「雨だし、お山歩中止!アルプスのミーティングしよう」
「6泊分の食材そろえてみようや」
「大まかな重さと容量を計っておかないとね」
30日のお天気は前々日まで晴れの予報・・ところが前日になると雨・・
しかし雨でも大浪池経由韓国岳に行く予定でしたが・・。
朝起きると....何となく気持ちが......行くの....
4週連続の雨のお山歩になるし...だね...ミーティングになりました。
アルプス6泊分の必要な食料の個数は・・
朝食か夕食用のα米が14食、とチャンポン麺5食、
朝の味噌汁orスープ10個
昼食用のスパ3食、ササットスパ10食
他にロングライフブレッド(パン)が12個追加の予定です。
予備食は有りません。
乾燥野菜や高野豆腐は10食分です。
サラミやソーセージ、ベーコンも買います。
容積は買い物かご山盛りです。
重さは5.8kgです。パンやサラミをを追加すると6.5kgになる!!!予定
これを通常のテント泊用に色々詰めたザックにさらに詰めると
まず女の子用35+10Lにめいっぱい詰め、残りを男の子用の45+10Lに・・・更に水4Lで満杯でした。
パンが入らない・・
重量的には35+10Lが13kg、45+10Lが水4kgを含め18kgで・・
両方とも担げない重量では有りませんが・・微妙な重量ですね~~。
想像はしていましたが・・・いや甘かったかも...
「やっぱり多いね~~」「重いな~~
」
これで初日に甲斐駒ヶ岳黒戸尾根を登るのは・・・。
減らすには、できるだけ小屋で食べるしかありません。
しかし南アルプスの山小屋は北アルプスに比べ要予約の所が多く、
予約無しで夕食だけ食べれる所は更に限られているようです。
これから直接電話で確認して少し減らすしかありません。
それとも・・テントも食料も無しで小屋に泊まるか・・。
「食料減らして、お財布を重くしろって事ね」
「来週はこれでお山歩行って見ようかね~~~」
「じぇじぇ・・・」
行程はどうにで変更できるし、なんとかなるでしょう~~。