新型コロナウィルス退散を祈願するべく、八坂神社に茅の輪がかかりました。
6月以外に設置されるのは143年ぶりとか

お守りも買いました。
疫病退散!
円山公園の桜はこれから

八坂の塔まで歩いても、ほとんど人がいません

地面が見えてる(驚)

安井金比羅神社は、相変わらずの行列でした

ここまで来たら寄らずにいられない
「小多福」

色とりどりのおはぎをフルセット✨

ちなみにランチは菊水で

スープとパン、デミタスコーヒー付き
おやつは葛切り

インバウンドがいなくなっても、レンタル着物姿のお嬢さんたちがたくさん歩いていてまだまだ賑わっていました
◇◆◇◆◇◆◇◆
気温高めで天気が怪しかったので、片貝木綿にレース羽織

帯は大進のセールで購入したもの

妙に長くて柄が出しにくいのですが、気に入ってます

帯揚は無印のボーダースカーフ。
羽織チェーンと帯留は自作。
帯に招き猫のストラップが付いたスマホを挿していたので、根付はなしです

ヘアゴムが見えてしまいました
