「どこから帰ろうか?」
「腰が痛いし・・・」
早朝5時・・ガスで霞んでいましたが夜が明けるにつれ快晴になりお山歩日和に。
寝床の場所を良く見定めて決めたつもりでしたが・・微妙に傾斜や丁度腰の付近にくぼみが有ったりして・・
爽快な寝床と言えず・・腰痛が....。
風が冷たいのでツェツトの専用食堂はパスし、テントの中でシュラフに足を入れたまま朝食。
三俣山に行くりょうこちゃんに南峰直登そして周回コースを、「楽しいよ~~」と推薦し・・・ハグで見送って
「股関節を外さん様に~~」「脚が長いから股関節が外れそうにならんが!」
テント泊一式を担いでススキの間を三俣山に向かう”りょうこちゃん”
私達も法華院温泉で買った2晩分の缶ビールの空き缶を持って・・・9時前に出発
(法華院温泉で買ったビールの空き缶は法華院温泉で処分していただけます)
風に揺れ白く光るススキの原を・・・良いね~~~。
法華院温泉でトイレと売店に立ち寄り・・北千里浜に上がります。
平治山や三俣山南斜面も2日前からしてもすっかり枯れてしまいました。
穏やかな北千里浜を・・「どっち、行くの?」
この先・・スガモリ峠を越え素直に長者原に下るか・・九重分かれに登って牧ノ戸峠にでるか・・思案中。
星生山の紅葉も終わってるだろうし・・・お昼、『轍』でピッツァを食べるには・・・、
時間的にスガモリ峠より素直に下山に決定・・。
あっという間に鉱山道路まで下りて来て
枯れススキや笹の生い茂ったショートカット道へ。あえて最も古い東側の踏み跡を・・・。
長者原が紅葉真っ盛りかな~~~。
昨日登った三俣山山頂付近はすっかり枯れました。
「りょうこちゃん、今どこやろう~~」「丁度北峰ぐらいじゃない」
落ち葉でいっぱいの鉱山道路をてくてくと・・・。
落ち葉の絨毯をわざと蹴りながら・・・。
長者原は紅葉を見に来られた人と車でいっぱいでした。
「山の上の紅葉はすごいやろう」と聞かれ「もうここの紅葉の方が綺麗ですよ~~」と
お昼は小国の、溶岩石窯ピッツァ『轍』へ直行。「普通に空いてた~~~」
カルボラーナとトトをいただいて・・・
デザートにカボチャのチーズケーキで・・・
前回シルバーウイーク最終日にお邪魔した時は「もう来ないで^^」と言いたいぐらい忙しそうでしたが・・、
今回は阿蘇の前日の噴火の影響か?で少なめ、
「あんたんところのブログ見て来たって人が居たよ~~」とかお話をして・・・。
帰って来ました。
溶岩石窯ピッツァ『轍』に行って「東雲の空のブログを見て来ました~」と言っても安くはな成りませんが、話は盛り上がると思います。
そろそろ霧島の紅葉も終わる頃・・