見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

27日.再度くじゅうの紅葉を見に星生山、肥前ヶ城編

星生山と肥前ヶ城の紅葉見に行こう

坊ガツル泊まり?

日帰りで・・・翌朝韓国岳

星生山南西斜面の紅葉は、
昨年10月29日(ネギを担いで坊ガツルへ後編
一昨年は10月24日(久住の紅葉を見に前編
今年は10月27日・・・ピッタシか?遅い??

27日午前3時に牧ノ戸峠に到着、けっこうな数の車がすでに駐車、皆車中泊の様です。

6時に一度目を覚ますとすでに満車、路肩にも・・もう。
騒がしく眠れず、8時に起きて用意をして数10人の団体さんの後を追いかけて....9時出発です。
女の子のザックはお泊まりグッズを出し軽くして、、男の子は通常のテント泊仕様で・・・。

沓掛山から・・・望むと・・・良いかも~~~。

一年ぶりの星生山の紅葉・・私的にはほぼピーク

星生山に登ります。火口跡だけ紅葉。

星生山山頂からパノラマ・・ほぼ360°・・くじゅう全山望めます。

星生西尾根に向かって下ります。

ザックを途中に置いて星生西尾根末端の岩場へ、数mの岩登りをして・・斜面の上に出ました
扇ヶ鼻分岐方向から沢山のカメラがこっちを向いています。
最も紅葉している斜面を上から・・・

岩場より西千里浜方向の池塘を・・

沓掛登山道から見える、紅葉している斜面を岩場の上から・・・

扇ヶ鼻分岐方面をバックに、狭い岩の上で記念撮影....。
女の子は事務机程度の広さの所に笑って座って居ますが...
男の子は椅子程度の所に立って片手カメラ、片手岩端・・・顔が緊張しています

上から斜面を覗くと・・・。

藪の中を登山道に戻って行くと「行けるのですか?」と聞かれ「岩で行き止まりです」「確かに正しい
また下る分岐で迷っている他の下山者に「下りはここです」と教え、自分達は別の急な岩場を下ります。

星生分岐まで戻って「どの岩の上に登ったのかな・・?」「一番上の岩の下の岩だと・・
立ってるとこの写真欲しいね~~」(撮影した方がいらっしゃったら・・ください^^~)

次は扇ヶ鼻東斜面から肥前ヶ城西斜面を望みます。
めちゃ・・人が居る」柵を乗り越えカメラの三脚がずらりと・・・陣取って・・

すみません~」おばさんパワーでカメラの三脚の列の前に・・・肥前ヶ城西斜面の紅葉^^~、後ろは久住山・・・。

パノラマで肥前ヶ城を・・・バックは星生山から中岳に続く稜線と久住山。

かろうじて柵の中で座れる場所を譲ってもらい、ササットパスタでお昼です。

お昼を過ぎると人も減りゆっくり眺められましたが・・日差しが陰ってきて・・。

光の具合で・・・こんな感じにも

牧ノ戸峠に戻る途中の・・沓掛山東斜面。

紅葉の絨毯となった登山道を下り、14時に戻って来ました。
今日のお礼をして、アイスクリームを食べて・・。今日のお山歩、終了~~。

GPS計測で距離8km、時間4時間58分(停止63分)登り累計610m下り累計610mのお山歩でした。

国道は工事中で渋滞・・・・。
このまま宮崎には戻らず寄り道・・・明日韓国岳早朝登山のため、えびの高原駐車場へ・・・。

昨年は10月最終で紅葉は終盤でしたが、今年はほぼピークで見る事ができました。

一昨年と画像を見比べると遅い?気もしますが、○でしょう。
どちらも西斜面なので午後の方が映えますね~~今度は夕方だね。

今回は以前から行ってみたかった尾根の先端にも行く事が出来、上からの紅葉も眺める事ができました。

これで今年のくじゅうの紅葉も、大船山三俣山星生山肥前ヶ城と大満足かな・・

翌日26日は早朝も快晴の予報・・雲予想を見ても高層の雲だけ
久しぶり韓国岳の東雲を見るためにえびの高原で車中泊・・・寄り道でした。

次回は韓国岳の早朝お山歩です。結果は.....。 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

コメント一覧

東雲の空
うりさんへ
月曜日早朝韓国岳のみ行って紅葉している所も有ったので、うりさんの大浪池の画像見てまだだな~と安心したところでした。

うちも2人とも働いている(まだ!)ので休みと天気と合わせるの、運だめしですよね~。

4日は良さそうなので大浪池に行ってみようと思ってます。
東雲の空
マイペース登山さんへ
おかげさまで、2週連続で行く事が出来、
また天候にも恵まれて・・ラッキーでした。
次は霧島周辺ですね。
お天気と休みが上手く合えば良いのですが。

マイペース登山さんも膝が良くなれば是非また久住に行ってください。
たかが久住されど久住だと思います。
うり
くじゅうの紅葉
赤がメインの紅葉ですね。
毎年休みの都合が合わず、まだくじゅうの紅葉とは
縁がありません。大浪の紅葉を見に行きたいですが
天気が崩れるようで非常に悩みます。
マイペース登山
 紅葉三昧の久住でしたね。例年になく紅葉の時期に天気が続きましたから、今年の紅葉、十分楽しめましたね。
 私も、昨年を思い出しながら、楽しませてもらいました。
東雲の空
バカップル夫さんへ
けっこう綺麗でしたよ。
私的にあえて順位を付けると、
1星生、2三俣、3大船、4肥前ヶ城ですね。
紅葉は光の加減で変わるからタイミングも有りますね。
2チームの引率お疲れさんです。
東雲の空
バボさんへ
くじゅうでは長者原付近や牧ノ戸に上がる所付近がピークかな~と思います。
星生は、過ぎているけれど昨年の画像ぐらいだと思います。

遠くても良ければ来週は英彦山が良いはずです。
去年行ってるので見ていただければ。

うちは来週大浪と六観音御池、再来週栗野岳かな~と
バカップル夫
いい感じ!
自分が見た三俣山より、こっちのほうが
綺麗かったんじゃないかな・・・(ブツブツ)

今週は、NWが二つ入って、今夜は我が家で宴会!

明日は二日酔いで動けないし、今週末、雲仙紅葉が見ごろらしいので、11/1 「チーム・ノボルネス」+「チーム・お荷物」で、行ってきます。
バボ
こちらも綺麗ですね。
2週続けてくじゅうでしたか!?イイですね~
星生山に肥前ヶ城の紅葉も今年もイイ感じですね。
次の休みで、くじゅうに行こうか、阿蘇に行こうかと悩んでいるのですが、
くじゅうの紅葉はもう終わり近くでしょうか???
霧島方面も行きたいし・・・身体が足りません。^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事