かふかの里通信

故郷香川県、自宅滋賀県、2018年7月より定年退職して
千葉から戻る。10月より新分野で悪戦苦闘しています。

だぁ~い好き ヾ(^v^)k

2011年10月20日 23時00分45秒 | 美味しいもの
 先週末から、関東と関西を

 行ったり来たりしています。

 

 駅弁も楽しいけれど、時間がないときは

 コンビニで簡単に済ましてしまいます (^-^)

 

 今日は時間がないので、京葉線の特急に乗りました (^_^)v

 東京から蘇我まで、30分弱・・・

 500円追加ですが、めっちゃ便利

 

 京葉線の快速だと、何か食べるの躊躇するけど

 特急だと、落ち着いて食べられる (^^ゞ

 プチ収穫の秋でも紹介したコンビニおにぎり

 ニューデイズの和風ツナマヨが、大好き (~o~)

 

 こちらも美味しい、鶏五目おこわ (~o~)

 

 ペットのお茶は、京都駅で買った、宇治茶

 源氏物語のパッケージがそれらしくて好き m(_ _)m

つづく


そろそろ冬支度

2011年10月18日 10時00分00秒 | Herbal Life
 秋も深まり、朝夕がめっきり寒く

 感じられるようになってきました。

 一月に1回のガーデニングだと、少々早くても

 次の準備が必要です。

 

 花物のよりも、葉物の方が、管理は楽です。

 紅葉じゃないけど、葉の色の変化が楽しめます。

 

 これは今朝の写真、寒いのにまだ頑張っている

 アマガエルを、ランタナの鉢で発見しました。

 かふかの里の冬は厳しく、ランタナも冬越し出来ません (T_T)

 

 春先から楽しませてくれた、タマシダを裏庭の

 簡易温室に移動しました。来年の春までこの中で越冬します。

 

 次回帰ってきたときは、ハイビスカスなどの大物の

 冬仕舞いが待っています。

つづく


久し振りに フロン父さん

2011年10月14日 10時00分00秒 | 熱帯魚
 最近老眼が進み、文字の大きさを大きくしました (^^;)

 読みにくければ戻しますので、コメして下さい。

 熱帯魚の水槽も、ここ最近の冷え込みで、ヒータが入ります。

 フロン父さんは、だいたい水温26度で、設定しています。
 
 

 アップで見ると、顔がゆがんでいる (^^;)

 人も左右対称でないように、魚もそうなんですかねえ・・・

 いかりや長介さんにも似てる m(_ _)m

 

 顔の穴あきも、水質調整で、小康状態が続いています。

 良くなって来ているので、ひと安心です。

 

 こちらは、夜店の金魚の水槽

 小さいのが死んで、寂しそうなので、メダカを追加しました。

 

 こちらも、26度に設定していますが

 ちょっと食べすぎで、ダイエットが必要です (^^;)

 

つづく


湧き水の里の虫

2011年10月13日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)

 10月9日(日) いつものメンバーで、本日は草刈りと

 遊歩道の整備でした。

 

 夏ほど茂ってないけど、けっこう雑草が伸びています。

 ボランティアとしては、今年最後の草刈りになります。

  

 私もこちらを担当しましたが、斜面の草刈りは足腰に来ます。

 V字の下は溝があって水が流れているので、マムシの心配もしなければ

 なりません (T_T)

 

 下の写真は、遊歩道の整備ですが、雑草以外にも、朽ち果てた枝や木など

 厄介です。

 次回集めて、燃やします。

 

 さてさて、虫の紹介です (^-^)

 一番多いのがバッタの種類、特に目立ったのがイナゴと下の写真の

 オンブバッタ、上に乗っている小さい方がオスです。

 

 つづいて、次に多かった、コオロギの仲間たち

 下の写真の右側は、ツヅレサセコオロギのメスだと思います。

 オスは、リーリーリーと鳴きます。

 

 こちらはもっと大きくて艶のある、エンマコオロギ

 コロ コロ リー と鳴く、よく知られる種類(すばしっこくて写真が今一 ^^;)

 

 丸々としたお腹が目立つ、オオカマキリのメス

 おそらく産卵場所を探している様子でした。 

 

 近くの、菖蒲の葉っぱに巣を作っていた、ナガコガネグモ

 虎模様がとても綺麗でした。

 バッタなどのエサが豊富で、丸々と太っていました。

 

 こちらも大きな蜘蛛の仲間で、ジョロウグモ

 上のコガネグモとよく間違われるが、模様に赤いのが入っています。

 

 オオハナアブが、ミゾソバの花の蜜を吸っていました。

 キイロスズメバチが沢山いましたが、蜜ではなく、バッタを捕まえて

 肉団子にして巣に持ち帰っていました(写真撮ったけど パス)

 

 こちらは、コガネムシの仲間で、ハナムグリ

 園芸の嫌われ者です。

 花などを食い破って花粉を食べてしまいます (T_T)

 

 ホシホウジャクと言う名前の蛾、ホバリングしながら長い口を伸ばして蜜を吸う。

 素早く羽ばたくのでハチのように見えるが、スズメガの仲間です。

 

 虫ではないが、アマガエルが、日向ぼっこしていました。

 そろそろ冬眠の季節ですね

 

 草刈りが終わって、時間があったので、レンコン掘りに挑戦しました。

 水が引いて、比較的歩きやすく、土が柔らかいので手堀です。

 

 比較的発見しやすいが、焦って取ると、折れてしまう (T_T)

 けっこう難しいです。

 スコップなどの道具が必要ですね・・・

 

 近くの湧き水で洗うと、こんな感じ (^_^)v

 この大きさだと、天麩羅がパリッとして美味しそうですね

 私は写真を撮るだけでした m(_ _)m

 

 今年も、あと1回作業が残っていますが、いい体験が出来ました。

つづく

 




潤いの森(ドングリの森)プロジェクト ④

2011年10月12日 10時00分00秒 | 潤いの森
 

 以前紹介した

 ドングリの森プロジェクト、正式な名称が決まりました。

 この辺の地名から「潤いの森:うるおいのもり」としました。

 

 あれ以降、継続して活動を続けておりまして、下期の予算も

 付きました (^_^)v

 地域の方への説明会も終わり、本格始動です。

 先ずは、境界となる柵を作ることにしました。

 アイデアを募り、予算も考慮して、枕木にすることで、決まりました。

 下の写真は試作品、実施工は、もう少し杭を太くして強度を増します。

 

 本格的に重機を借りて来ました。

 経費を浮かすため、業者2人+うちの社員6人、当然社員は

 ボランティア、昼飯付きで、公募しました。

 

 1メートル近く杭を打ちます。

 これが大仕事、杭打ち機を借りて来ましたが、場所によっては

 石が多く、手打ちの方が、早い場合もある・・・

 

 こちらは、比較的柔らかい場所

 朝8時から始めて、昼飯を挟んで、15時までかかりました。

 

 水糸張って、曲がりを微修正してます。

 

 こんなイメージですかね

 勝手に車を止めて駐車場にされないようにしました。

 

 う~ん

 こうやって見ると、うちの重量級のメンバーが並んだ感じですかね

 ほんまにご苦労さんでした。

 

 出来上がりの写真、もう一箇所あります

 枕木間の隙間を空け、人は入れるが、車が入れないようにしました。

 

 こんな感じで、子供たちが安全に遊べる空間にしたいですね

 先は長い・・・

 

 こちらは、遊歩道を造るための、試掘です。

 巾2メートル、間伐材やリサイクルの「木チップ」を敷き詰める予定

 

 昨日、遊歩道のイメージ合わせをしました。

 

 パイプを差し込み、ロープを張って道のレイアウトを検討しています。

 

 木を避けて、重機が通るルートを探ります。

 後は、業者に見積もりをもらって、不足分は、またボランティアです

 出来るだけ自分達の手で、やりたいと思っています。

 

 ドングリの木に混って、栗の木もありました。

 丁度食べ頃やけど、もういいです (^_^;)

 

 そう言えば、栗の渋皮煮をお裾分けした人から

 写真が届きました。

 

 こんな感じで、美味しく頂いたそうです (^_^)v

 で、後ろにうっつている犬は... ロ_ロ)?

 

 最近流行の、「ニードルフェルト」で作ったそうな

 どちらかというと、こちらを 自慢 紹介したかったそうです (^^;)

 

 うちのクーちゃん作ってくれないかなぁ~
 
つづく

プチ収穫の秋

2011年10月11日 10時00分00秒 | 美味しいもの
 湧き水の里「虫編」に行く前に

 ちょっと、寄り道を・・・

 収穫が終わった、田んぼです。

 昔は、そこら中で籾殻を焼く煙が立ちこめていましたが、

 最近は、見かけなくなりました。

 

 前回刈り取った、古代米(赤米)と餅米の脱穀が出来たようです。

 赤米は、お米に少量混ぜて頂きます。

 

 餅米は、脱穀すると量が7割くらいになるそうです。

 年末の、餅つき用に買い求めました。

 

 赤米も、ほとんどを自宅に送り

 久し振りに、ご飯を炊くことにしました。

 実は、最近「わたみ」のヘルシー弁当に変えました。

 突然の飲み会や出張が多く、冷蔵庫の食材が無駄になることが多く

 過去のデータ(食費)と比べても、大差がないので、、、


 白米と赤米のブレンドはこんな感じ

 

 実は、大きな栗が残っていたので、栗ご飯にしました (^o^)

 

 餅米使っていないけど、ゴマ塩ふって、栗おこわみたいでしょ (^_^)v 

 

 食べ過ぎると、誰かさんに怒られるので

 おにぎりにしました。

 私が作るおにぎりは、握りすぎるので、子供からは不評

 コンビニの、ふっくらのも良いけど、こっちも捨てがたい

 どうでもいいことやけど、巻いてる海苔は、

 パリパリよりも、しな~ってなってる海苔の、おにぎりが好き (~o~)

 

 おにぎりは、すぐに食べるのではなく、非常用?

 ラップに包んで、冷凍にします。

 

 実は、もう少し栗が残ったので

 炊き込みご飯にしました。もちろんインスタントです。

 

 いい感じでしょ (~o~)

 話し違うけど、東京駅ナカのコンビニ

 ニューデイズの鶏五目おこわとツナマヨ入りの和風おにぎりが、大好き (~o~)

 

 夕ご飯に一膳頂いて、あとはパックに詰めて冷凍しました。

つづく


湧き水の里の秋

2011年10月10日 10時00分00秒 | 湧き水の里(千葉)
 10月9日(日) 湧き水の里

 秋晴れのもと、草刈りのボランティアでした。

 前日の10月8日(土)は、結婚式で参加できませんでしたが、

 工場横の「潤いの森」で、柵を打ち込む作業でした。
 
 また紹介しますね (^-^)

 さてさて

 里山も秋が深まり、尾花が風に揺れる季節、秋の草花を集めました。

 

 休耕田に彼岸花を一面に植えていますが、既に見頃が終わり (T_T)

 仕方なく下からのアングルで、手前をぼかし、ごまかした写真 (^^;) 

 

 柿の葉です

 落ち葉病が原因ですが、綺麗な模様になっている

 料亭に卸している商売もあるとか

 そう言えば、南房総の旅館も使っていたなぁ (^-^)

 

 素浪人Kenさんのブログでも紹介していた、ムカゴ

 このツルをたどっていけば、山芋があると思うけど、掘るのは大変

 でも、掘り起こした穴をよく見るから、そう言う人もいるんだ (-_-)

 

 カラスウリも、色付いてます。

 黄色と赤、緑があったら信号や ^^;

 このたまご形が好きで、思わず撮ってしまいました

 種の形も面白い (^-^)

 

 夏とかは、葉っぱばかりであまり気付かないが、秋になって実が付くと

 綺麗なものもたくさんあります。

 これは、ヒヨドリジョウゴだと思いますが、透明感のある緋色がとても目立ちます。

 

 こちらは、紫の宝石のような、おそらく、ノブドウの実

 植物の名前は、ややこしいし、調べるのが大変 (T_T)

 よく似た植物に、ヤマブドウ、エビヅル、クサキなどがある (/_;)

 

 こちらも写真じゃ違いがわからず、たぶん、ミゾソバと言う花

 よく似ているのが、アキノウナギツカミとか、ママコノシリヌグイ・・・

 しかも名前も、これが植物の名前かと思う、なんでもありな感じ (=_=)

 

 こちらはよく見るし、よく聞く、イヌタデの花

 ミニ盆栽にも使える、可憐な花やけど、雑草としては、しつこい系 (^^;)

 

 よく似た花で、こちらは、ミズヒキ(たぶん)

 そう言われてみれば、そんな感じもする花ですが

 写真に撮るには難しい、やはり接写が欲しい・・・

 

 つづいて、雑草とは思えない、ツリフネソウ

 ツユクサにも似ているが、蘭のようにゴージャス、群生していました。

 

 こちらが本家?の、ツユクサ

 園芸種で、紫色の葉っぱをした、ツユクサみたいなの

 探しているけど見つからない (T_T)

 グランドカバーとして使いたいんやけどね・・・

  

 秋の野菊の代表のような、ヨメナ

 道端や田んぼの畦でよく見かけます。集団美やね (^_^)v

 

 秋に咲く、ノハラアザミと思われる

 花蜂や蝶などがよく訪れていました。

 

 次回は、お待ちかね (誰も待っていない ^^;)

 湧き水の里の虫かな (^^)/

つづく

 

無事 挨拶終わりました

2011年10月09日 10時00分00秒 | ひとりごと
 昨日、秋晴れのもと、部下の結婚式でした。

 

 上の写真は、結婚式場ではなく、前日の研鑽会の会場ホテル

 どこやねん・・・



 

 こちらが式場の受付

 最近は、こんなものまで用意されている

 

 千葉では初の、新婦側の挨拶

 巻も入らず、無事役目を果たしました (^_^)v

つづく