へら浮子とJAZZが好き

へら浮子叡峰の製作日記と今日聴きたいJAZZ

浮子作り 其の四 (ー。ー)フゥ

2017-03-07 18:42:15 | ヘラブナ釣り

 そろそろ乾燥したと思ったら

此れも水ペーパーで研いだら
嫁さんご機嫌の良さそうな時を見計らってを入れて貰います



五回目の塗りが乾いたら、コンパウンドで磨き上げ
ボディの出来上がり。

向こうが1500番水ペーパーで研いだままで
手前がコンパウンドで仕上げたもの



 で、手前が昔のソリッドで、後ろが
今のソリッドトップ見やすさが、違います。
ウレタンを塗って、透明に為る程見やすいトップに為ります。



 11目盛り完成





 9目盛りも完成





 さて、テスト何時何処へ行きますかナ


 今日の一枚     Cyrus Chesnut-REVELATOIN 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やっちん)
2017-03-07 22:02:42
いつもながら芸術作品だと思います
コンパウンドの一手間で仕上げの出来が違いますねぇ~
返信する
Unknown (スズメおやじ)
2017-03-07 22:03:55
テストは当然S浦ダムが良いかと・・・。

浮子が動かないのでじっくりと確認できます
返信する
トップ塗り (yurie )
2017-03-08 00:07:25
以前緑の塗り(10本の細線)を真似したが5本しか引けなかった(笑)
凄い集中力ですね!
返信する
Unknown (古天峰)
2017-03-08 13:32:16
気持ち黒節が短く見えるような

新作浮子のテストならお任せください
「象が踏んでも壊れない」
「百人乗っても大丈夫」
どちらでテストやりましょうか
返信する
Unknown (叡峰)
2017-03-08 14:36:15
やっちん様

あんまり褒めんといて下さい。
そうで無くても調子に乗るのに
Sダムのガレ場を、スキップで落ちそう
返信する
Unknown (叡峰)
2017-03-08 14:39:52
yurie様

多分、それは道具の差やと思います。
ボクの使ってる筆を見たら、びっくりしまっせ
2㎜のソリッドを加工して、で色付けしてますし
返信する
Unknown (叡峰)
2017-03-08 14:43:04
スズメおやじ様

Sダム用には、秘密兵器用意してます。
それを使えば、誰でも〇〇に為れます
返信する
Unknown (叡峰)
2017-03-08 14:46:38
古天峰様

黒節の幅は、いつも通りです
多分、トップが長いので錯覚かも

テストは『へらが喰っても動かない』で
お願いします。
得意でっしゃろ
返信する

コメントを投稿