降下
高千穂河原駐車場に着くと
ガスガスと言うより雲の中
トイレに行っただけで髪の毛に水滴が
気分が乗らず20分の仮眠後
8時40分出発
ここ2ヶ月雨続きだし
昨夜も土砂降りだったらしく
新燃岳噴出物の貯まった登山道は水で削られ深い溝
埋っていた土嚢も露出して
たまに雲が薄くなる事もあるが・・・この程度
突然光が~~~
青空が~~
始めて町が見えて
しかしそれもすぐに雲の中
ドラマ『せごどん』
若い西郷隆盛と大久保利通が馬の背を歩くオープニング画像の場所・・・
風の音の中を尾根を一人登る・・
この情景基本好きです
2023/09/03高千穂峰
さらにガスの中を登り
2時間で山頂
時折雲が薄くなるが一瞬
行動食を食べて晴れを待つも・・・
晴れる様子なしで
帰ろうかな~と
下山する前に携帯トイレブースへ
私は毎回使いますが!
ほとんど使った形跡無し
もっと積極的に使ったら良いのにと・・思いますが
携帯トイレブースから出ると~~~真っ青な青空
帰れなくなり
青空と目の高さの雲
どうせこのまま帰っても
時間的に早すぎるので
私にとって異例の晴れ待ちする事1時間以上
そしてやっと!・・・
一瞬
しかし数分間の出来事で
ここまで
下山します
脊門丘で山伏の正装束をされた方のホラ貝の音色と祝詞に聞き惚れ
お鉢で雲の下に出て
下山し、まずここへ
いつも空っぽ
施設の方の清掃が行き届いているからか、
それともだれも使わないのか?
高千穂河原は良い天気~~~
夏ですね
「ミルク売り切れたから抹茶が美味しいよ~」とおかみさん
「抹茶の美味しさ判らんのでラズベリーで」
一人ゆっくり食べていたら溶け始め
慌てて画像を撮り
日陰にシートを敷き
ゆっくりストレッチ
一人でも至福の時間
GPS計測で距離5.2km、時間4時間、標高差630mお山歩でした
数週間ぶりのお山歩は一人で寂しいも有り、
また山頂で異例の1時間半も待機や
砂走りを走りに走るなど
気軽さも有りでした
今週末も所用で山無し!決定ずみ・・・
今度は彼女一人お山歩かも
******
ところで携帯トイレについて
私が使う携帯トイレは
携帯トイレブース説明図にある大きなビニール袋タイプでは無く
ほぼ1回分しか使えないタイプ
私は真ん中が使いやすいです
女性は右が使いやすいと
凝固剤が入ってるので
液体が漏れる事は有りませし
ジップロックなみのファスナーが付いてるの更に安心
個別の袋も有り、入れると見た目にも普通のゴです
ちなみに私は大にも使った事あり
テクニックが必要ですが問題ありませんでした
霧島地域に携帯トイレブースは大浪池鞍部の休憩所と高千穂峰山頂にありますが
使ってる方を見た事ありません
しかし大浪池休憩所裏も韓国岳避難小屋裏もティッシュの花が咲いてますよね
もっと積極的にこれを使った方が良いと思いますが~~~