二枚合わせ 一寸外れて (v´∀`*) イエーイ♪ 2022-03-07 18:06:51 | ヘラブナ釣り 最近SMS等で良く見かけるんですが 浮きの塗装ってエアブラシが主流なんですね。 そんなハイカラな器具にはとてもや無いけど ようついて行けへんし、もっぱら筆塗りしかようしません。 筆塗りの欠点言うたら、使い終わった後の 筆の手入れや思うんですが、私はシンナーの瓶に この状態で、2~3年突っ込みっぱなしです。 本日の一枚 中村健吾 - ROOTS « 一本取りと2枚合わせ 完成 ... | トップ | 久しぶりに聞いた夕焼け小焼... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (たおん) 2022-03-08 10:07:36 かなり豪快な処理方法ですね〜素人の自分はシンナーで洗った後、流水で洗うだけで済ませていますウハウハの時期が近づいて来ましたがこちらのダムには全く水が有馬温泉 返信する Unknown (古天峰) 2022-03-08 13:45:46 私もカシュー用の筆はシンナーの瓶に浸けたままです。瓶の口はサランラップで密閉してもうかれこれ2年位でしょうか? 返信する Unknown (叡峰) 2022-03-08 21:54:26 たおん様流水でて、シンナーで洗っても特定のシンナーやないとゴワツクのに・・・例のシンナー、助かってます 返信する Unknown (叡峰) 2022-03-09 16:54:06 古天峰様 ボクの大発明やとおもってたらもう遣ったはったんですね。 まぁ、この位の事は誰でも思いつかはりますネェ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
素人の自分はシンナーで洗った後、
流水で洗うだけで済ませています
ウハウハの時期が近づいて来ましたが
こちらのダムには全く水が有馬温泉
に浸けたままです。
瓶の口はサランラップで密閉して
もうかれこれ2年位でしょうか?
流水でて、シンナーで洗っても
特定のシンナーやないとゴワツクのに・・・
例のシンナー、助かってます
ボクの大発明やとおもってたら
もう遣ったはったんですね。
まぁ、この位の事は誰でも思いつかはりますネェ